前 | 2011年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
基本が無いので、ツールを頼りに数打ちゃ当たる、で行く.
うむ、それなりではないかい?!(自己満足)
もうちょっと、弄るのもありかもしれないが、今はこれより先にやるべき事があるっ!!
ので、ほどほどに〜〜
今日は運動会. チビ1号の.
念のため用意しておいたビデオカメラ. フル稼働っ!!(ぉぃ
おかげでたくさん撮れました. 疲労はその分追加されたようだ(ぉ
来週はチビ2号の運動会(ぉ
データを落とす必要があるのだが・・・・・どうしよう. ストレージの空きが結構厳しい昨今.
追加で買うしかないのか.
バックアップ用サーバ、作らないとダメかな?!(^^;;
優先順位を付けて〜なんて云われても、外的要因からそうそう上手くは運ばないのげ現実.
それでもなんとかこなして行くのがしがない雇われの身.
出来る事が増えると、より良い方向ってのも見えてくる.
出来る事が増えると、その為の労力もより正確に測れるようになる.
でもってそんな順調に行くような下地が全く無く.
やはり独立が一番効率的に自分の力を発揮できるのか?!(^^;;
近くて遠い(?)彼の地. で、表通りに出て驚いた.
部品屋が大きなビルに入っているではないかっ!
昔は路地裏の小さな店舗が数件、だったのにっ!!
そう云った店を利用していた側からすると、良い傾向(?)なのだが. 裏通りのお店が潰れなければ良いんだけれども.
_ でもって痛い通りはいつも通りの痛さで.
歩行者天国よろしく、皆闊歩しているのな. 車も普通に通っているのだが(^^;;
iOS5 だが、iPhone 5 は無いのか・・・・・
基本、ブラッシュアップのようだが、新機能「Siri」がちょっと気になる.
自然言語解析、を行う音声認識だが、日本語はまだ・・・・
よし、英語を勉強するゾ!(違)
機能は素晴らしいのだが、名称が・・・・ねぇ・・・・・(^^ゞ
小型端末でここまで出来たんだ. Windowsももっと頑張って貰わないと(苦笑)
iPhone 4S で、当然の如く比較される.
au に既存のユーザーが行けば、SB が空くかな?!(苦笑)
後はまだ出ぬ料金体制と、CDMA2000の制限「通話と通信が同時にできない」か.
色々と考えさせてくれるなぁ.
もし docomo からも出たら、料金体系が docomo だけ違う、とかなるのかな?!(笑)
三つ巴になるのが一番楽しいのだが(ぉぃ
既存プログラムの新環境適用、なのだが、思いのほか梃子摺る.
いまひとつビシッとエラーが出ない(ぉ
デバッグ環境の構築がいるのかなぁ(汗)
徐々に改善するも、進捗が悪くてやる気がそがれる〜〜〜
安い物が出てきている. コレと組み合わせれば、安価で構築できる・・・・
だめだ、安物買いの銭失いってな言葉がある.
惹かれるが、やはり安定性を・・・・・大して変わらないか(汗)
いい時代になったもんだ <何度目だ?!
チビ2号の運動会. こいつは完全に晴れ属性だな(笑)
日差しが強い中での観戦. 暑い・・・・・・
体力が無駄に奪われまくるが、今日の主役はテンション上昇↑
どこにそんな体力があるのだろう. うらやましい(苦笑)
楽しげで良かった、良かった.
・・・・またビデオのデータを取り込まねば・・・・
ストレージ追加の言い訳ができる?!(ぉぃ
久々に、ノートPCを再起動. 普段はスリープなのですヨ・・・・・
このタイミングで現れるアップデート Adobe Flash.
普段は出てこないのか・・・・・・
手動でアップデート、はできないのかな?!
それ以外にも Firefox などもアップデートが.
活用度、上げないとダメなのかな.
今日は家人を病院へ送迎. 検査だけなのだが「長い」んだな.
でもってチビ2号は一昨日の運動会振替で休み.
その一昨日から居る、チビ2号所有のカマキリに、餌をやっている. カマキリを.
ほとんど食べつくした後に残った・・・・ハリガネムシ・・・・・
初めて見たヨ. グロいネ(爆)
その後はバッタを捕獲しに近所の公園へ行く. 色々と捕まえて満足げだな(笑)
昼からは迎えがあるので遠出(?)はできず.
何事も無く1日を終えるも、妙な疲労感が(汗)
新アーキテクチャで既存のプログラムは、現状維持がやっと、か.
