title
2010年
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2010-10-01 統合

_ Windows Live Essentials 2011

パックになると、とたんに使いたくなくなるのは・・・・・我のみか?!

まず「Windows Live メール」はもう二度と使いたくない(苦笑)

使いにくいツールは要らないのですヨ・・・・・

頑張ったんだがダメだった. OutlookExpress、Windows メール、Windows Live メール、と試したのだが. どんどん悪くなっている印象しか残りませんでした(汗)

フォトギャラリーも別段(以下略)

となると「余分なモノ」ってな感じがしてきてどんどん他も要らなくなる(ぉ

初心者には便利なんだろうけど・・・・・ねぇ. オススメもできないなんて.

Power User も大事にして欲しいなっ!(笑)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ 削除Emanuell Kinkle [削除http://cialis.survivorship.org/17.html generic cialis be..]

_ 削除Maryann Pritchard [削除http://personals.sign.org/434.html personal orgasm stori..]

_ 削除Charloette Folsom [削除http://buy-cialis.rth.org/662.html discount cialis onlin..]


2010-10-02 修理

_ 良い天気、でちょいとおでかけ.

少し離れた、県営公園. なにやらマーケットを催しているそうな.

道程、空いていたのが幸い. 現地付近に到着も、事前にTELで聞いていた臨時駐車場が・・・・見当たらない.

仕方なく近くの某所に停める. 以後徒歩で・・・・あ、臨時駐車場あった. ・・・・もっとアピールして欲しいなぁ. 入口の看板.

賑わいがとっても落ち着いていて・・・・残念(^^;

アスレチック的遊戯施設があったのが幸い. チビ共は喜んでいる.

周りは弁当持参が多い. 確かに「良い」環境だ.

帰宅後、かねてよりの靴の修復作業. 実は二回目. もうコレで打ち止めか(^^;


2010-10-03 分布

_ 屋内に、居る.

小さなクモ. 虫を食べるのであるから、良いのだが.

・・・・最近ちょっと多くないか?!(^^;

ってな感じで、見つかると駆除される方向に.

ちょこちょこ動いて煩わしく感じるんだ(爆)


2010-10-04 検索

_ 欲しいものがあると、「検索」な今日この頃.

一部価格比較サイトを盲信的に信じ込んでしまっている節がある(苦笑)

でもってしっかり探すと、相場(?)より安い店も見つかったり見つからなかったり.

でもって、その「店」ってのが過去に使用した事があった. なんてこった. 状況はなにも進展していなかったのか!(違)

薄利多売(?)で頑張っている店は、昔から変わらず頑張っているんだ. たぶん.

で、その店ってどこ?ってのは我が買うまでは内緒だ. 売切れたら悲しいからなっ!(ぉ


2010-10-05 全部

_ au by KDDI なスマートフォン IS03.

所謂「全部入り」で結構話題に. 落とすとエライ事になりそうだけども(^^;

softbank mobile の2年縛りが切れた. 今は切れても自動更新と云う、恐ろしいワナが待っているのだが、当時はそんなワナが無かったので現在は本当に切れている.

さて、どうしようか・・・・・と、各キャリアのサイトを見ると・・・・ワケわからねぇ(^^;;

softbank mobile が一番見やすいじゃないか!(苦笑)

家人、 Willcom は論外らしいのでもうどうでも・・・・・(ぉぃ


2010-10-06 実物

_ 初めて、Apple Store なる場所へ行く.

ちらっと見た事はあったが、用事がなかった.

普通の店とは違った雰囲気は Good. が、店内のBGM(?)が騒音レベル(爆)

店員との会話がツライってどうよ(汗)

お使いの品(iPad)を無事購入したのだが. レジの「システム(?)」が Mac Book だ. バーコードリーダーはカウンターの引き出しから取り出して「ピッ!」とする.

極めつけは預かり金額の入力. テンキーなんてついていないので、キーボード最上段の数字キーで入力.

