title
2014年
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2014-06-01 冷凍

_ [PC]昨日実験に使ったノートPC、常用していなかった.

バッテリーが「一切」機能しなくなったので、半ば放置状態となっていたんだ・・・・・

が、昨日試した所、5分程度だが動いた?!

なんとか復活してくれるとありがたいのだが・・・・(買う気は無い)

Google先生にお伺いを立ててみれば・・・・・冷凍、だと?!

リチウムイオン電池は確かに中には「電解液」がある. 冷凍・解凍で性質が多少なりとも初期の頃に戻るのであれば、分からなくもないが.

そこはダメでもともと、なのでやってみる事に.

凍らせるのには24時間以上は掛けたいので、明日の晩まで冷凍庫へ放り込んでおこうっと.


2014-06-02 三世

_ [PC]Surface Pro 3 日本での発表.

中々良い感じな PC 兼 Tablet となっている.

そこそこのスペック(Core i シリーズ)で高解像度、何よりも軽い!

一番売れそうな、コンシューマ向けの最安版のみ発売日が8月予定とな・・・・・

次世代はキーボード側をもう少しゴツくして欲しい. でもってキックスタンドでは無く接続部分のヒンジで固定する、と.

そのキーボードにバッテリーや USBポート も付けた上で「外部GPU」も付けば最高じゃないか?!

となると Displayport も欲しいネ!

普段はタブレットを使い、キーボードを付ければゲームも熟す. バッテリー消費量が上がる分も増設でカバー.

重くなるのを嫌がる人は、今まで通りのキーボードで・・・・・・ダメですかねぇ?(^^; > Microsoft様


2014-06-03 次代

_ [PC]昨日の Surface Pro 3 での余波が冷めやらぬうちに.

Intel の次世代コア Broadwell の発表が. モデル名は「Core M」になるそうだ.

14nm プロセスルールで省電力化を図ったモバイル向けから出てくる、ってなので、リファレンスデザインががが!

12.5inch LCD に、キーボードを含んで 7.2mm 厚 な 680g だと?!

・・・・こっちの方が良いよ!(爆)

製品は年末位から、らしいが「リファレンスデザイン」でコレですヨ!

各メーカーが本気を出したらどうなる事やら.


2014-06-04 改変

_ [SmartPhone]iOS8 での変更.

プログラミングモデルが Object-C から Swift へと変わる.

よりモダンなプログラム言語らしい・・・・・勉強するか?!(^^;

でもって GPU 部分も変わって Metal と呼ばれるものに. 要は AMD の Mantle や Microsoft の Direct X12 の様に、APIを薄く、よりハードウェアに近く(オーバーヘッドを減ら)したモノ、らしい.

この辺りはもうゲーム機として扱う気が・・・・・Nintendo ピンチ?!(汗)

どちらにしろ、「A7」チップ以降で「本気を出す!」状態か.

Android が引き離されそうな予感.

_ [SmartPhone]モバイルバッテリーを買ってみた.

ANKER の Astro M2 だ.

M3 と迷ったが、そこまで大きいのは要らないだろうと云うのと、値段と「寿命」だ(苦笑)

バッテリーなので数年経つとヘタってくるだろう. きっとその頃にはもっと良いのがあるに違いないっ!(爆)

ヘビーユーザーではない、と云うのも大きいが.

現物を見た感想は「思っていたよりもイイネ!」だ. 後は性能がそれなりに出れば、文句は何もない!

_ [PC]冷凍バッテリーのその後.

初期状態の 3% にまで劣化していたノートPCのバッテリー.

室温で自然解凍後、バッテリーリフレッシュを実行した.

結果!

4%に!(微増)

・・・・・うん、やっぱりダメだったよ・・・・・


2014-06-05 軽減

_ [Web]色々な動的効果.

付けると楽しく(苦笑)綺麗に見えるので、ついやっちゃうんだ.

がしかし!

スマートフォンで見ると・・・・重たい・・・・・

なんとか動くが、使うとストレスがたまる(ぉぃ

なので結局は必要最低限を残して削除していく事に.

弊害として出てきた見た目の悪さは、基本のスタイル設定でカバーしておく.

ちょいと作り直しが出たが、まぁまぁの見た目は維持できた感じダ!

