title
2014年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2014-07-01 格言

_ [other]仕事が速い人ではなく、早くスタートする人が成功する.

早くすることに悪い事は無いな.

うむ、さっさとしてしまおう.

・・・・・重い腰が上がるZE!(爆)


2014-07-02 機能

_ [IT]高機能テキストエディタ万歳!

稀にやっちまう、間違った上書き.

コピーを取ってから進めればば良いものを、普通に開いて名前を付けて保存すればいいや、とやっちまったのが運の尽き.

ちょいと用が出来て離れてしまって、戻ってきたら作業を続けていつもの感覚で「上書き保存」

あぁ・・・・・orz

落胆しつつバックアップを探すも、対象外な場所だった.

で、ふと思い出した undo 機能.

Ctrl + Z で一つ前の状態に戻れる.

戻れる・・・・戻れる・・・・・ひたすら連打で戻れる・・・・・・戻った!!

助かっ・・・・た・・・・・(-人-)


2014-07-03 無駄

_ [other]あぁ理研よ、おまえもか・・・・・

2日に1度以上のペースで、PCを買っていたそうだ・・・・・

逆に面倒臭くないか?!(^^;

うーむ、その「物」はちゃんと把握していて実体は確認できるんだろうな?

妖しさ大爆発なのだが・・・・・・

一般常識とはかけ離れ過ぎた事が平気で行われている、と思うと・・・もう・・・・ダメです・・・・・

最初はちゃんとしていた組織だったのかもしれないが、今は病んでいるとしか思えない.

コレで「病んでいない!」と云うのであれば、確定だ(苦笑)


2014-07-04 想定

_ [IT]Appleの独自な取扱い.

.local なドメイン名は特別だったのですね・・・・・

通りで設定を弄らないと繋がらないワケだわ.

内部のサーバなのに、proxy 経由でないと繋がらない不思議、解決デス.

事は iPad での接続設定.

最新の iOS にしたからなのか、proxy 経由でも繋がらない・・・・・

別途VPNを経由しての proxy からで、漸く繋がるが遅い. タイムアウトを待っているな(汗)

結局は、別の内部用ドメインでもアクセスできるように改変したYo!

今一部で流行っている「Yo!」を文章に入れると、ピューと吹くハマーさんだ(笑)


2014-07-05 失念

_ [other]返却期限の図書館から借りている本.

返しに行ってから気付いた、一冊足りない(汗)

そう、カバンに入れたままだった・・・・_| ̄|○

微妙ではあるが、要るであろう知識. なのでちょこちょこ読んでいるのだがなかなか進まない.

やはり買わないとダメなのかな.

心意気と云うか、やる気と云うか、覚悟と云うか.

「いつでも読めるゼ」的な安心感もマズいのだが. 「何度でも借りられるゼ」がかなりマズい(爆)


2014-07-06 停止

_ [SmartPhone]標準で入っていて、消すことが出来ないエコ関連のアプリ.

初期に比べると色々アプリを入れたから、と思っていた動作のもたつき感.

エコアプリを無理やり止めたら・・・・・うん、快適度が微増した.

バッテリーの持ちは然程変わっていないのでは?!(^^;

動作のストレスが無い方が、ずっと健全だワ.

今はモバイルバッテリーも携帯しているから、無くなれば充電すればいいや、となっているし.

最新のスマートフォンならば、バッテリ持続時間も長くなり、処理速度も上がって動作ももっと軽快なんだろうなぁ・・・・・

お高いですけども(-_-)


2014-07-07 七夕

_ [other]何を食べる日だったっけか?!(違)

柏餅だったり、太巻き寿司だったり、アラレだったり・・・・

団子だったか!(違)

今年は「台風」に尽きるかもしれない.

超大型の台風8号が接近中・・・・・

大きな被害が予想されるが、どうしようも無いんだよねぇ. せめて備えを、位か.

何事も無く過ぎ去ってくれることを祈るしか無い.


2014-07-08 大小

_ [PC]ThinkPad 10 が!

Windows 8.1 with Bing で、最廉価版が 66k と・・・・・・

フルな Windows機で、10inch 液晶、Office もありでこのお値段. アリだと思います.

ThinkPad 8 と悩むところ、なのかな.

