title
2012年
6月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2012-06-01 変更

_ MySQL での subquery が遅いので.

使わないわけにもいかないので、少しでもマシになるように SQL文にてを加えてみる.

exists を使う.

と云うか、in で subquery を指定すると、内部では exists へと変換しているらしい.

となると然程変わらない?!(^^;

テストデータが小さいので、効果のほどはいま一つなのだが、何もしないよりはマシだろう、たぶん.


2012-06-02 処理

_ 基本的な機能一辺はできてしまうと.

残すは本格的なデザイン処理・・・・・

なぜか既存サイトの改善処理をしている我が要る(ぉぃ

いや、ねぇ(?)

イメージがなかなか浮かばないんだ. ヘタレデザインしかできないんだ. 困ったもんだ.

いっその事パクッ・・・・・・おっと、誰か(略)


2012-06-03 処理

_ 処理能力が上がるPC.

スパコンで東大入試に挑戦!ってのをTV番組でやっていた.

ネット上ではちょっと前に取り上げられていた事だが.

実用化されると、ホワイトカラーの半分は要らなくなる、と笑いながら云っていた・・・・・笑えない?!(^^;

人間の仕事は・・・・・・効率良く働くコンピュータを作る事、になるのか.

そのうちソレを考え作るのもコンピュータがするんだろうな.

いや、前向きに考えるんだ.

人間はゴロゴロして過ごせる世界がくるっ!(こねぇヨ)


2012-06-04 評価

_ Windows8 Release Preview

記事を見ているとやはりタッチパネルでの操作で真価を発揮しそうな勢い.

ノートPCだとある程度の高解像度+タッチパネルが無いと物足りない?!

そんな中、Acer が発表した Ultrabook に興味を惹かれる.

11.6 と 13.3 inch で FullHD + TouchPanel と豪勢なノートPC.

駆動時間も 9.5h、12h と十分.

後は質感と値段だねぇ.

Sony VAIO T とかも発表になったが・・・・・・タッチ操作が・・・・・・


2012-06-05 詳細

_ 高詳細ディスプレイが.

ジャパンディスプレイの 651ppi なモバイル用ディスプレイ.

2.3inch で解像度が 1,280 x 800 だと・・・・・・・?!

逆算すると 3.4inch で Full HD が出来あがる(おぉ

Windows じゃ使えないね(^^; スケール表示機能、いつになったらできるんだろう(爆)

それさえできれば、高詳細をGPUパワーでブン回せばいくらでも「綺麗に」表示できるのにナ.

_ EPSON の新機種

15.6inch ノングレア Full HD な液晶モニタで GPU 付き ノートPC.

これで80k弱とは、うむ、よーくわかってらっしゃる(笑)

他社も是非とも見習って欲しいところ.

新型 ThinkPad も発表になったが、キーボードを刷新してきた様だ.

7列キーは 20年経ったらしいゾ.

未だに現役バリバリなのだが(^^; 新しくすることも必要か.

Track Point + Touch Pad な所、カスタムできれば良いのにな.

個人的には Track Point があれば Touch Pad は要らない~~~(^^;;


2012-06-06 本気

_ NEC の本気を見れるか、LaVie Z

マグネシウムリチウム合金で 999g 以下の重量、13.3inch 液晶モニタ.

解像度もひとつ上を行く 1,600×900 と、スペック面は申し分無し.

・・・・・・あ、光沢液晶だっけか orz

後は例の如く「価格」だな(^^;

AMD も Brazos 2.0 や Trinity など、きっと安くてそこそこな PC 用として・・・・・がんばって!!

ただ、時期があまりよくないか. Windows 8 が見えてきているからなぁ.


2012-06-07 回帰

_ WiiU が発表された.

デッケーコントローラー、と云うとダメなのか?!(苦笑)

タッチパネルが付いて、どんな提案をしてくるのかは楽しみだが、ボタン配列が「原点回帰」となっている.

ブン回す系の操作がウリだった Wii なのだが、そちら方面は止めたのか.

スマフォの台等で、本来 Wii のターゲット層がそちらへ流れている、と見るべきか.

・・・・・時代の流れは早くて無情だねぇ.

でもそこへきちんと追随するのはさすがと云うべきだね.

興隆するかどうかは、タイトル次第となるのかな・・・・・・・


2012-06-08 無線

_ IEEE 802.11ac のデモがスゴイな.

規格上、最大 1.3Gbps で、リンク速度が 800Mbps 以上.

一番大事な実転送速度が最大で 350Mbps、平均でも 250Mbps と、Gigabit Eth に並びそうな勢い.

この位まで来るとボトルネックは HDD になるな.

ただ、個人的には「切れにくい」のを頼みたい.