・・・・吹きそうになったわっ!!(笑)

Mac Bookを設置しているスタンドにもツッコミ所が. U字型を横にしたオシャレ(?)なスタンドなのだが. U字型なのでキー入力のたびに揺れる揺れる. PCには良くない環境のようだが・・・・・

うむ、コンセプト紹介のショップなので、「売る気はない」でFAだ.

_ PCケースをちょいと物色.

掃除する事はあまり考えられていないのかな・・・・メッシュ構造なのは. 埃がスゴイ事になると思うのは我だけか(^^;

その中にフィルターメンテナンスもちょいと考えられた、しかも「安い」モデルがあったっ!

結構いいなぁ、と思いつつペタペタ触っていたのだが・・・・・ケース底面がペコペコって.

剛性の「ご」の字も見当たりません. いかに薄くできるかに挑戦した結果でしょうか・・・・(汗)

_ 強度は必須項目です!


2010-10-07 胃痛

_ 一昨日辺りから、毎晩胃痛が来ていた.

が、今日は朝からもう来ている. お帰り願いたいのだが.

でもって、「食間」の胃痛薬を持って出勤.

「食後」じゃないから時間を置かないとネ!

・・・・・で、無い. カバンに入れてもらったハズなのだが.

落としたようだ. うむ、そんなドジは早々しないのだが.

悪い事って重なるのが世の常(違)

今日はおとなしく仕事を休めばよかった(ぉぃ

_ 次世代 Intel SSD のスペック.

速度も気になるがやはり一番は「耐久性」

ドライブ寿命、4k Random Write で 30TB〜 らしい.

さっそく計算っ!

サーバの Disk I/O の書き込み、直近の 1w だと average 1Mbytes/sec 弱・・・・って結構書いているなぁ(^^;

計算すると 75Gbytes / day か. 30TBytes で割ると 400日程度.

やはりサーバにはダメって事ですか.

エンタープライズモデルだと 900TB〜 となるので・・・・33.5年!

をぉ、スバラシイ. 高いんだろうけども(^^ゞ

ま、クライアント機なら 30TB〜 で問題無いな.

_ でもそう考えると、今の HDD って・・・・・5年位は動き続けているから・・・・100TB以上は書き換えしているんだな・・・・・


2010-10-08 作成

_ サーバチェック用プログラムを更新!

今持てる力で最適化、なのだが. 稼働状況によってパラメータを変更するので気軽に「チェック」できない(ぉぃ

感覚的には2〜3割ほど軽くなっている(気がする)から、導入したいのだが・・・・デバッグ中・・・・・

たぶん大丈夫!でやっちまっていいもんだろうか(ぉぃ


2010-10-09 雨天

_ 秋の空. 雨天.

明日は運動会、なのだが. 結構な雨が.

・・・・コレはダメだな.

_ 予算と云う壁があって.

そう、PCケースは未使用のモノがあった. 型は古いが、なんとかなるか.

色が気に食わない・・・・のは塗ればいいのか?!(^^;


2010-10-10 開催

_ 前日の雨天から打って変わって晴天.

ぎりぎりの運動会開催.

チビ2号の初運動会. チビ1号は子供会経由で市民体育祭.

かなり湿った地面ではあるが、なんとか実行可能なレベル.

ある意味予想通りのチビ2号のへたれっぷり. だがそれが良い(爆)

保護者&先生のリレーってのがあったのだが. 熱狂振りに引く(-_-)

・・・・幼稚園の運動会だゼ?!(^^ゞ


2010-10-11 視聴

_ 3D TV 初視聴!

飛び出して見えた. 大迫力っ! とはいかなかったが(^^;

まぁ楽しいな、とは思える. が、長時間視聴は難しい.

短時間で疲れる・・・・・・きっと何かがおかしいのだろう(苦笑)

しばらく買う事はなさそうだ. 残念(?)