この辺の機種に、もっとガッチリしたキーボードがオプションで用意されれば、Surface を越えられると思うのだが如何か?

IBM の頃であれば出たかもしれないなぁ・・・・・ガッチリしたキーボード.

気分は 2 in 1 で良いのだけれども.


2014-07-09 判別

_ [Web]Perl で半角のみかどうか、を判別したかった.

日本語、Shift-JIS や EUC-JP、UTF-8 と色々ヤヤコシイのだが、今回は「半角だけなのかどうか」が基準だったので、以下の手法を用いた.

$buf =~ s/[\x00-x7F]//g;

要は 1byte文字コードを除去 した。 半角カナも、であれば [\x8E\xA1-\xFE] を使えば、ASCII文字を範囲にできる.

$buf が空になれば、半角「だけ」だったとなる。 そうで無ければ全角が含まれている.

UTF-8 を設定する、Encode モジュールを使う、などなど「環境」が要る系の解説が多いが、変換ではなく判断だけなら、こーゆーお手軽なのもありだよネ!


2014-07-10 本末

_ [other]ビジネス系の記事を見ていると感じる違和感.

「年収○○○以上の人が~」の記事.

行動だったり、所持している物だったり、傾向だったり、嗜好だったり・・・・・・

「真似すればそうなれる、とは言ってません」と云う文が隠れていないか?!(^^ゞ

一足飛びには無理だろうから、出来る事を出来る範囲で「しっかり考えて」やっていく必要があると思う.

急がば回れ、だな、と.


2014-07-11 不満

_ [PC]Windows8 はやはりイマイチ・・・・

無線LANの設定、複数行った場合の優先順位付けが・・・・できるけど、できない.

コマンドプロンプトで、netsh コマンドを使って wlan priority って・・・・・・!!

Windows7 だと GUI で用意されていたじゃないか. 何故消した.

もうユーザーの事は考えてない、と思えてしまうレベルで使いにくい.

「なんでも自動で繋がる、使える」と云う Mac のようなモノを目指したっぽい感じがするが、「痒い所に手が届く」Windows の良さが消えたような・・・・・でもって使えないともうダメだっ・・・・!(爆)

コマンドプロンプトは一般ユーザーにはちと荷が重すぎデス.


2014-07-12 蓄積

_ [AV]撮っていたけど見ていない・・・・・

ちょいと整理してみたら、かなりの数がある(汗)

観よう観ようと思っていても、なかなか時間を取れなかったりと経過していたので一つ観てみる事に.

今回は「シドニアの騎士」だ.

チラっとしか見てなかったので、ガンダムっぽい何か、程度の認識だった.

感想としては「面白かった!」と云えるが、一部消化不良気味なのが・・・・・・

奇居子やカビとは一体何だったんだろうか.

遺伝子操作や延命技術、細かい所は突っ込んじゃダメなんだろうけれども、SFチックな感じがたくさんあるけど説明は一切無しがちょっと寂しく感じるね.

原作はもっと掘り下げてやっている可能性がある・・・・・読む機会がこの先あれば良いなぁ.


2014-07-13 捕獲

_ [other]家人の希望で、捕獲部隊出撃!

小雨の中、近所の大きな公園へ.

水生植物の~となっている所に、ヌマエビが居るとの情報を元に来たのだが・・・・・・・

想像以上にいっぱい居る.

さらに思っていた以上に大きい(苦笑)

もっと小さい物と思い込んでいた. ・・・・あまり可愛くない?!(^^ゞ

何はともあれ、無事捕獲できて良かった.


2014-07-14 差異

_ [Web]iOS だけある差異.

非常にツライ. 実機が無いのが致命的(爆)

・・・・お高いんですよねぇ・・・・

iOS7 でも、微妙に挙動が違う気がしなくもないが、そもそも検証する機会(&機械)が少なくて確かめられない.

jQueryで取得した、特定のオブジェクト css の left 情報.

それを元に動かす、ってな処理を書いていたのだが iOS 環境下でのみ動かなかった.

他は全て 0px が返ってくるのに、iOS は auto を返す.

xx% 指定で動かした後、再度 0% 指定で戻してやるも、iOS だけなぜかその位置 px を返す.