リンク速度を落としてでも、繋がり続けようとするヤツ.

・・・・無線のトラブルは見えないだけに難儀なんだヨ(爆)


2012-06-09 音楽

_ 今日はロックの日(カーナビ情報)

うむ、ベタなネーミングだな(^^;;

休みなので、溜まっていたモノを幾つか消化すると、午前中が終わった・・・・・・

昼から少し出かけたのだが、雨天のためか、ちょいと混雑気味.

時間帯も少し良くなかったか?!

ここ一ヶ月ほど、家人がハマっているトルティアチップスの補給を行ったのだが、その帰りが・・・・・

うむ、混雑はマシだったのだな. タイミングは良かったんだな.

渋滞が悪化しているではないか(苦笑)

近所にできた某大型店舗の影響なので、良くも悪くもあるなぁ.


2012-06-10 連日

_ 休日ならではの、消化作業に勤しむ.

ネタが無いのですヨ.

生産的な事をしていないから、なのだが、「休み」も必要. 特にここ最近は(苦笑)

リフレッシュしてストレス解消が重要なのデス.

で、風呂釜もリフレッシュ! <掃除

さすがに放置しすぎて色々とマズい状態になったので、綺麗にする~

・・・・・綺麗になったのか?!

廃水(?)は確かに汚かったな. その分、汚れが落ちたと見るべきか.

マニュアルを見ると月に一度行う事、とあった(汗)


2012-06-11 下落

_ CPU、SSDの価格が下がっている.

日々変わる物、ではあるのだが、ここ最近は顕著に出ている.

メモリは相変わらずの低空飛行だし.

HDDはじりじりと下がりつつある?!

上がるのは消費税ぐらいか orz

_ ストレージ使用量のワナ

急に samba へのアクセスが出来なくなった(汗)

よくよく見ると、サーバの空き容量が 0 byte に!!

logファイルか?! と、色々漁るも分からず焦る.

で、結局のところ samba で設定していた 「.recycle」だったヨ.

すっかり忘れていたのだが、共有部分は cron で古いファイルを消している.

で、ユーザー部分は「自分で処理なっ!」と云う約束を自己完結していたのだった.

・・・・・・・自動処理入れなきゃダメか?!(^^;;


2012-06-12 世代

_ 次世代 Mac Book 発表.

Mac Book Air は順当な進化. Ivy Bridge を搭載したネ.

今回の目玉は Mac Book Pro だ.

光学ドライブを廃し、厚さを薄く 18mm とした模様.

でもって 15.4inch に 2,880 x 1,800 な液晶モニタ!

実に 220ppi と、「Full HD ってなんですか?」状態に.

ふぅ. イカス性能になったな.

ここまで飛びぬけてくれば高くても仕方あるまい、と思える.

下位機種は 180k 台だから、頑張れば買えなく無い価格だけれども.

_ iOS 6 発表で、正式リリースは 2012年秋.

ぢゃぁ、iPhone5 も2012年秋となるのか.

新しい新しい iPad も出るのかな?(^^;;

新しい iPad は iPad になって新しく出るのが 新しい iPad になる、のかも. 今の iPad は廃番となって.

「新しい」がゲシュタルト崩壊寸前だゼ(爆)


2012-06-13 派生

_ Trinity ベースの Opteron が出るらしいゾ.

現行の(?)A10シリーズに ECC対応 を付加して、Socket FM2 で出るとなると凄くイイな.

と云うか、APU も最初から ECC対応 にしてくれてたら良かったのに・・・・・・

派生品を作るのか、それとも A10シリーズは最初から ECC対応 となっていてバリデーション作業で Opteron と分けるのか、噂だけでそんな Opteron は出ないのか、どうなんだろうなぁ・・・・


2012-06-14 利益

_ HDD メーカーの利益率がスゴイらしい.

タイの洪水以降、部品不足、品不足で高騰したおかげ、と云う事なのだろうが.

工場その物の被害が無かった Seagate は、実に7倍の利益額、って・・・・・・!

いや、ココは逆に考えるんだ. スズメの涙ほどの利益で頑張っていたんだ、たぶん.

となると今が比較的まともな状態、と見る事が出来るな.

・・・・・でももうちょっと値下してくれませんかね?(^^ゞ


2012-06-15 梅雨

_ 一応梅雨入りしての数日経過なのだが.

一切雨に濡れていないのはなーぜー(笑)

晴天だったり(ぉ、昼間だけ降ったりと、傘を差していない一週間だよ.

さすがに今晩からの雨予報は外れないだろうから、そろそろ傘が活躍する場に出くわしそうだな.

_ ブーストが要るのか?!

ここ最近、夜間の疲労感が半端では無く.

