title
2011年
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2011-06-01 限界

_ 五日目.

熱は 37.4度 と微妙に減少. しかし症状そのものは改善されず・・・・

再度病院へGo!

血液検査するも異常なく. 薬を強化して対応.

・・・・副作用なのか、気持ち悪い・・・・


2011-06-02 後継

_ 結構出るのが早いのか、と云われている Windows8.

タッチパネル用 UI を新規に起こしたモノらしく、従来の画面とタッチパネル画面を切り替えられる、と云う事は・・・・・

Windows7を改編して タッチ用 UI を追加した、でOKか?!(^^;;

そうなると魅力は減るが早く出てくるに越したことは無いし、ドライバ関連が 7 から持ち越せれば云う事が無いな.

楽しみにしていた人(?)からすると、ガッカリ感が漂う OS となるかもしれないねぇ.

_ 風邪は引き続き鋭意(?)発症中.

薬で症状(発熱)を抑えて、副作用で吐き気が以下略.

摂取量減らすと発熱しそうで試せない〜(^^;

明日の晩からは薬を減らして見るかな.


2011-06-03 仕事

_ がんばって仕事したっ!

まだ病み上がりだが、たくさん残っていたのだ(汗)

あともう一息、って所で外的要因のため終了(ぉ

ま、世の中そんなもんだね. ココは一休みって事で. やりすぎは何事も良くないし!


2011-06-04 発注

_ やっと試した、試走.

BLACK FOOT、走らせた〜

思っていたより良く走る. 良くこける(苦笑)

が、ブレーキがほとんど効いていない(汗)

こんなのだったっけか?!(^^;; 何か違うなぁ.

でもって音が結構大きい気が・・・・・・

次に草むらで走行! うむ、走破性低い(ぉぃ

ちょっと抵抗があると・・・・あれ?! タイヤが回っていないゾ!(爆)

うむ、アクスル滑ってる. あの形状(六角形)はやはりマズいのか.

・・・・マイティフロッグのオプションで普通の軸に変えられたかな・・・・・

_ Hornet も一応通電テスト.

こちらも問題なく動くようだ. ブレーキは・・・・・・効くっ! 明らかに違う(笑)

が、足回りが標準ままではアレなので、早速注文をば.

六角ハブアダプタと、ランチボックス用のアップライト!

後はタイヤとホイールで・・・・・完了っ!

届くのが楽しみだな.


2011-06-05 外出

_ 久々のちょっと遠出な外出.

チビ2号、日曜参観の後にそのまま〜Go!

家人の希望たるマーケットイベント会場へ.

開場隣接の公園にあるビオトープのようなモノに、ザリガニが居る情報を入手していたので、チビ1号2号はこちらへ.

ザリガニ「釣り」装備もあったが、網で掬う.

見た目は分からなくとも、それっぽい所を漁れば数分でゲット(^^;

型は非常に小さいが、時期的に仕方ないか.

初ザリガニ、楽しんではいたようなのでよしとする.


2011-06-06 勤勉

_ 今日は一日、朝から晩まで頑張ったっ!

色々と作ったり、処理したり、結構やったのだ!

が、振り返るといま一つ(ぉ

なんだか処理速度が遅い気がしなくもないが、まだ何か足りないのか・・・・

複数をまたがって作業する、ってのが一番効率悪いんだろうな(汗)

理想論ばかり求めても仕方が無いので、1つずつ片付けて行くしかないっ!


2011-06-07 生命

_ PSP後継機 PS Vita、24800円也.

うむ、お高いですな. 機能は良いのかもしれないけれど.

キラーアプリが出るまでは流行らないか?!

この二面タッチパネル、ソフトウェアキーボードをうっすら表示して、裏から選択、強く押して入力、とかしたらちょっと面白そう.

実際の操作感がイメージしにくいのと、そんな「強押し」に対応しているのか、ってのがあるが.

要は「新しくて便利な UI」が欲しいんだよぅ(笑)

もう・・・・ノートPCのタッチパッドは・・・・いやなんだ・・・・


2011-06-08 対抗

_ Wii U が発表された.

如何にも持って出かけられそうな新型コントローラー(苦笑)

単独では機能しないのが残念だ(ぉ

色々と趣向を凝らした Nintendo だな. Wiiコントローラーの時は、最初はあまり評判がよろしくなかったが今回は「期待感」の様な物が伺える記事が多い?!