表示方式が統一化され、PCでも一般的になれば「アリ」だと思うが、各社色々やっているうちは「高い」んだよねぇ. 専用メガネも汎用メガネにならないと.

「入口」に来たってところなのだが、実はこの辺が一番楽しかったりする.


2010-10-12 希望

_ ケータイの機種変更のため、いろいろ思案中.

iPhone へ行かなくてはならないのか. 高いのだが(^^;

・・・・希望は JailBre○k した状態が標準であれば云う事無し、なのに(苦笑)

色々と「制限」されるのは気に食わない. 折角「機能」があるのにねぇ.

そう云った意味では、WindowsMobile 6.x は良かったなぁ. それ以外がダメだったが. WindowsPhone 7 は「制限」されるようなので、スルーだな.

「正当」に行くなら、Androidとなるのだろう. Version 2.2 で色々と良くなっているようだし. ベースが「Linux」だし(ぉぃ

_ さて、どうしようか. 月額料金を見ると、答えは一つになってしまうのがイヤだ(爆)


2010-10-13 失念

_ ネットワーク機器の価格が下がってきている.

Gigabit Hub、導入したいな、と思ったのは確か2〜3年前.

値段を見てやめた記憶が(^^; 確か 5〜7k円 はしていた.

そのままずるずると来た・・・・のは無線LANが 54Mbps(理論値)だし、100Mbps でも大して困らないし、「HUBが高いし」

が、いつのまにやら値下がりしている.

5port で 2kちょっと とか. うむ、半額以下か. 導入しない理由が無くなった.

次期サーバ導入時に HUB も買わないと「いけなく」なったでは無いかっ!(苦笑)


2010-10-14 脅威

_ Sony の GoogleTV.

Android を搭載した、ネットに繋がる「TV」となると・・・・・

リビングPCを駆逐しかねない、と感じる.

Webブラウズ、メール、ブログ、動画サイト、とPCでなくとも作業を代替できる.

でもって値段(アメリカ版)が安い.

我的に狙い目な 32型 800ドル. このまま日本では難しいかもしれないが、できたとしたら 70k円弱 か?! 1ドル=82円(!)なら 65k円強 に(ぉぃ

もう、家人はPCでなく「専用端末」になるかもしれないなぁ.

_ リニアモーターカー、直進ルートで!

やっと(方向が)決まったか、と云うのが感想.

でもって大阪に来るのは・・・・・先だなぁ・・・・・

乗る機会は無いかもしれない(^^; どちらにしろ元気でいる必要があるな(笑)


2010-10-15 歪曲

_ 某所で出ていた、iPhone 4 の方が壊れやすいグラフ.

比較対象が iPhone 3GS となっていた.

同時期に出ている他メーカーのモノでは無く、時系列では「過去」のモノと比較して「壊れやすい」と.

普及率や使用者層の変移は、当然のごとく載っていない. 恐らく考慮もされていない.

今まさに普及率が上がっていっている「スマートフォン」では不適切なグラフだな.

仮に強度がまったく同一であるなら、普及率が低いと故障率が下がる.

当初はアーリーアダプターの割合が多いから、それはそれは大事に扱われるのだ(笑)

普及率が上がれば、携帯電話と同じ感覚で扱う人が増える. 小さいく軽い方が壊れにくいのだから、故障率は当然上がるだろう事は、3mm先を考えればわかるだろう.

枯れた市場でないと役に立たないようなグラフを得意満面(なのかな?)で掲載するのは・・・・・お粗末でございますなぁ.


2010-10-16 頓挫

_ サーバの価値は.

処理能力と共に可用性も重要だ.

我が家にあるサーバのうち、一台「へなちょこ」サーバがある.

負荷を掛けると kernel panic を起こす事がある、と云う位へなちょこだ.

が、kernel のバージョンアップを行う度に、その頻度が減って来ていた. ココ最近なんて、全く起こらなくなっていた.

