前 | 2010年 5月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
一発目は連れ立って某大型ショッピングモールへ.
コレといった目的は無く(^^;; のんびりと・・・・は行かなかったが.
仕方なく(?)チビ1号と2号にはおもちゃを買い与える. 普段は極力抑えるので、たまにはいいかな、と. いいのか?!(^^;
その間に家人もショッピングを楽しんでいただろう. たぶん.
でもって久しぶりにトンカツを食べる. いつもは好き嫌いが激しいチビ2号も、美味しいからか良く食べてくれて何よりだ. チビ1号はいつも通りがっつり食べている(笑)
我も久しぶりに美味いものを食べて満足.
その後、これまた久しぶりのスタバでラテを飲む. うむ、美味い. コレはなんとか自宅で再現できないか(笑) 仕事中とかに飲むと効率上がりそうなのだが. リフレッシュ能力が半端ではないゾ!
FM802主催のフリマイベントがある、との事で.
碌に用意せず(ぉぃ、渋滞を恐れて早めの出立.
予想外にも混まずに到着. 50分弱か?! 開園前に着いたではないか.
が、入場門前はかなりの人が. 取り敢えず並ぶ. なんの列かわからないが.
で、斥候してみると、入場券の券売機の列だった. 正解だ(ぉぃ
買うまでかなり待たされてから、ようやく入場.
フリマ出店数が 200 over か. この規模は初だが、相変わらず我には以下略. サービスに徹するも、チビ2号の機嫌が悪い. 確かにつまらないわな.
一段落したところで、公園内の公園(?)へ連れて行く.
嬉々として遊びまくるチビ1号&2号. 一人で見ていると・・・・・見失う. すごい子供の数だ.
それでもチビ1号は時折発見できる. が、チビ2号が途中から捕捉不能に.
15分ほど完全に見失ったため、家人に応援を要請. その後も10分以上見つからず.
が、ふと目の前に出現! どこに行っていたのか. 本人の口からは聞き出せず. 恐らくは他の場所に行くことも無かったと思うのだが.
・・・・・こいつ、異様に高いステルス能力を有しているのか!(苦笑)
なんて事のない、バカらしい問題であった・・・・・
モノは javascript なのだが、Firefoxでのみエラーが出て動かない.
構文は何度見直しても間違っていない. が、どうやってもエラーが. ループ文が動作しないので、別の命令を使うも同じ状態.
IEで動かない、なら今までなんどもあったのに(苦笑)
解決策は「コメント文を削除」だ.
文字コードがマズかったのか. 日本語のコメント文が悪かっただなんて.
javascriptファイルは UTF-8、HTMLは EUC-JP ってのも一因かも知れないが、今となってはどうでもイイこと(^^;;
あの悩みまくったストレスはかなり無駄だったのが惜しまれる. 悩んだ時間もアレだけど.
決まったのは今朝のこと(ぉぃ
急遽、サンドイッチの材料を買いに行き、作る!
でもって、よく行っている、色々あって公共施設となってしまった某園に行く!
・・・・月曜・火曜が定休日って・・・・
GW中も例外なく、その通りであったのか. 何度か、週末に来ていたので失念していた.
周りには特段施設もなく.
仕方が無いので帰ろうか、とその帰途で、家人から新たな場所の提案が!
でも行ったこと無いらしい(汗) 今までそんな場所に辿りつけたことは無い(爆)
が、チビ共が騒ぐので行ってみることに.
途中、人に聞きつつ無事到着! すんげぇー人だ(笑)
携帯の電波も届かない(softbank mobile)辺鄙な場所なのに.
とりあえず、ランチを摂って一通り散策. 途中の売店でアイスクリームを要求され、それを食べたら満足されたようで良かった.
帰り際、半径 2m 以内に居たチビ2号を、我と家人が同時に見失う. が、家人の陰で我からも死角になる場所に居た. なんてこったい. またもやステルス機能を発動したのか.
・・・・いつ移行作業ができるのだろう・・・・(汗)
取り敢えず、サブ機でメインな環境を作ってしまう!