個人的には「どーなんだろー?」と思うのだが(^^;;

_ World IPv6 Day.

クライアント環境に寄っては、IPv6が優先される事がある模様.

その場合、IEではなぜかローカルの DNS を見てくれない・・・・さすがだっ!(笑)

Firefoxとかは、んな事しないのでちゃんと動作しているんだけれども.


2011-06-09 購入

_ ちょっと楽しい100均へ寄る.

目的は瞬間接着剤. RCのタイヤを接着する為に〜.

最近は充電池とかもあるので、便利極まりない店舗となってきたな.

さすがにプラパイプやプラ棒は無いようだ < 当たり前だ

だいたいの準備は整ったので、週末はちょいと改造作業だ.

・・・・スタビライザー用部材が無いんだよな. 何かいいモノないかぁ.


2011-06-10 雨天

_ 週末がやってくる! が、天候が?!

折角、注文していたタイヤ等が来たから 手を加えた Hornet を走らせられる! と思っていたのに.

・・・・こうなったら、ヘッドライトと付けて、平日の夜に出向くか?!(笑)

うーむ、ちょいとマジメに考えようか(ぉぃ


2011-06-11 渋滞

_ ちょっと行ったところに、新しいモールが出来たらしい.

雨だし、行こうか!となったのが朝.

で、少し出遅れた感がある中、途中までは至極順調に.

が、近づくほど渋滞. 一度幹線道路を外れ、回り込んでから再度突入!

・・・・・動かない(汗)

もうすぐで入口、ってな所でほぼ停止状態にまでなる. うむ、満車なようだ.

結局、30分以上掛かって「駐車場」に入る. まだ停められないけど.

そんな中、なんとか停めていざ行かん! と、疲労困憊でもう帰りたいのは内緒だ.

幾つか周って、次に来るのは半年後とかだな、と結論.

帰りは敷地を出るまでは順調. が、その後が入ろうとする順番待ち渋滞のため、周辺を離れる事すら困難に.

流れを作るってのが一切なってない. 幸い、脇道を見つけてなんとか離脱できたが、そんなのきっと一部だけだヨ・・・・・

身動きが取れないってのはある種拷問だな(汗)


2011-06-12 試走

_ 改造を施した Hornet.

近所の「緑地帯となっている、名義は公園」に行くっ!

草地が結構多い茂っている. 上手い事走れない(^^;

ダート路面は結構良い感じ! が、ちょっと跳ねるなぁ. サスが固いのか・・・・?

結局、舗装された歩道が楽しく走れるってな事に(ぉぃ

跳ねているとバッテリカバーが外れるんだ・・・・・orz

リアサスも見直しが要るし、改造はまだまだ必要か.

トップスピードももうちょっと欲しい、ってのは、540SH と標準だからなんとかなるな(^^;

足回り強化が必要なのだが、これ以上投資する意味がどこまであるのか(汗)

・・・・新型車が欲しくなるんだよぅ(笑)


2011-06-13 気力

_ 気力、充実!!

と行かない今日この頃.

貧乏暇無し、を地で行く最近(汗)

やるべき事、やりたい事が溜まっていく〜〜

上手く消化できずにモヤモヤして更に上手く行かず・・・・負のスパイラル?!

こーゆー時は、部屋の片づけなどして気分のリフレッシュを図るのが一番か!

・・・・・さて、いつ片付けしようかな(ぉ


2011-06-14 性能

_ AMD の Fusion APU が発表された.

まずはノートPC用、って事で、ベンチマークも出てきている.

グラフィックスの性能が思ったよりも伸びていない・・・・?!

Core i5 + グラフィックチップ な環境より少し劣る性能、が結論か.

しかし、1チップ構成故の利点(実装面積及びコスト)がノートPCだと効くハズ!

過剰な性能よりも、実利に叶う低コストってなのに期待するっ!!

まぁ、コレばっかりはモノが出てこないと判断できないのだが.

デスクトップ用はいつなんだろうか.

本命は Trinity となるのかもしれないが(汗)


2011-06-15 編集

_ MIFES 9 の価格が下がったらしい.

テキストエディタは昔からフリーソフトを愛用している関係上、下がっても高いな、と思ってしまう.

