前 | 2010年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Sony の リーダー、Sharp の GALAPAGOS、と日本を代表する・・・・・・
なぜだろう. 通信機能を持たない「リーダー」
直販のみ、機器のIDでコンテンツロックを掛ける「GALAPAGOS」
違うんだ. 欲しいモノはそんなんじゃ無いんだ.
Kindle みたいなサービスが良いんだ. アレが日本語に正規対応し、コンテンツが拡充されたら・・・・・滅びるしか無くなる・・・・・
雑誌は iPad が「動く」モノを手軽に出せる仕組みを作るとコレまた侵略されそうだし.
一流企業なら「エライ人」がたくさん居るだろうに. なぜにこんな事に・・・・・
3秒も考えたら勝てそうに無いとなるのは我だけか. 「エライ人」には我には思いも寄らぬ「勝算」があるのか.