ダイ使用効率は良くても、ワットパフォーマンスはまだまだなのか.
次の世代もちらほら聞こえてくるので、コレもまた Phenom に対する Phenom II のような立ち位置となるのか?!
サーバとか、マルチタスクビシバシな環境下での性能を知りたいっ!!(爆)
Opteron vs Xeon を待つしかないのか.
どこぞでやってくれないものかな.
2.5inch SAS2.0(6Gbps) 300GB 15,000rpm!!
この手の物が気になる!のは病気か?!(苦笑)
HDD のアクセス速度、仮想環境を使うようになると凄く気になる.
現状では SSD が最強なのだが、値段も最強で・・・・・使えない・・・・・
バックアップとかも考えると、ストレージ容量は幾らでも要るよね!(爆)
昔は広大だった TByte クラスも、今では普通に「必須容量」だなんて・・・・
久しぶりに起動してみると、スティーブ・ジョブズ氏が・・・・・
何度見ても哀しくなるなぁ.
偉大な人だったんだ、と実感する事頻り.
いよいよ、iPhone導入しなくてはならないのか(^^;
うむ、美味なり(^-^)
作るのは、準備が結構大変だったりするのだが、食べる方専門なので以下略.
1/3近く、虫食いがあったそうだ・・・・・(汗)
ま、その分美味しいって事だろう.
日本語対応予定が出た. 2012年、だと?!
うーむ、方言は対応できるのかな?! 無理だろう(^^;
似非関西弁使いな我にとっては、標準語を使う事など容易い. たぶん.
ちょっと上がって来ている、とは云っても十分安く.
ここにきて 8Gbytes x2 な物の価格が下落している. もう 20k 切りそうな勢いだな.
DDR2 な 1Gbyte x2 をその昔 10k弱 で購入したっけ・・・・・
SDRAM の頃なんて以下略. 言い出したら 30pin な SIMM まで戻る(爆)
さて、そろそろ ECC 標準対応にならないもんか.
正体不明の不安定、なんて誰も望んじゃいませんゼ?!
惜しい. 実に惜しい. どうしてディスプレイをノングレアにしないのだ?!
11.6inch 液晶モニタサイズ、9.5hバッテリー駆動、と完全にモバイル用途なのに.
高コストパフォーマンスなモデルなのに.
性能/価格も重視するけど、HIDが納得行かないと買わない.
モバイルだからこそ、入力しやすさ、見やすさが要るんだ.
折角上位機種には SSD モデルまであるのにぃ〜〜〜・・・・・もったいないなぁ.
6.1inchながら高解像度っ!! 498dpiとな.
2560 x 1600 だなんて・・・・・っ!
この辺りまで来ると、肉眼では判別できないだろう. たぶん.
駆動するチップと、ソフトウェアの対応が整えばもうそこは「少しだけ」未来の世界.
空間投影ができたら「未来の世界」だな(笑)
と、考えると 11.6inch での フルHD液晶 なんて屁でも無いのか?!(違)
うむ、Toshiba様、待ってますヨ.
で、ちょいと確認していたのだが、含まれている module ・・・・・
LSI Logic の mpt2sas が含まれている. うむ、何もしなくても起動sる.
で、megaraid もある(アップデートされている)
mvsas で、Marvell も動くのか.
qla2xxx は、Qlogic で.
なんだ、結構なベンダーが載っているんだな. あまり調べて無かったのだが、統合が進んでいるのか?!
昔は kernel アップの度にドライバが以下略だったような・・・?!
「起動しないっ!」ってのが一番堪えるから、良い事だなっ!
時折日が射すも、すぐに曇天.
で、大した意味も無く、昼食は McDonald's へ. なんとなく行きたかったから、か.
チビ1号は DS のポケモンで、配信があったので満足な様子.
チビ2号も、セットのおもちゃを甚くお気に入り. さすがはタカラトミーか
.
付属の DVD がすごく良い出来であった. 今年のクリスマスプレゼント、一品決定ではないか(笑)
時折、雨が降ったのだが(^^;; まぁ、晴れ間が多かった.
家人の希望により、ちょいと行った所にある複合商業施設で行われているフリーマーケットへ行く.
規模がそれなりなので、戦果はあまりなく.
某トヨタが出展していた関係で配っていたヘリウムガス入り風船が、一番の成果か(ぉぃ
帰り際、「在庫処分」として売ってた腕時計を見る.
うむ、安いな. 見た目もまぁまぁか?! と思い、1点購入.
