title
2010年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2010-12-22 速度

_ 仮想サーバが異様に遅い・・・・・

I/O か?とも思ったが、CPUの模様(汗)

コレは異常だ、と調査開始.

kvm_amd はちゃんとロードしている.

うーむ・・・・・ virt-install で作られた設定ファイル

domain type=qemu

例ではもれなく domain type=kvm なのだが.

早速変更して起動しなおしっ!

・・・・・速くなっている.

ベンチの数値だけでみると、1/17 程度の速度だったようだ.

今は Host より 5%強低下 で動いている.

一応、hdparm -t で、ディスクも見ると・・・・・おや?

Host OS より Guest OS の方が速い(爆)

まぁいいか(ぉ

_ 意味不明に、ベンチマーク比較.

AMD Thuban な x6 コアと、Lynnfield な Xeon x4 コアを同列せずに比較.(ぉぃ

Linux (Thuban) vs Windows7 (Lynnfield) と云う致命的な違いが.

単一プロセスなベンチを1つ試しただけなのだが.

序でに Linux(Harpertown な Xeon x4 コア)も. ちなみに kernel のバージョンは異なる・・・・・

1core & 1GHz 辺りの性能を比較すると

Harpertown Lynfield Thuban Thuban(kvm)
100% 159% 98.9% 94.7%

_ となった.

やはり Intel は強いな.

が、ここに「クロック数」と「コア数」を掛けると

Harpertown Lynfield Thuban Thuban(kvm)
100% 190.8% 207.7% 198.9%
2GHz 4core 2.4GHz 4core 2.8GHz 6core 2.8GHz 6core

_ となる. ミソは「価格」だ. Intel高い・・・・AMD安い・・・・

サーバーには非常にありがたい AMD CPU.

クリティカルな箇所には Intel の方が良いかもネ.

環境が違いすぎるので一概に云えないが、参考値程度にはなるだろう. たぶん(汗)



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
«前の日記(2010-12-21) 最新 次の日記(2010-12-23)»