まるで kernel の所為と云わんばかりだが、へなちょこで無い方のサーバは、その数倍の負荷を掛け続けても kernel panic なんて全く起きない. kernel の違いは 32bit(へなちょこ)と 64bit くらいでバージョンはほぼ横並びだ.

となるとハードウェアが原因か、なんて事になる. (真っ先に疑った電源は即替えたが全く変化は無かった)

そう、「ココ最近」は全くなかったのに・・・・・・orz

_ なんでダメなんだろう?!(^^ゞ


2010-10-17 対応

_ PCメーカーのサポート対応の優劣は.

使ってみて初めてわかるのだが、手遅れだ(苦笑)

結構しっかりしているが、高いのが難点な、元IBM な Len○vo.

電話すると日本人じゃなく不安になるが、それなりにしっかりしている H○.

海外では多大なシェアをとっているが、国内ではイマイチなので、サポートの利用機会が未だ無い T○SHIBA.

まぁまぁ良いのだが、持ち込みが面倒な S○NY. でも送れば結構早い.

S○NYと良く似た感じがするのが Fujit○u.

別会社となっているからなのか、結構しっかりやってくれるけれども、法人と個人で結構対応が違う(?) NE○.

_ そして今回、初使用となった Panas○nic なのだが.

リカバリメディアの再発行は機種に寄るが「無し」ときた. でもって修理扱い. 送料を含めると 10k over とな.

全てのやる気を打ち砕くこの仕打ち. いや、紛失したのが悪いと云えばそれまでなのだが.

納得いきがたい対応がねぇ. CSダウンに繋げてくれる.

要注意だっ!(^^ゞ


2010-10-18 攻勢

_ au by KDDI の攻撃ターン.

久しぶりだけども、その分威力を高めてきた・・・・かな.

Skype提携. スマートフォンだけでなく、通常の携帯電話に BREW アプリとしても出すとな.

パケットサービス代で単価の底上げを狙う! 代わりに通話料減少を招くが、そこはカバーできると踏んだのであろう. さもありなん.

さて. Softbank がどう出てくるのか. Docomo は知らないフリをするのか?!(笑)

Xperia をちょいと考えていたのだが. Android 2.1 止まりっぽい感じが頂けない.

ハードウェアとしては 2.2 も問題無いだろうに. そーゆー事すると CS が下がるんだゼ.

カスタム版が出る、なんて事態にも陥りかねないのに. 切り捨て文化はもうやめないか.

_ Adobe の 新(?)ソフト Acrobat X と Reader X

バージョン 10 とせずに X と行く辺り、Flashで天敵(?)となった Apple と似ている(笑)

となると足りないのは プラズマX と云うと歳がバレますゼ(汗)


2010-10-19 強豪

_ Apple 強し.

四半期売上過去最高らしい. ホリデーシーズンでも無いのに!

iPad、iPhoneが好調で、iPodはダウンとな. 確かにそんな感じだ.

Mac本体も伸びているってのは、前者が貢献しているのかな.

取りあえずのライバルは Android 陣営となるのだが.

タブレット領域も Windows から奪って行っているようだし、なんでもWindowsで!と思っている(?)Microsoftからすると厳しい状態だな.

WindowsPhone や タブレット稼働 は厳しいと云わざるを得ないな.

個人的にはもう1グループ、欲しいとは思うが(ぉぃ

・・・・ユーザーが混乱するかな?!(^^ゞ


2010-10-20 限界

_ Intel が工場改修に投資とな.

プロセスルール 22nm のためのようだ. そろそろ限界か.

何か他にブレイクスルーが出てくるか、そうでなくても 10nm台 では今のままでは無理だろうし.

分子や原子の大きさは不変なので、もうそろそろ打ち止めだ. 新技術や新素材で頑張るしか無い!ってのもスゴイな.