でもって初めて気づいた jQuery の付帯機能(?)

$("id").html("text....");

で書き換えをしたら、該当 id に min-height: 0px; が付いている・・・・・っ!!

仕様ですか?!(汗)

そんなのって無いよ・・・・(苦笑)


2014-06-06 願望

_ [IT]ソフトバンクのロボット事業

引き金はコレかもしれないが、無性にロボットを作りたくなってきた(ぉ

部品はお高いので、手持ちの物を使って作れれば・・・・・なんて妄想.

本体はAndroid端末で制御だ. ジャイロもカメラもある.

USB ポートで I/O と繋ぎ、そこから各種サーボに接続.

駆動用バッテリーはスマートフォン用モバイルバッテリーで. 5V/2A の出力が可能!

操作は WiFi 経由で PC から.

・・・・アレ? フィードバックと制御、PC側に持って来れる・・・か?!

そうすると I/O は益々安上がりに. サーボとフレームがあれば後は既製品で賄えるな.

うーむ、少しマジメに勉強してみるか?!(^^ゞ


2014-06-07 外枠

_ [PC]余剰HDDを生かすための・・・・・

AREA の SD-SC25U2-BK を購入.

USB 2.0 だが安価なのと、USBケーブルが1本でも行けそうな利便性を頼ってみた.

到着後、USB Y字延長ケーブルが付属している事を確認. うむ、善き哉.

ちょいと中途半端な 2.5inch 5400rpm 250GB な HDD を早速セット.

PCに接続すると問題無く認識. パーティションは解放して再フォーマット.

邪魔な動画データを移動させてみる・・・・・32~33MB/sec と、必要十分な速度が出ている.

250Mbps~260Mbps と、USB 2.0 の理論値(480Mbps)の半分強なので、実行速度としてはほぼ最大か?!

回転速度、ディスク径からも、SATA接続でのシーケンシャルであっても、恐らくは 4~50MB/sec 程度だろうと推測されるので、スペック的には十分だろう.

なにより補助ケーブル無しが良い! 5V 500mA で駆動なので、総電力は2.5W以下か.

次に ノートPC へ接続っ! 実はこっちでの利用が今回の主目的だったりするのだが・・・・・・無事成功.

早速、幾つか大きなファイルを移動して・・・・久々にメインPCのディスク表示が赤から青になった!(苦笑)

まだ余裕はあるので、他も転送しておこうかナ.


2014-06-08 視聴

_ [Movie]The Load of the Ring を観る.

かなり前に1部、2部を撮っていたのだが・・・・(^^;

なし崩し的に、立て続けに観る事に.

うーむ、面白いなぁ.

第3部、やらないかな?(^^; 録画しておかなくては・・・・・・観るのはまた次の機会になるだろうから(ぉ

長いんだよねぇ~(爆)


2014-06-09 摂取

_ [other]Alcohol drink をば少々.

濃度 4% で、フルーツなテイストで微炭酸. 非常に飲みやすいのだが・・・・・

そもそもは「試飲用」だったので、家人と分けてグラス一杯分となった.

飲み終わってから10分後の感想は「・・・・飲むんじゃなかった」だ(ぉ

ヘンに回って何時もの如くあまり良い状態では無くなった.

飲みやすかったので、採り過ぎなのであろう.

実はもう一本あるのだが、控える事にするか.


2014-06-10 豪儀

_ [other]ファンの心理は恐ろしい・・・・・

某握手券のために、CDを山ほど買う人が居る.

菓子袋でライブ券応募のコラボをしたがために、大量の菓子を不法投棄されたニュースが・・・・・

1000袋、200kg らしいが、スゴイな.

確かに食べられる量(200kg)では無いな.

モノがどんなのかは知らないが(各自で調べよう!) 仮に108円(コンビニでコラボした物)とすると 10万8千円 か.

うむ、まだ現実的(え?)

いや、逆に考えるんだ. 1000袋分の応募で、何枚チケットが得られるのか、が要点だ.

仮に10枚(1%)とすると、10800円/枚 となる.

2% なら 5400円 で、普通のチケット価格と見做せるのではないか?! ・・・・それなら当たり過ぎか.