その時は気付かなかったが、帰宅後に「日光」の下で見たら・・・・・安物ではないか・・・・・orz
うむむ、人工の光とは恐ろしいモノよ・・・・・
悔いても仕方が無いので、壊れても良いヨ、なノリで使う事に.
その悔しさをバネに、開発に取り組むゼッ!!
近々、壊れてしまわれている腕時計の修理費を捻出するのだっ!!
一応、Amazonで調べたら全く同じ物が売っていた. 救いはそこからさらに4割ほど安く買った事ぐらいか. 元々安いんだけども(^^;;
昔から良く使われている手法だ.
通信速度は(相対的に)「遅い」ので、一度読み込んだら二度目は使いまわす.
ココで普通のファイルならリロードすると再取得してくれるのだが、外部ファイルとしている javascript は対象外なのかな?!
読み込むのが動的なページ、ってのもネックだったのかも知れないが.
結局、Firefox のキャッシュを全て消す、で解決となった・・・・
実に 600MB over と、思いのほかため込んでいたナ(^^ゞ
ココまで多いと、定期的にリフレッシュしたくなる〜〜
prototype.js と jQuery.js をメインに使っている.
久々に見に行けば、新バージョンがある.
なので早速置き換えるっ!! ・・・・・期待通りに動かないのがある・・・・・
挙動が変わったのか、と document を読み漁ったが肝心な箇所ではなんら変わらず.
やり方を変えるか、と諦めて変更後に気付いた.
記号のエスケープ処理か?! と. そう、アンパサンドだ.
変にエスケープすると、引数としてもエスケープされてた(爆)
うーむ、釈然としなくはないが、修正して・・・・・ちゃんと動いた(T_T)
スペック的には問題無さそう. 後は実機の品質が気になるっ!
価格はちょいと高めだが、SSD搭載出し仕方無いかな、とも思える.
が、コレって MacBook Air 対抗なのかな?! 価格的に.
そうなると・・・・・どうだろう・・・・・
モバイルでやる事は知れているし、スタイル的にも Macbook Air の方が満足できたりするのか?!
愛用しているエディタ Notepad++ が使えれば・・・・・{検索中}・・・・・Macpad++ なんてモノがあるのかっ!!
ふぅ. Air が欲しくなるな(苦笑)
何時もの如く、ネックは IE だ.
IE9 では解消されているようだが、それ以前での 透過png 画像が上手く透過されない・・・・・
で、調べてみたら「なるほど」 filter で AlphaImageLoader で設定するのか.
IE6 辺りがボーダーになるようだが、IE7 or IE8 で正常に見る事ができるならOKだ.
・・・・・複数バージョンの IE で手軽にチェック・・・・・どうしようかなぁ.
LSI が、SandForce を買収するらしい.
SSD が乗っかった PCI-Ex なボードが出るのか. 今もあるけど.
ココはやはり「頑強な」ファームウェア(プログラム)を搭載した SSD の登場を願う.
MTBF 1000万時間とか(笑)
一番壊れやすい HDD が SSD に置き換わると、次に壊れやすいのは・・・・・マザーボードか、モニターか.
近所の某校で催し物が. 行きたくはなかったが(爆)家人に促されて行く事に.
仮面ライダー何某のショーがある、と云うので人出は結構多く.
チビ2号を連れて行ったのだが反応はいま一つ. 元々大した興味が無いからか.
悪役兼MCなお兄さんが良い感じでした(ぉ
HDDの値上がりが凄まじい事に.
生産地だから仕方ないのだが、文字通り直撃だなぁ.
ニュースを見ていると「なだらか」な地形なのだな.
1km 下流へ進んで 2cm 標高が下がる、とか. 誤差の範囲ですか(^^ゞ
早い復旧を望むも、なかなか水が引かないだろうなぁ.
寿命とか、微妙な性能差を無視すれば、だけれども.
今回は UPS のバッテリー.
元々は 6v 7.2Ah の物が 2つ、直列で 12v 7.2Ah 相当として入っていた.
純正品は大変お高く、互換品もそこそこの値段が.
そんな中、6v 8Ah と上回る性能(スペック上)で半値の物があった!
寿命が気にならなくはないが、値段半分なので寿命半分でも損はしないだろう.
よし、早速注文だっ!!
_ 検索、6v 7.2Ah で探すと高いのしか無かったんだ. シール型鉛バッテリー 6v だけで探すと、「似たような」性能の物が出てくる〜〜〜
_ hopKedoJouple [Can we post many advertising text and links here? For free..]