失敗しても良いように(ぉぃ
ちょっと手間取るも、思いのほかすんなりと行った. マシンパワーがもう少しあれば、もうちょっと早く済んだのに(^^;;
再確認したのは、やはり ThunderBird はスバラシイって事だ.
移行がこんなに楽なメーラーって・・・・(感涙
もっと環境を作り込む必要があるな. 移行が見えていたから、使える形にしかしていなかったヨ(^^;
Acid3で68点らしい. 今度こそ、信じてもいいですか?!(苦笑)
・・・・未だに IE6 とかが結構あったり、IE7,8では opacity はオリジナルフィルタだったりと、色々ガッカリなのだが.
なんとかIEの旧バージョンだけでも無くなっていかないものか.
IE6のみ、猛烈に攻撃を受けるとかして(ぉぃ
危険な思想はダメですよ?!
応答速度 1ms の 27inch で 349ドル.
値段は「普通」だが、応答速度がココまで来ると・・・・・後は表示品質か.
有機ELは何処へ行ったのか(^^;
液晶は未だに改良が施されているのね.
質の良い、速い、安い液晶モニター、待ってます!(笑)
Softbank からは価格も発表になった. 専用プラン用意されると.
Docomo からも出るのかな?! まぁ、遅れるかもしれないけど.
どちらにしろ、結構いい値段するな. やはり「買う」事は無いだろう.
+αでフルスペックのノートPCへと行くなぁ(^^ゞ
やはりねらい目は iPhone となるのか.
最初は「見やすさ」などを重視しつつ、既存ページのデザインも考慮しつつ・・・・・・新たなる技法を実装!<ぉぃ
満足のベクトルがいつもずれる. 自覚があるなら直せよ、となるのだが.
せっかく実装したしぃ <バカ
なんとか、なんとかソレを使って見やすくしたいっ!
・・・・・目的と手段が綺麗に入れ替わっております.
Softbank Mobile から、と云うのはそのままで.
SIMロックも国内は「あり」だそうで. 残念ですな.
iPhone 4G(?)では「なし」だといいなぁ.
難しいのかなぁ. 政治的な意味で.
いや、ココは Apple様の暴力的な力で(笑)なんとか.
ってか思想が合う(苦笑)
オープンソースっていいよなぁ. Windows Phone7 も、iPhoneみたいに専用サイトからのダウンロードしか出来ないみたいだし.
iTunes での成功から、やはりコンテンツも握りたいのだろうけども、PCライクな「有志による」系だと Android 一本となるのか.
自由って(コストが)高いモノだな.
マルチギガビット無線(WiGig Alliance)が Wi-Fi に入るらしい.
2.4G、5Gについで、60Gでの無線通信. 流石に近距離限定となるが、理論値で 7Gbits/s ・・・・実効速度でも Gigabit Lan を超えるなぁ.
周波数が違うので、マルチ対応機器が出てくると、もう有線LANなんて要らなくなりそうな感じ.
問題はコストとセキュリティ、か?!(^^;
こうなるとPCのボトルネックは ストレージ に集約されるねぇ.
SSD化が一番費用対効果の高い投資となるのか(苦笑)
やはり更なるスピードアップ!が第一の目的となるみたい.
こちらもIE9と同じように、Direct2Dによる高速描画が出来るようになるそうだ.
css3と共に、更なる「リッチコンテンツ」がシームレスに構築可能!となるといいなぁ.
少ない手間で、綺麗なサイトを作成し、様々なブラウザがちゃんと対応して「見れる」ようになる、ってのが理想だねぇ.
・・・・・iPhoneが似たような事をアプリケーション開発でやっていたような.
一社で完結するなら、比較的早く実現可能なのだろうが、なんとかWebでも実現して欲しいなっ!
薄型・2core なモノと、通常・4core なモノが発表された.
・・・・・やはり気になる、薄型用. AMD M880G チップセットで、そこそこの性能が比較的「安価」で入手できるのかな?!
日本のメーカーにも作って欲しいところだが、中々出てこないな.
でもって、この辺りで気になるのが「キー操作性」と、マニアックな方面になってしまう我が居る.