とある本に「人間の限界」は「死ぬ事」とあった. 限界を超えたら死ぬ. そのままだけれども、そう考えたら限界なんてずっと先にあるのなっ!(苦笑)


2010-10-21 新型

_ やはりノートPC関連が熱いっ!

AMD の Fusion. その中でも DualCore な Zacate が気になる.

2011年早々に発表なようだが. 価格は〜〜〜??

_ MacBook Air の新型. ツボを付いたスペックだ!

CPUは DualCore! ストレージはSSD! 11inch と 13inch で共に結構高解像度! 重量は 1.06kg と 1.32kg! でもって厚さが 3mm〜17mm と極薄!

・・・・なんでコレが Windows機じゃないんだ(苦笑)

来年早々に Zacate でこの位のハードウェアを格安でどこかださないか(ぉ

VAIO X の廉価版(?)みたいなので出たらいいのにっ!(笑)


2010-10-22 発売

_ AMD Radeon 6800 シリーズが早速発売.

無難な 性能/値段 比で、きっと売れ筋になるだろう、と云った風.

対抗で GeForce 460 が値下がりしそう、って云うのもGood!

個人的には 5770 が更に下がるといいのだが(^^; 併売なのでちょいと難しいか.

色々とチェックしていると、欲しいMoterBoardが無くなっている?!

DDR2資産を生かしたいっ!と思っていたのだが、どうしうよう(汗)

他メーカーの同等品で果たしてガマンできるのか(爆) もう少しこのまま粘って、乗り換える方向で行くか・・・・・. どうか故障しませんように(-人-)


2010-10-23 挑戦

_ 本音はしたくは無いのだが、挑戦!

LVM での、パーティションサイズ変更(爆)

機能として実装しているのだから、問題は無いはず.

が、拡張したいのがルートパーティションってのが痛い.

レスキューCDで操作、できるかなぁ・・・・・?!

一応、マウントしたままで出来るところまでは来た!

pv作成、vg作成、既存lvへ追加. 後は ext3 の拡張処理「だけ」なのだが.

コレができたら作業量が一気に減るのでなんとかしなければ.

できなかったら一から再構築・・・・イヤだぁ、面倒クセェ(苦笑)


2010-10-24 無事

_ LVM の拡張作業、無事終了!

rootパーティションでも、CentOS 5.3 の LiveCD を使うと普通に見えたので問題無く処理できたっ!

Linux 様樣だな(^o^)

が、ふと思うと、SAS ホストバスアダプタ や RAIDカード が「見えた」から良かったが・・・・・そうでない場合は・・・・・(汗)

LSI Logic な IBM マシンに助けられたか(苦笑)

そうでないなら「見えない」事も・・・・・あるのか・・・・・な?

業界標準のなんと強い事かっ!(笑)

今狙っている HighPoint なカード、果たして「標準ドライバ」で動くのか、そうでないのか. BIOSレベルで認識すれば、何も考えなくても良い、ってのもあるかもしれない. あぁ、自腹実験はイヤだなぁ(^^;;


2010-10-25 認識

_ Diablo III の情報がいつの間にか出てきている.

相変わらず(?)発売日は不明のままだが、グラフィックや魔法体系の一部やキャラクターのクラスが出ているではないかっ!

・・・・すっかり忘れていたワ(苦笑)

アリーナっぽいモノもあるようで、まるで Guild War(略)

当分ヒマ無し状態だろうから、出るなら先で構いませんよぉ(^^ゞ

そーいや Guild Wars II はいったいどうなっ・・・・おや、誰か来.

_ BDXL なドライブがっ!

Blu-ray 3層で 100GB、4層で 128GB 「書き込める」!!

強いッスなぁ. ライトワンスメディアへは4倍速書き込み、リライトだと2倍速.

あれ? って事は 128GB だと x4 で 2時間強、x2だと 4時間強 掛るのか.

・・・・・使い道が微妙になってきたな・・・・・


2010-10-26 作成

_ そうだ、無ければ作ればいいんだっ!