同じ払うならキーボード代になるだろうなぁ(^^;;

現在愛用しているソフトは NotePad++

perl も php も javascript も html も css もコレで書いている.

結構便利だ. たまーに、おかしくなるけど.

作者様に感謝、ですな!

・・・・・ちゃんとした開発ツール、使った事が無い・・・・・

チャレンジしなくちゃダメだね. 今後の課題だなっ!


2011-06-16 要望

_ 三菱の新しいモニター RDT233WX-Z

120Hz の倍速駆動な、LEDバックライトでIPS液晶. 画面はノングレア.

性能、構成などはかなりツボを突かれている.

想定価格が 54,800- ってのがちょっと高めだが、内容からしたら十分「あり」だろう.

後は実際の「見た感想」次第か(^^;

そこは三菱だけに信じてるっ!!(笑)

安物液晶は・・・・値段以外に満足度が得られない・・・・んだ・・・・・


2011-06-17 月末

_ 今月末に、Llano が出てくる、らしいヨ.

ちょっと楽しみなブツではある.

経済的余裕があれば、IYH したい所. 今のと入れ替えたいっ!(笑)

問題は家人の了承を得る事が出来るかどうか.

うむ、すでにミッションはスタートしていると云っても過言ではないっ!!

早速、ゴマすり・ご機嫌取りを実行ダ(爆)

一緒に SSD 導入まで行けると最高なのだが、それはムリってなもんだな.


2011-06-18 送迎

_ 本来であれば、休みの日となる土曜日.

チビ2号の幼稚園は登園日となっている. なんでも来年度入園予定者への普段の様子観覧日、みたいな.

少しせき込む程度の風邪ひきだったが、マスクをさせて行かす.

恙無く終わり・・・・・・なのだが、我の体調がちょい宜しくない(汗)

養生せねばなるまい.


2011-06-19 入替

_ 雨模様なここ数日.

時折陽が射すのだが、微妙な天気.

20余年ぶりとなるのか、Hornet のオイルダンパー、オイルの入替っ!

思ったよりもオイルがシリンダーの中に残っている. 汚れはあるが.

綺麗にした後、充填! 20余年前のオイルだけれどもっ!(苦笑)

コレで走行性能が!・・・・・なんて事は無いのだけれども(ぉぃ

自己満足な世界だから仕方あるまい(-_-)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ peshgkubhr [flgzsuydudailixnypfd, <a href="http://www.zqcltofizz.com">..]


2011-06-20 解像

_ 4k x 2k な、36.4inch ディスプレイ.

ナナオが発表したのだが、価格が奮っている. 直販で 288万円.

産業用、とわかるけれども、高いなぁ(^^;;

微細化が進んで、OS の対応もすれば、こんな解像度で手頃な液晶モニタになるんだろうな.

早くそうなると良いんだけれども.

_ 手持ちの使い勝手の悪いノートPC.

SSD換装をちょいと思案. 挑戦する価値、あるかなぁ?

微妙ではあるが、費用も結構微妙で行けそう(ぉぃ


2011-06-21 半端

_ jQuery での ajax 処理.

今まで散々 prototype を使ってきたのだが、jQuery だけでの処理を書く.

Get は出来ていたのだが、Post がまだだったのだ.

紆余曲折はあったものの、なんとか出来たっ!

後は引数の解析部分が・・・汚いので・・・・なんとか・・・・(^^;;

javascript のこの辺がちょいとややこしいな.

きっと jQuery で上手くやる方法があるんだろう. また勉強せねば.


2011-06-22 更新

_ Firefox5 に更新っ!

劇的に変わるワケではないようだが、メジャーバージョンアップ.

よくよく見ると、通信部分に手を入れているようだ.

表示も速くなっている感じがする.

PCの機能を可能な限り使って、快適に動作するのは気持ちイイな!


2011-06-23 対応

_ 風邪引き、連鎖.

チビ2号が風邪気味だったのを持ち直した所、家人が罹患.

発熱と頭痛で動き難いため、帰宅後フォローに.

2か月ほど前には、1週間以上長引いた風邪をひいていたっけ(汗)

今回はさほどではない、と信じてる・・・・っ!

_ Sysmark を作っている BAPCo からの脱退.