そこまで考えると ThinkPadシリーズしか見えない現状が痛い(^^;;
ネットブック等では真っ先にコストを削られるであろう、スペックとして見えにくい場所だからこそ、日本のメーカーに頑張って拘って作って欲しいなぁ.
当たり前なのだけれども.
色々「作る」のはくたびれるもので. 頑張らないと出来ないのです(汗)
「集中」する術を身につけると、同時に「消耗」するって事がわかった(ぉ
後に尾を引くってのが始末に悪い(^^ゞ
回復手段、なにか無いものか.
手当も振休も無い、普通の出勤日(扱い)ってのもミソ(ぉ
体力は多少しか使わないのだが、風が強くて寒さで削られる.
なもんで、たいした事はしていないのに、疲れがどっと来た(苦笑)
・・・・・年だねぇ(爆)
体力増強、ほんとになんとかしないとダメだなぁ.
と云うわけで(?)日曜参観. チビ1号の.
普通に一日を過ごす・・・・のだが、昨日の疲労が抜けきらず、昼過ぎにはダウン.
と、このまま居たかったのだが、家人は我よりも調子が悪く.
2時間ほどで復帰して以降は踏ん張った!(笑)
仕事はちょっぴりしかしていないが(汗)
何もしていないよりはイイだろう、と(ぉぃ
もう普通の売り方に切り替えて行くらしい.
ちょっと調子に乗りすぎたのか?!(^^;;
折角作った仕組みもいまひとつで終了、ってのは作った側からするとがっかりだが.
受け入れられるものを作る、のが第一なんだな.
まぁ、Googleクラスなら然程でも無いかもしれないけれど.
市場を読むのは難しいねぇ.
やはり「高いもの」は「快適」をもたらす. ・・・・ノートPC・・・・・(苦笑)
新しく、それなりの価格はやはり快適だ. と云いつつ、実は NetBook を触ったことが無い(汗)
でも、現状(デスクトップPC)から考えるに、使い出すとすぐにイヤになりそうな予感はする. なので我が買うことは無いだろう. 少なくとも CULVなモノとなる.
しっかりした入力ができるキーボード、比較的使い易いポインターデバイス、ある程度は確保されている画面解像度、必要最低限はクリアしたメモリ容量、低速ではないストレージ、そして許容範囲内(価格的な意味で)のCPU処理能力.
・・・・・うむ、100k以下では買えそうにない(^^;;
消費税を入れると3億4千万を超える・・・・・(最小構成で)
うむ、想像がつきませぬ(^^;; 容量、管理もさる事ながら、スループットもスゴイ、としか(ぉぃ
CPUは高速&マルチ化し、メモリも安く大容量になってきている.
回線も十分とは云わずとも、光ファイバでそれなりにはなっているので、ボトルネックはいつもストレージ、なのはPCも一緒か.
ココにお金を掛けるのが、今一番費用対効果が高いのだけれども、数値化しにくく訴求しにくくコストが掛かりやすい、のであまり進まない.
やはり未来は SSD にあるのか.
国内では SIMロック なので、Softbank Mobileしか使えない.
が、ジョブズ氏は SIMロックフリーだ、とのたまったらしい.
でもって出来たのが「海外キャリアのSIMは使える?!」
もしコレがホントなら、ドコモだけ村八分状態・・・・・・(苦笑)
さすがにこんな事はしないと思うのだけれども、どうなんだろう?!
発売されるまでは、確認のしようが無いのがまたもどかしいねぇ.
一応は、魅力的に見えなくも無いラインナップ.
本当に欲しいと思える機種が少ないのが難点か(^^;;
いや、我が要求が、メインユーザーと離れてしまっているだけ、なのだ. たぶん.
・・・・・・感性を磨いてくるワ・・・・・・
危機が訪れると、大変なのだが、それを乗り越える術を身に付ける、または手段を構築する、など克服する好機でもあるのだ.
「大変」とは「大きく変わる」と書く. 上手いこと出来ているな!
でもってピンチの内容が懐具合(アレ?