元々 relative なのですが・・・・・absolute ですか?!(-_-;

仕方が無い(?)ので事後に 0px を設定してみる. 当然の如く(場所は)動かない.

挙動が今一つナゾですナ・・・・・・


2014-07-15 発電

_ [IT]色々な発電方法.

音力発電、なるものがある. 振動だろうな、と予想は出来る.

MIT が発表したのは 結露発電・・・・だと?!

湿気のある場所で発電可能で、稼働部品が無いので故障しにくい.

効率や得られる電力はまだまだ改良の余地があるみたいだが、想像以上に発電しているような・・・・・

場所は限られるがクリーンだナ.

流行るかどうかは・・・・微妙デスネ.


2014-07-16 格安

_ [PC]199ドルなノートPCをHPが発表.

発売まではまだ間があるが、Chrome PC の影響がイイ感じで出ている、と云えるのでは?!

東芝も格安 PC を発表しているな・・・・・こっちが本命か!!

スペックが気になるところではあるが.

高性能 2 in 1 と二極が進んでいきそうだなぁ.


2014-07-17 疾病

_ [other]夏風邪をひく.

風邪の諸症状が出ている.

熱、喉、鼻、頭痛、節々の痛みと吐き気・・・・・・なんてこったい.

昨日、腹を下していたっけ・・・・・


2014-07-18 回復

_ [other]昨日からの風邪.

回復が思いのほか進まない.

認めたくは無いものだな、歳と云うものを(汗)

・・・・・気持ち悪い.


2014-07-19 連休

_ [other]3連休、なのに・・・・

体調、徐々に戻りつつあるが徐々に、だ.

大量に出しているのに、腹回りは一切減らないのですが、どうした事でしょうか.

うぬ、解せぬ.


2014-07-20 版番

_ [Web]いつの間にか・・・・・

Google Chrome での css な animation 設定.

transition 関係を使って動かしていたのが・・・・・機能していない、だと?!

-webkit なプレフィックス設定をしていたのだが、ダメになっている.

mozila や Trident と同じ設定にしてやると動いた!

標準化が進んでいるのだろうが、過渡期は色々と面倒ですナ.


2014-07-21 新型

_ [RC]新しい(?)シャーシ

久々にみた タミヤ のサイトに TG10-Mk.2 FZ が載っていた.

TG10 の Mk2 らしい・・・・・・

久々に戻った時には、エンジンカーがあったのか、と思っていたのだが.

まだまだやる気のようだ!

・・・・エンジンカーはちょっと憧れるが、走らせる場所が無いんだよナ.


2014-07-22 環境

_ [Web]Chrome Book 色々.

Web閲覧にしか使えないノートPC、と見るか、手軽にWeb閲覧ができるノートPC、と見るか.

つい前者な考え方をしてしまうが、大多数の一般的なユーザーを見据えると、後者として捉えるのも十分アリなワケで.

・・・・チビ用にいいな、なんて思ってしまう.

ブラウザゲームは・・・・・うん、proxyサーバで監視できるな(爆)

そう考えると俄然欲しくなってきたぞ!(ぉぃ


2014-07-23 悠久

_ [PC]3モード対応のFDD.

あぁ、響きが懐かしい・・・・!

1.25MB、1.44MB の 2HDや、640/720KB の 2DD だなんて・・・・・明確にイメージ出来てしまう我は古い人なのだろう.

と云っても最古で 5inch 2DD なのでまだまだだZE!(意味不明)

1.25MBも、ほぼ 5inch でしか使っていないナ.

PC/AT互換機で 1.44MB だった. 3mode な FDD、と微妙に安価な 2mode があったっけ.

懐かしくはあるが、果てしなく要らないモノだ(苦笑)


2014-07-24 合算

_ [SmartPhone]デフォルトで使っているブラウザが・・・・・

Google Chrome なのだけれども、バージョンアップ後から表示がおかしくなる事が多々・・・・・

全て表示しきる、スクロールさせる、等でホワイトアウトしてしまうサイトが散見される.

全てのサイトでは無いので、何らかの条件があるのだろうけれども.

これじゃ使えないZE!

他に入れているブラウザ、Opera と Firefox を試してみたら・・・・・うん、Firefox が初めて入れた時から比べるとかなり良くなっている.