この辺りのプレミア感にもよるが、ここから転売を考えていたのであれば・・・・・下衆だな(爆)

労力(1000枚分の処理)を無視していいなら、割のいいバイトと成り得てしまう・・・・・恐ろしい.


2014-06-11 関連

_ [other]信憑性は判断し難いが、妙に納得してしまった関連付け.

ストレスと必要な睡眠時間の関係.

強いストレスがあると、解消するためには長い睡眠時間が必要となる.

逆もしかりで、翌日に楽しい事があると夜眠れないけれども翌日眠たくも無い、みたいな.

そう考えると現状の「寝ているのに眠たい」の説明が綺麗につく・・・・・なんてこったい!(笑)

以前よりもストレスフルな状態だからか、以前と同等以上の睡眠時間なのに、明確に寝不足を感じるのダ(爆)

睡眠時間が短くとも、バリバリ頑張ってイキイキしている人は、良い環境下にある、とも云えるのか.


2014-06-12 会議

_ [other]こんなにも How To があるにも係らず.

上手な会議は行われない現実(汗)

会して議さず、議して決せず、決して行わず、なんて言葉があった・・・・・・まさしくコレだ(-_-ゞ

時間、目的もそうだけれども、上手い進行も要るようで.

意見を出す時間、そこから絞る時間、に分けると良いらしいゾ!

あと、フリーランス化してしまうと、会議そのものがほぼ無くなるので効率的らしい・・・・・ぐぬぬ.(苦笑)


2014-06-13 金曜

_ [other]そう、今日は13日の・・・・・・・

「宗教」があるお話.

A「ステーキとパスタ、どちらが好きですか?」

B「ステーキです.」

A「わたしはパスタです. コレが宗教です.」

と、良く分かる例えだナ(苦笑)

コレを延々と伸ばしていくと、最後は「戦争だ!」となる・・・・・ダメだよ・・・・

少し考えれば、和解できると思うんだけどなぁ. どうして出来ないのか.


2014-06-14 異常

_ [IT]通常組み込んでおくエラー処理.

再現性の無いエラーは難儀だ(汗)

再試行では出ない、いつもいつも出る訳でも無い・・・・検証が・・・・できません(爆)

ajax な処理に error: で function を呼べるのだが、上記のような微妙なエラーをなんとか回避したい.

プログラムのエラーでは無いような気がしなくもないので、なんとかならないかと考えていたら思いついた.

一発目の処理で、エラー時にリトライ用の function へ処理をそのまま引き渡す.

そこで再度実行させる度にカウントしておき、閾値を越えれば初めてエラーにすれば良い!

実際は3回も実行できれば十分だろう. 3度実行でもエラーであれば、確実にエラーだ(爆)

単純な事だけども、思いついたのは風呂の中・・・・・・得てしてこんなモンだ(苦笑)


2014-06-15 応援

_ [other]ワールドカップ in ブラジル.

コートジボワール戦は 日曜日午前10時から と、非常に良い時間なので観戦!

・・・・結果は残念だったけども、楽しめたかな.

昼からは、自転車のパンク修理.

修理自体は無事完了したが、古いのが・・・・・うん、そろそろダメかもしんない.

修理キットは 100円均一 なショップで買ったものなので、あまり惜しくはないのが救いダ(苦笑)

_ [RC]バッテリーは充電済み!

走らせる時間が無かったので、ミニッツモンスターでガマン.

フローリングは滑ってあまり楽しくない(汗)

スロットルを絞り、滑らないよう走らせる. ちょいと不満が出る分、コース取りをシビアにして遊ぶテスト.

うーむ、やはり楽しいなぁ.

普通のレーサーもやってみたいが、ecoモーターでのレギュレーションでないと、楽しめそうに無い.

個人的には更に遅い、(スケール比で)リアリティあるスピード域が好きかも.

流行らないものか・・・・・(^^ゞ


2014-06-16 速度

_ [IT]通信速度の向上.

有線よりも無線の方が、速度向上に一生懸命な感じ.

1Gbit な有線LAN、帯域不足はあまり無い・・・・ Disk I/O の方がボトルネックだ.

一方、無線LANは MIMO などを使ってどんどん高速化している.

がしかし!

実効速度や、ディレイが体感速度に響いてくるのだ.