懐具合を大きく改善するチャンス・・・・? どうしよう. 好転しそうな気配が微塵も感じられませんが(汗)
このピンチ、乗り越えられたら本当に「変わる」だけに、なんとかしたいな・・・・・・・(フッ
既存の Androidフォン はアップデート対応するのかな?!(ドキドキ
なにやら「高速」になって「機能」も増えると・・・・・
iPhone並の月額費用なら迷わずこっちに行っているなぁ(笑)
ガチガチに固められると息苦しく感じてしまう(^^;;
何処か安いキャリア現れないかなぁ. MVNOとかでも・・・・・
javascript で作っているのか.
うむ、スゴイな. 30年経っても遊べるな(笑)
ゲームウオッチでやっていたのは・・・・・29年前か?!(^^;; ・・・・トシガバレル
当時の機器ではスコアが3桁だった. ので、最高得点は 999・・・・・にあらず. 999を超えると HHH と表示されるのだっ!(苦笑)
画面を見ずとも、音とタイミングだけでクリア出来る域に達していたな(汗)
子供ってスゴイな!(違)
一般客への商売は除くが、普通はそのようだ.
でもって、「メール」の到来も減る. メルマガとかも.
が、スパムは減らない. いや、むしろ増えている?!
・・・・・仕事熱心ダネ(-_-;
常用しているメールアカウントのうち、ひとつだけ、外部のモノを使っているのだが.
スパムが日増しに酷くなる. 微妙に増えていく. その他はきちんとフィルタリングされるが故に、どんどんイヤになってくる(苦笑)
そろそろ潮時なのかなぁ・・・・・・
Seagate が、2.5inch ハイブリッドHDDを発表している.
以前もあったが鳴かず飛ばずで(^^; 今回は SSD部分に 4GB の SLC を使っているとか.
値段も重要だけれども、速度も気になる.
ベンチマークはいいから体感がどうなのかを知りたいっ!!(笑)
って、「体感」ってのは曖昧だから評価しづらいんだよね・・・・
でも「安く」て「速い」なら、良い選択肢じゃないかな. ノートPCだけでなく、デスクトップ用にも.
・・・・過渡期の商品ってのには変りないだろうが、選択肢は多い方がイイ!
国内での発売間近なので、注目度も上がるのであろう.
気になる使い方の一つ、電子ブックリーダーとして見るとどうか.
雑誌であれば、「動く表紙」など、近未来的で実にカッコイイのだが.
Appleの縛りが iPhone と同じく非常に厳しい.
なにやら日本の漫画で結構な数がダメ出しをくらったらしいじゃないか.
元々、ポルノ関連は不可だった iPhone の下地があるのだが、暴力的なのもNGらしい.
格闘漫画は全滅か(苦笑) 例えそれが漫画特有の「ありえない」格闘であったとしても(^^; でもってパンチラもダメだってなら、生き残れる(?)のは半分以下(ぉぃ
こうなると「電子ブック」は Amazon の Kindle しか無いねぇ.
エロをやらないと、流行らないんだぜぇ?!(笑) > Apple様
ビデオデッキの「ベータ vs VHS」がなぜ決着し普及したのか、を考えれば一目瞭然だ(苦笑)
この「世間は働いているのに、自分は休み」ってのが背徳感満載でもう・・・<ダメだ.
仕事人間、じゃ無いと思っていたのになぁ(^^;
でもって運良く(?)チビ2号の参観日であった.
予想通り、と云うかなんと云うか.
我が道を行くのな(苦笑) 云う事を聞かない子だ(^^;
気が乗ると動く、のだが. 参観で気が完全にこっちに向いている、ので動かない.
まぁ、いいか. コレもまた個性だし. にしてもチビ1号とはかなり違うなぁ.
中国の工場で自殺者が2010年で10人出ているそうな.
で、コレが問題になっているとかいないとか.
・・・・・・工場従業員は45万人、居るらしい. すごいな.
コレを 現在10人ペース で行くと年間約16.8人. 45万人で割ると 約0.004%.
対して日本では年間 3万人以上が以下略. 1億2千万人で割ると 約0.03%
・・・・・おや?! 6.72倍ほど、日本人の方が死んでいる(爆)
となると分母が大きいので、ものすごい問題ではないのではないのか?!
200人程度の工場で1人が自殺、となると0.5%なので結構な比率となるのだが.
