前 | 2016年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
「秋になるとHDDが壊れる現象」が今年も来た.
例年通りだ・・・・(ニヤリ
まずは NAS.
RAID 1 や RAID 6 で構成されているので、データの被害は「まだ」無い.
あの「タフさ」を目の当たりにすると、個人的にも RAID 6 な環境が欲しいなぁ・・・・
PC は1台、絶不調なのが出た.
スキャンディスク、完了しません(フリーズ状態)
異様に時間が掛かるが、使える(?)状態・・・・・時間の問題か. と云うか「業務で使用できるってレベルぢゃねーよ!」と叫んでも良いかも.
もう11月. 季節は秋から冬に差し掛かる.
・・・・もうそろそろ打ち止めかな! 安心だね!!(違)
半導体産業では過去最大の M&A となった件.
Qualcomm 自体、かなり大きな企業なのだがここ10年の急成長が顕著で.
一昨年、昨年と成長の鈍化に対応した施策らしい.
通信・モバイル系に、これから来るであろう自動車・IoT系を追加.
この辺りのフットワークと云うか、考え方と云うか、根本から違うなぁ・・・・日本企業と.
ガンガン攻める姿勢、そこに痺れる憧れるゥ! だな(笑)
四半期で見直し(見るだけ)、年間で確認(するだけ)、数年スパンで見据える(けども方針はほとんど変わらない)と云った姿勢も「アリ」なのだろうが.
・・・・楽しそうに見えないなぁ(爆)
知る人ぞ知る、身近な人にしか教えていないのを使ったのが悪かったのか.
Spotify なるサービス、リクエストして招待されないと登録できない・・・・・
ってので、スマートフォン用に試してみたいな、と登録.
・・・・この時期からスパムメールが多数来るように(汗)
小さい画面では面倒なので、imap4 の利点を生かして PC でも受信している所で SPAM判定 を追加&振り分け.
分けられたメールをサーバで SPAM と学習させる事と数度・・・・・
止まった(爆)
単純な SPAM だけども、エンジン強化していないとスルーするのが多いのねぇ.
HDD から SSD へ換装する機会があった.
理由は「HDDの不調」と云う、恐ろしい条件下での作業.
ノートPC で Toshiba製 なのだが・・・・・分解しにくい事この上ない!!
昔の ThinkPad は神レベルだな!(爆)
PDFで分解マニュアルまであったし・・・・・
で、EaseUS Free なる非常にありがたいソフトウェアを利用させていただき、複製を作成.
・・・・ブートしません.
エラー出る.
自動復旧は効かず.
ディスクを戻してイメージバックアップをネットワーク上に取り、システム復旧ディスクでブートからの・・・・・戻せません(え?
USB だの、ロックだの・・・・・と云われるも「知らんがな」
この辺りで挫けそうになるも、なんとか・・・・・見ていくと・・・・・ブートローダー関係がおかしい.
bcdedit コマンドで設定書き込む! 書き込めません!(マヂデスカ
で、辿り着けた答えが下記
bcdboot.exe c:\Windows /l ja-JP
やっと・・・・ブートした!!
スキルが一段階(半段階)上がったZE!
当然の事ながら、電源は入らない.
で、充電をしてみると・・・・・おや? 充電中を知らせるLEDがすぐ切れる.
手に持つと違和感が・・・・かなり膨らんでいる(-_-)
バッテリーを取り出すと顕著.
家人の旧機種も同型なので、バッテリーを交換! で充電!
こっちは生きていた.
立ち上げて、ブラウザを起動! 画面が小さい!(苦笑) 4.2inchだったか?!
Webサイトの動きを見たかったのだが・・・・ブラウザ起動ですらガマンしないといけないレベル・・・・
コレ、見捨ててもいいよね?!(^^ゞ