あと、電子レンジに弱い(爆)

ホームシアターのリアスピーカーが無線で飛ばしているのだが、2.4GHz帯とモロ被り状態で. 当然無線LANは・・・・・・

5GHz帯がとても重要になってきているなぁ.


2014-06-17 試用

_ [SmartPhone]メインで使用しているブラウザは Chrome なのだ.

「重たいサイト」を観ると、他の常駐プロセスが落ちる事がある(汗)

本体が非力なのか、作りがマズいのか(Chrome or Android OS)

ってな時にアップデートの通知が. Opera だ.

他にも Firefox 等を入れているが、もっぱら動作確認用(ぉ

Opera、評価を観ると結構良い感じではないか?!

個人的には好きなブラウザなので、常用テストを行ってみる.

・・・・・微妙(爆)

表示はまぁまぁだが、一部で崩れる. PCサイトを表示するのは優秀だ.

マルチタスクな高負荷テストはまだなので、メモリ使用量はまだ未チェック.

操作体系は慣れが要るなぁ、とおもむろに Chrome を起動してしまう(爆)


2014-06-18 形状

_ [IT]シャープのフリーフォームディスプレイが何気に凄い.

丸い液晶モニター、なんてのも作れる!

サンプルは車載用計器モニター、みたいなのだったが、ウェアラブル端末に持って来い、じゃないか?!

腕時計は丸い方が良い(爆)

メガネ型モニタにも、円形だと無駄にサイバーだ!(ぉぃ

そう云えば昔のSFは円形モニターが多かったような気が(苦笑)

エネルギー充填120%!!


2014-06-19 分散

_ [Linux]ストレージのスケールアウト.

仮想化がトレンドとなって早幾年(?)

最近ネックとなっているのがストレージ.

故障でも一番気を使う(爆)

容量不足でも一番に問題となりやすい.

でもって幾つか見ていて気になったのが「GlusterFS」

見れば見るほど、良い事ずくめじゃないか?!

Glusterシステムのクライアントがディスクコントローラーで、サーバがストレージとなるようだ.

このサーバを複数足していってクライアントからアクセスする、と.

サーバの増減はオンラインで可能、レプリカ数の指定もできる・・・・・!

ダメだ、無性に低消費電力の小型サーバを複数用意したくなる(爆)

試算してしまいそうだヨ・・・・・・・


2014-06-20 仮想

_ [Linux]仮想「メモリ」となると、急に・・・・・・

昔ながらの swap file

Linux ではパラメータで使用頻度を変えられる・・・・とな.

今の今まで検索すらしなかったよ(汗)

sysctl.conf に追記する.

vm.swappiness = xx

0~100 まで設定できて、デフォルトは 60 だそうで.

0にするとメモリを使い切るまでスワップしない、と. 100にするとガリガリしまくるらしいゾ!

なので、冒険(?)するのもアレなんで、HOST側は 20 に、GUEST側は 10 にしてみた.

うむ、元々ちゃんと余るように割り振っていたから、何か変わったかどうかが分からない(汗)

きっとより良くメモリを使ってくれているのだろう・・・・・!!


2014-06-21 長短

_ [other]7音5音な日本語.

短歌、俳句ぐらいでしか認識していなかった、5や7の音.

コレ、日本人には馴染みやすい長さ、だったのね・・・・・

駅名がコレだと覚えやすい、云いやすい、という記事があった.

逆に外れると覚えにくい、と.

・・・・思い返せば妙に納得してしまふ.

キャッチコピーや商品名など、それが持つ意味が重要ならば、少し意識して付けてみようっと!


2014-06-22 旧型

_ [PC]あまり役には立たないであろうベンチマーク結果

我がクライアント機の、ちょいと古いスペックでの 3D Mark IceStorm の結果を記しておく.

Score は 63299、 Graphics Score 90799 Physics Score 30728

環境は AMD Radeon HD 6870 と AMD FX-4100 だ.

微妙なスペックなので、テストも一番軽いヤツで.

ネトゲだとこの辺りじゃないのかな?! あんまりやり込んでないので分からないのだが(^^ゞ

なぜ記したのか、は、自ら調べたときに無かったからだ!(爆)

果たして、どの程度役に立つ情報となるのか・・・・・(苦笑)


2014-06-23 攻撃

_ [Web]PSO2 への、DDoS攻撃が止まない模様.