AMD が表明したのもつかの間、NVIDA と VIA も抜けているのね.

どうも Intel 寄りな噂が立つなぁ. ココで Intel も抜けたら面白いのに(ぉぃ


2011-06-24 猛追

_ 一応、リミットのある仕事.

前もって、と思いガツガツやってみる.

うむ、結構がんばった甲斐もあり、6〜7割が完了した.

が、なんだろう、この半端では無い疲労感は(汗)

ものすごく疲れる. 憔悴ってな言葉が似合いそうなぐらいだ(苦笑)

・・・・少し手を抜かないと持たないゾ(爆)


2011-06-25 残影

_ 今月末から来月頭にかけて、AMDの新型プラットフォームが.

MohterBoardはすでに入荷が始まっているようで、後は発売日を待つばかり.

CPUが来月ってのが解せないが(^^; 同時でないと意味が無いような・・・・・

ノート用は既に幾つかのレビューがあるが、比較対象がどうも・・・・

デスクトップでは「実売価格」で比較ができるか?!

やはり一消費者としては「価格性能比」も重要なのです. 特にココ最近は(T_T)

AMD様、いつも通り(?)期待してますよ?!(笑)


2011-06-26 熱波

_ なにやら6月にもかかわらず、39.8度を記録した所もあるそうで.

「猛暑」と云うにはまだ「時期」は早いのだが、温度からするともう「熱波」かと.

で、サーバの温度がちょっと気になって久々に見てみた(ぉぃ

ちゃんとログを取ってグラフ化して、負荷とかは毎日チェックしているんだけど、温度って変わり映えしない(?)から・・・・・

で、史上最高温度を数日前にマークしていた(汗)

イヤ、ダメだよ、その温度は. 非常にマズい. 「今」はなんとか許容範囲だが、昼間にはまた・・・・・

なもんで、急遽筺体内の清掃をば. 久しぶりなので結構な「埃」が溜まっている.

その後、12〜3度の低下を確認っ!

コレで夏を乗り切れるっ!!(タブン)

ってか、その前に新サーバへ移行しちゃおう.


2011-06-27 葛藤

_ KVM での ディスク「書き込み」速度.

遅いのは覚悟の上で、スナップショットなどがある qcow2 を使っている.

読み込みは然程遅くないし.

でも、大量のファイルをコピーしたい時が・・・・困る・・・・・

ディスクイメージを拡張しながらコピーして行くと、異様に遅い.

もうちょっと、どうにかならないものか・・・・・(汗)

一番良いのは、NFSで物理ディスクをマウントしてしまう事に(ぉぃ

違うんだ、「仮想ディスク」を使いたいんだっ! qcow2 が速くなると全ての問題が解決されるのだがなぁ.


2011-06-28 節電

_ PCの節電、が良く出てくるココ最近.

「スリープ」させるなんてのもあるのだが.

サーバ上の共有ファイルを開けたままスリープとかしてロックしてしまう、なんて事があちこちで起こりそう.

明日は我が身、とならない事を切に願う(苦笑)


2011-06-29 温度

_ 毎日暑いのだ.

Windows のガジェットで、指定地域の天気及び気温を表示してくれるのがある.

地域(市区町村)まで設定できるのだが、どこから引っ張って来ているんだろう?!

そこそこの頻度で更新されているようだし、センサーを置いてデータを集めているのか.

そーゆーのは気象庁のお仕事かな?! それを貰ってくる API が・・・・行政ではなさそうなんだが・・・・

Microsoft謹製なので、頑張って色々やっているんだろう. たぶん.

_ USB接続な温度センサー、当然ソフトウェアで数値を拾えるようなヤツ.

Linuxにも対応して、ってなものは無いもんか. 安くで(爆)


2011-06-30 能力

_ ちょいと久しぶりに javascript の修正.

一発で動いたのがちょっと嬉しい.

・・・・いつもはデバッグを(略

出来る事が増えても速度は大して変わらず、モヤモヤするものがあるのだが、

すこーしだけ、速くなっている、かな.

某求人サイトで、天下の Yaho○様 の求人があった.

求められる技能、足りているんだよな. 勤務地が東京一択なのがネック(^^;

もし地元であったら面接に行ってたかもしれない(笑)

ちなみに給与関連については記載なしだった!(-_-)



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新