しっかり休養しないと動けない状態で悶々としている(ぉ

ここは一発、ブーストするか?!(ドキドキ)

久しぶりに「ファイト~!いっぷぅぁ~つっ!」なドリンクを買うかナ(爆)

依存性があるのがちょいとアレなんだが・・・・・今飲むとほんとに止められなくなりそうでちょいとコワいな(汗)


2012-06-16 構成

_ 色々と考えた結果、シンプルにしようと.

手を変え品を変え、なんとか良いデザインを、と思うも経ち行かず.

もう、モノクロチックにしちゃおうか、と.

色々やってたのもシンプルにしてしまおう、と.

ごちゃごちゃし過ぎなのも情報量を減らしてみよう、と.

結構な作り直しが発生するな(^^;


2012-06-17 晴天

_ 梅雨時期の晴天.

ただ湿度はさほど低くないようで.

微妙なだるさとの闘いとなっている(苦笑)

いぢれどもいぢれども、シンプルなデザインに近付く風でなく.

就寝前の歯磨き中にデザインを1つ思いついた(爆)

アイデアが浮かぶ時なんて、そんなモンなんだろう. 昼間の苦悩した時間を返せ(笑)

明日、ちょこっと作ってみようかな.


2012-06-18 画面

_ ある程度の大きさの画面が、複数存在するのが良いんだ.

眼には良くないかもしれないが、操作性がぐっと良くなる.

・・・・・長時間使用する場合は止めた方が良いのかなぁ(汗)

NVIDA と AMD のグラフィックチップ対決.

多画面なら色々と力を入れている AMD に軍配が上がるかな.

機能として持っている・持っていない、は非常に差が大きい.

一般的にはマルチモニタはしないのかもしれないが(^^ゞ


2012-06-19 大小

_ 大小の大

スパコン Top 500 が出た.

「京」は2位に. 1位は IBM の BlueGene を使った「Sequoia」で、16.32 PFLOPS らしいゾ.

京が 10 PFOPS超 だったので 1.5倍 も速いのね.

BlueGene は電力効率でも優れるている・・・・ってそうしないとこのクラスは稼働できないよネ(爆)

_ 大小の小

Microsoft謹製 の Tablet PC 「Surface」

WindowsRT モデルは欲しいと思わないが、Windows8 モデルは・・・・・・良いかもしれない・・・・・・

移動時に持ち運ぶにはこのサイズが適当だな.

キーボードにもなるカバー、ちゃんと iPad と差別化出来ていて良い!

クラムシェル型として(モドキでは無く)使えたら、パーフェクトじゃなイカ?

_ 多数による・・・・・

Intel Xeon Phi が発表された.

IA なコアが実に 50個 と、楽しみな製品だ.

まぁ、「普通」には使えないんだろうけれども(^^;;

この辺りが流行るかどうかの分かれ道、なんだろうなぁ.


2012-06-20 次期

_ IE10、試していない.

試す機会と試す機械が無い(^^;;

モダンなブラウザと化しているのか、そうでは無いのか、が気になる所なのだが.

HTML5 にビシバシ対応して、html css だけではなく javascript も「思った通り」に動いて欲しいナ.

「思った通り」に動くのが Firefox , Google Chrome , Safari , Opera とココまで来たんだ.

後は IE 位だろう・・・・・・


2012-06-21 方針

_ docomo の社長が変わったけれども、社としての方針は変えないそうだ.

docomo な iPhone はしばらくは無さそう.

廻りくどい云い方で理由を色々と述べているのだが、

天下の docomo 様は Apple 様の云う通りには動かないヨ、でFA?

この辺り、なりふり構わない Softbank や、その煽りで拙くなってきた au とは違うねぇ.

将来を見越すと、今の方針だとジリ貧な気がしなくもないが、どうなるんだろうか.

Microsoft 様も垂直統合型へ行こうとしているしなぁ.

自由になるのは Android だけだネ.

_ ダウンロード違法厳罰化

うむ、コレで CD の売上がググッと伸び・・・・・るワケが無い.

レンタルビデオも縮む一方だ.

この辺り、アメリカ 様を見ていれば分かるだろう. 未だにひたすら後追いをしているではないか(汗)

海の向こうはちょっと出かけるのも車で無いと、な環境だからオンラインで映画をレンタルが当たり前だネ.

回線状況だけで云えば十分整っているから、日本でも一旦流行り出したら止まらないだろうナ.

いや、そもそも日本のサービスを利用する必要が無いんじゃないか?!

字幕や吹き替えも配信すれば、カード決済で済ますなら、Webサイトを日本語ローカライズしてくれるなら・・・・・・・

うむ、事態は思っている以上に深刻かもしれない. レンタル~~のビジネスモデル的に.