Opera はあまり変わっていない?!(^^ゞ

動作感が思いのほか良かったのでしばらくは Firefox だな. UI は Chrome が良いんだが.

両者の良いとこ取りしたの、出たら最強だ!


2014-07-25 気温

_ [other]天気予報通り、すごい気温だ・・・・・

文字通り猛暑となった.

体温付近やそれ以上、だと当然排熱は不可能で.

倒れないよう、十分管理には気を付けよう.

倒れた時は気を失っている時なので、何もできないゾ!(汗)

・・・・屋内に居ると実感しにくいナ・・・・


2014-07-26 娯楽

_ [other]ここ最近の娯楽・・・・・

コレだっ!と云うのは無いのだが、色々と楽しめるモノはある.

時間とコストが掛かったり、時間ばかり掛かったり・・・・・・で心の底から楽しめていない?!(^^;

不労所得だけで過ごせるようになりたいっ!(ぉぃ

疲労獲得だけで過ごしてしまっているっ!(爆)


2014-07-27 準備

_ [other]ここ数日の猛暑が決め手.

チビ1号&2号の部屋用に、エアコンを買いに行く.

ネットで買って、取り付け業者を手配して、とする方が安いのは分かっているが、家電量販店へ~

5年保証が付いているのがちょいと大きい.

最近の日本メーカーの家電、どうにも信用がならない(汗)

部品は国外で、とか組み立ても国外で、とかが多いのが現実.

今回の様に「コスト優先」であれば猶更それ系のモノを引く事が考えられる. いや、十中八九そうだろう(-_-)

なもんで、初めから堅牢性は然程期待できないんだ.

文句を云うハメなった時、窓口が複数になるとトラブルになるであろうことは想像に難くない.

そんな時のために、保険を兼ねての判断だ.

1つ失敗かな、と思ったのは値引き交渉. 2台セットでそこそこ値引してはくれていたが、追加交渉では 2k円 しか引けなかった・・・・

持って行き方、もうちょっと上手くできたハズなのになぁ(^^ゞ


2014-07-28 代弁

_ [Web]動物のアテレコ・・・・・

第三者たる人間が見た、勝手な解釈での動物に対するアテレコ.

動物を主体とした娯楽系TV番組では一般的(?)に行われていたりするが、ネット上でも静止画等で付与されていたりする.

その様な表現が好きな人がきっと居るんだろうな、と想像はしてみるが・・・・・・

何をどうやっても、イラッとくるだけだ(苦笑)

なのでそれ系のTV番組は観ない. ドキュメンタリー系だとその様な表現は無いので観るけれども.

情報が溢れる昨今、更に増えるであろう未来では「フィルタリング」技術が超重要ぢゃね?! と思ってみたり.

趣味嗜好に対応して、娯楽として楽しむコンテンツはフィルタリングして欲しい.

それ以外はフィルタリングするとマズい事態が続発しそうダ.


2014-07-29 対象

_ [PC]比較的安い 4K 液晶

Lenovo から 28inch 60Hz 表示可能で 70k弱 と、そこそこなモノが発表された.

・・・・パネルは TN で・・・・・

どうなんだろうか.

このクラスを買う人は、もうちょいとキバって IPS に行かないかな?!

大きさからも、TNだとちょいとツライ気がするのだが.

まぁ、我がレンジからは外れているんだけれどもネ. お値段的な問題で(汗)


2014-07-30 最適

_ [Web]Javascript の最適化.

以前行っていたのだが、なぜかまた同じような情報を漁っている.

でもって微妙にまだ最適化できる・・・・・っ!

もっと玄人が突き詰めればまだまだあるのだろうけれども.

読みにくくなるとメンテナンスがね、大変になるからね、バグとかね、うん.

他の機能(主にスマートフォンで高速化)も調べてみるかな.


2014-07-31 発熱

_ [PC]高速化していく、タブレットPC.

2 in 1 であれば、ノートPCと変わらない使い勝手のみならず、変わらない性能まで実現しつつある.

が、やはり排熱は苦手なようで.

負荷を掛け続けるとベンチマーク性能は落ちて行く・・・・・・

温度条件がそろわないとスペックを発揮できない.

ちょいと悲しい現実だ.



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新