まぁ、人の命を割合で弾く、ってのは良くないことだとはわかるのだが、然程目くじらを立てるほどの事でも無いような気がするのは、我の気のせいなのだろうか.
この10倍の自殺を「隠蔽している」とかであれば、スゴイ問題企業と成り得るけれども(苦笑)
いや、日本の自殺率(日本の社会が歪んでいる)が異常なのに慣れてしまったのがマズいのか(汗)
とまでは云わないが、3D元年、なんて云われたりする.
TVも3D対応が「ウリ」になっていたり. PCも標準で〜対応が出てきているなぁ.
・・・・実はまだ見たことが無い. 3DなTVやコンテンツ.
専用メガネとか、日常ではまず使わないので、携帯型の「裸眼」で行ける系がちょいと気になる. が、コレも技術的に途上ではあろう.
数年で見違えるほど良くなる、と信じてる(笑)
軒並み「高性能チップ」でサクサク動くのがウリだね.
次期 iPhone でも当然速度はアップしてくるだろう.
それでも iPhone 現行機が優っている点、タッチパネルの精度があるそうな.
コレはすごく重要なファクターなのだが、他社製品はなぜ追いつけないのだろう・・・・・?!
UIの基本なのだが. ココをきっちりしないと、ヌルヌル動くUIは難しいと思う.
なにか技術的な問題があるのかなぁ. 良く分からないけども.
うぬ、docomoだけ村八分状態となったのか(汗)
e-mobileは 1.7GHz帯 だから、使えないのはハードウェア的に仕方がないと思うが.
ちょいとツマラン仕様になったねぇ(^^; >国内版 iPad
3プラッタで 2TB になる・・・・・うはぁ.
2TB(前)モデル、値下がりで 10k を切っている. エライ時代となったもんだ.
こうなると、Linux の LVM の制限が気になる(?)
PE 32MB で コレを最大 65,536個(64k個)で 2TB となる・・・・・
調べてみると・・・・・おや? PEのサイズ、変えられるな・・・・(^^;
最大値は・・・・64bitOSだと 最大LV 8EiB ・・・・・問題ないな(苦笑)
でもってよくよく見ていくと、PV、VG、LVってUUIDで管理しているので、「繋がって読める」状態なら、順番は関係ない・・・・だと・・・・!! <思い当たる節がある(笑)
・・・・それであの時問題なく読めたのか(ぉぃ
ハードウェアRAID で構築して、LVMで組めば、夢が広がり(略 <広がるのはパーティションです
流石に現状持っているのはアーリーアダプターが多いだろうし、概ね好評な様子.
が、どうも初心者にこそ、と云う意見が多い感じ. この辺りは Apple故の、UIの良さが出ているのだろう.
電話としても使えたら、コレの3Gもありかな、と思ってしまう.
イヤフォンマイクとかで対応してくれ・・・・ないか(^^;
いや、よくよく考えるとバイブレーション機能でアレが震えると・・・・イヤだな(笑)
どちらにしろ、便利なおもちゃ的な要素が強そう. 余裕が無いととても買えない代物ってのが残念デス(-_-)
と、ココで視点を切り替えると、家人用としてはすこぶる良いかも知れない・・・・・・!
メールチェック、ウェブブラウズ、ちょっとしたアプリケーション、と事足りるのではないか?!
でもって地デジが無線LAN経由で見れればパーフェクト!(無理だけど)
いや、本気でなんとかなりませんかね?!>リアル偉い人
AppleTV、なんてちょっとアレなモノもあったけど、屋内ではチューナーとペアリングして地デジ、屋外ではワンセグ、なんてコンテンツビューアーとしてはすこぶる価値が上がるのだが・・・・・
屋根裏にRCコース設営案が浮上!(笑)
梁があるので、跨ぐように板をセットし、その上をウレタンマットで覆えば、mini-zなコースが!!
AC 100Vもあるので、LEDな電灯であれば結構な範囲を照らせるハズ!
・・・・全て妄想であるな(汗) 以前は屋根裏にサーバ設置、な妄想を以下略.
金銭的余裕ができたら、やってやるぅっ!(笑) <仕事ガンバレ(爆)