と、ふと思った. モノは「ソファ」

リビングにソファが欲しいんだ. でも結構高いんだ. 良いサイズ、デザインじゃないと家人は許可しないんだ(笑)

過去に TV台 は結構良いモノが出来た.

あのノリで(?)作ればよいのではないのか?! 早速調べてみると、ソファ用クッションって売っているのな.

じゃ、後は木材加工でなんとかなるのでは・・・・・・・!

この方向で検討してみようっ!(^-^)


2010-10-27 物欲

_ やはり人間は欲望の塊(^^;

時折物欲がムクムクと膨らむ.

さて、今回のターゲットは・・・・・TAMIYA の ピックアップトラック 「トヨタ ハイラックス ハイリフト」

4chプロポでギアチェンジもできるっ! 実写さながらのリーフスプリング、金属製のデフギア、とリアリティあふれる RCカー.

記憶では、昔から「存在」していたモデルだ. ギアチェンジのシステムが変わっている気がするが、リメイクモデルであろう.

特殊なプロポと合わせて 100k は下らなかった気がするのだが、今のモデルは実売価格で 50k しない. 現実的ぃ〜♪(ぉぃ

・・・・もし買ってもさほど走らせないんだろうなぁと、漠然と思ってしまうのできっと買わない(T_T)


2010-10-28 思案

_ SAS の Raid カード.

Linuxが標準でドライバを持っていない場合、ってのを考えていなかった(ぉぃ

初回は組み込めば済むので良いのだが、Kernel のアップデート時に毎回組み込み作業を・・・・・面倒臭ぇ〜(苦笑)

管理は手間なしが良いよね!

となると、「高価な」カードになってしまうのでそれがまた問題に.

我の場合、コストと手間を天秤に掛ければ、即「手間」を取るっ!! なぜならっ!! それがっ!! 技術者だからっ!!(違)

ふむ、迷う事はなかったか. 必要なのは「覚悟」する時間だっ!

(訳:びんぼーってイヤだねー)


2010-10-29 対応

_ IE9 のプラットフォームプレビューが出た.

β版のような機能云々ではなく、既存のIEと共存ができる状態の開発者向けプレビュー版、らしい.

コレで事前にWebサイトのテストをしろよ、って事だな.

色々見ていると、気になったのが 対応OS.

便利に使える! けれども Vista以降 が対応. XPはサヨウナラ.

・・・・・マズくないか?! と思ったんだ!

けれども、普段は Firefox で Opera で Chrome だった! あぁ、関係ないか(苦笑)


2010-10-30 学際

_ 近所にある、ちょっと(自粛)な大学の学際へ.

近所に配布したチラシに金券が付いているのはGood!(笑)

しかも全額金券支払いがOKな内容.

・・・・成り立つのか?!(^^;

色々見て回るも、天候がイマイチなのと場所がイマイチなのと学校が(以下略)

ヒマ潰しには良かったか(ぉぃ

戦略、コンセプト、レイアウトをもう少し煮詰めないと、コストを掛けてもダメなんだよー、と云いたいが、誰に云えば良いのか. 知り合いも居ないしネ.


2010-10-31 検索

_ さて、いよいよ手配を開始しようか.

と、最終確認(?)をしていたら、なんてこったい.

当初「高くて」諦めていた LSI のI/Fボードが格安であるではないかっ!

「新品」だけど「アウトレット」とな. 動くのであれば問題無いっ!

初期不良は対応してもらえる.

ちょいと不安は無くもないが、背に腹は代えられないっ!(軍資金がね、限られていてね・・・・・)

ケーブルは別途手配予定っ! こちらもまぁまぁの価格で買える.

合計すると、当初予定していた HightPoint のよりも安い・・・・?!

ちょいと妖しいけれども、そろい次第「本丸」も手配だっ! こっちはさすがにちゃんとした(失礼)お店で購入予定なので焦る事も無いな.



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新