数日前から続いてるのが、まだ・・・とは・・・・・・

十中八九、国外からの攻撃だろうから法的な対応も難しそうだ.

ゲームを楽しめ無くして、何が楽しいのか.

一部では大量にBANされたRMT業者が関与しているのでは、ともあったが、もしそうだとしてもBANされた事は引っくり返らないだろうし、お互いに何も益が無い.

そう考えると犯人は他のネットゲーム業者が裏から糸を引いて・・・・・?!(ぉぃ

考え過ぎですナ(-_-)

個人的にはプレイしていないゲームなので実害はないが、楽しんでいるユーザーからすると許されざる行為だ.

DDoS対策って・・・・・・何ができたっけかなぁ・・・・・・


2014-06-24 拡大

_ [Internet]Microsoftが提供する Cloud Strage Service「One Drive」

無料で使える容量が 15GB へ増量されることに!(7月から)

コレで他のサービスに一切引けを取らなくなったな・・・・・・

有料サービスも、100GB が 1.99ドル/月 に、200GB が 3.99ドル/月 とかなり割安になった・・・・・

転送速度的に、コレで 100GB を使おうとは思わないが、細かいファイル群のバックアップ先、とすればまだアリなのかな?


2014-06-25 電力

_ [PC]省電力な、HDDを積める小型PCを探している自分が居る.

あぁ、なんという甘美な言葉「スケールアウト」

憑りつかれたかのように、ネットを徘徊してしまう・・・・・・

レプリカを2とすれば、2台単位でサーバが要るなぁ(爆)

CPUパワーが不足する事態は、マルチコア化で最近縁遠いけれども、ストレージは常にいっぱいいっぱいに・・・・


2014-06-26 不正

_ [Game]ネットワークゲームでのチートツール使用.

書類送検は日本で初か?!

正常なゲーム運営を妨げる、良くない行為だ.

他の大多数のユーザーにとっては、忌むべき存在.

有料でゲームを提供している会社からすれば、その運営を脅かしかねない・・・・・チートが常態化すれば、そのゲームは滅びるねぇ.

何処までがチートか、の判断も微妙かもしれないが、普通にしかやらないライトゲーマーな側からするとやっとか!と云ったところだ.

勝ったり負けたりがゲームの楽しい所. ズルをして勝ち続けて、果たして楽しいのだろうか・・・・・


2014-06-27 出先

_ [IT]出先から確認・・・・・

本日は戻れる予定が無いので、サービス停止がとても怖い(爆)

年に一度も起こらないのだが、こーゆー時に限って・・・・・となるのが(汗)

マーフィーの法則は絶対だ!(ぉぃ

モバイル端末から、ちょこっと利用して生・存・確・認っ!

うむ、ちょっと病んでるかな、と思わなくもないが、コレが我が正常値とアキラメル.


2014-06-28 帰宅

_ [other]昨日の失敗は、持ち越さないっ!

うむ、寝不足で疲れが・・・・・・

おかしな疲れ方でマズい!と身体が信号を発している. そんな感じ.

なので今日は早く寝る! 録画分の Air Check を少しだけして!(ぉぃ

長距離の移動は思いのほか疲れるんだよねぇ.

昔に比べれば、格段に快適な移動ができるようにはなっているんだけれども.


2014-06-29 動画

_ [Internet]某動画サイトで、昔のお笑い関連を観てしまった・・・・・

ドラゴンボール芸人、増えていた!

TVでお目にかかった事が無いのだが、個人的には結構ツボで・・・・・

意味不明な可笑しさがある!

知っているから笑える、と云うのもあるのだろう.

知らなければ・・・・・うん、きっと面白くないな(汗)


2014-06-30 体調

_ [other]久々に、体調が少々よろしくない.

と云っても夏場恒例(?)の腹具合だ(^^ゞ

冷たい物を過剰摂取した記憶は無いのだが・・・・・

先週末は食べ過ぎた感が強いので、その分出せたと納得する(ぉぃ

ってな所で、いつも通りの筋トレで回復を促そう!(アレ?



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新