2012-06-22 対応

_ Opera version 12 がキターッ!

ドラッグ&ドロップAPI に対応! ヤッホォーゥッ!!

コレで主要なブラウザでは残す所 Safari だけになったな・・・・・・

えぇ?! IEって何? それって美味しいの?!(爆)

_ やっちまったなぁ・・・・

ファーストサーバ で障害発生.

一部のデータ紛失、とあるな.

ハードウェア障害と、メンテナンスプログラムのバグで「合わせ技発動」な感じか.

・・・・・コワくて笑えない(汗)

明日は我が身だな.


2012-06-23 購入

_ 夏本番前に、準備.

扇風機を買いに. ついでに前々から欲しかったサーキュレータも.

コレで屋内の循環ができて冷房効率も上がる?!

今年は「節電」がキーワードらしいので.

他にも色々と遣い過ぎたかも・・・・・・・(汗)

しばらく自重しないといけませぬ.


2012-06-24 散漫

_ 注意力が散漫になっているようだ.

料理していて火傷した(爆)

不用意にフライパンを触ったのだが・・・・・・なぜか皿と認識していた・・・・orz

何か障害が発生しているのか?! ・・・・ただ単に疲れているだけなのか.

ココ最近、下らない事で思い悩む事が多いのも事実.

一発、思考を切り替えて「お気楽~」に行こうか.


2012-06-25 速度

_ 情報の速度、だ.

価格比較サイトで格安!と表示されているも、いざ通販サイトへ行くと Sold Out.

場合によっては価格も変わっている(戻っている?)事も.

・・・・瞬間最大風速か.

で、ちょっぴり悔しいので他のアイテムを~と見てみたんだ. GPU.

Quadro って、そんなに高いのがあったのね?!(驚)

高い物順がデフォルトってのもどうかと思うけど(苦笑)結果として面白い(?)物が見れた.

500k over な GPU ってなんだろうか.


2012-06-26 人気

_ あちらこちらで人気の LINE

アドレス帳を預けてしまう所が、個人的にはどうにも・・・・・・

便利なのは分かるが、リスクがあまりにも大きく感じる.

かなりガッチリしたセキュリティ対策を行っている、のかな?! どうなんだろうか.

この辺りの情報を得ることなく、盲信的に登録! だよね・・・・・

あぁ、やっぱり我には使えないアプリだな(苦笑)

普通に skype で良いのでは、と. 後はガチガチなオンラインが「疲れる」(笑)

気が向いたときにひょいっと行けるのが良いんだナ.


2012-06-27 対応

_ 完全にチェック漏れだった、Opera の gradient 対応

随分前から対応済みだったのネ・・・・・orz

書式はほぼ mozila と同じ・・・・・・

だったら -moz で行かないか?(笑)

まぁ、webkit も書き方が異なるから、面倒なのは面倒なのだが.

もしくは css3 で gradient を正式に対応してくれるとかが良いんだけれども.

・・・・・・完全独自形式IEのヤツめ・・・・・・(苦笑)

で、序でに色指定を rgba に変更して透過にしてみた. <本来の目的だ

うーむ、予想以上にイイな(^-^)


2012-06-28 以上

_ 予想以上の被害が出ている模様.

ファーストサーバでの障害.

静的コンテンツは自身でバックアップを持っているだろうけれども・・・・・・そうでない場合は・・・・・・

某グループウェアの ASP として使われているモノもあったようで.

そこに頼った業務を行っていた企業が非常にマズい事になっているそうだ(汗)

想像するにも恐ろしい・・・・・コレは裁判沙汰になるだろうなぁ・・・・・・

バックアップも謳っている、人為的ミスで障害が発生した、とあるところ、そのバックアップも同一環境内で行っていたモノらしいから、救いが無いヨ.

1~2週間後に、会社が無くなってなければ良いけれども. 両方の意味で.


2012-06-29 先生

_ Google先生の発表会.

Jelly Bean 搭載の Nexus 7 は 199ドル と、意欲的な価格でちょっと欲しくなる.

製造ベンダーも Asus だし(ぉ

そして Jelly Bean の売りとしているのが「さくさくヌルヌル動く」事とな. iPad がライバルですな.

ネタとしてとことん面白そうなのは Google Glass.

コレは撮影機能よりも表示機能がどうなのか?! が気になりますナ.

スカウターの実現、早まるといいなぁ(笑)


2012-06-30 無明

_ あっ!と云う間に過ぎ去る一日.

色々としてはいても、疲労だなんだと、あまり動けなかった・・・・・・

過ぎ去ると無駄な以下略、と反省しきり.

ココ最近、そんなパターンが多いデスナ(T_T)

体力の衰えがまんま響いているので「走るべき」か.



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新