前 | 2015年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
悪あがきで、プレイボーナスチケットを使ってDXチケットを入手.
デイリーチャレンジと合わせて18枚!
ケンプファーを・・・・・と思ったのだが、当たる気がしないのでガーベラ・テトラに切り替えてみる.
当たったのはリックドムⅡ(え?
まぁ、持ってないので良しとするか. 今は重力下宇宙(?)だし.
特性は射程、まぁいいか. 強化してLv58! メカニックチケットのみだから上出来だろう・・・・・
もうちょい強化したいLv50前半の機体もあるのだが、GPが無いのと、強化しなおして50に届かず再強化、というのもあったのでやめておく。 面倒なんだ(ぉ
続いての連邦サイド・・・・・
こちらは手持ちと交換分合わせて DXチケット8枚. アレックス狙いで全てハズレ~・・・・・こんなもんだろう.
仕方が無いので(?)GPガチャを. これだっ!と云うのは無いので最新版(爆)
GPを全てチケットにしたら 770 枚.
延々と回す. 眠たい.
途中から画面は見ずに延々とクリック・・・・クリック・・・・・クリック・・・・・・・
全部終わったら回収~・・・・・長いな.
当たりは無いだろう、寝るか、と思ったらジーラインアサルトアーマー金が.
開発の~コンカスの~マスチケ残が6枚で~と、最終 Lv60 超えたので良しとする.
後はまた今度~・・・・・・・ZZzzzz
ちょいとGoogle先生に伺うだけで出てきた、AWSの移行ツール.
KVM でのプライベートクラウド、RAWフォーマットなら比較的簡単に移行できるのね.
移行例を挙げているサイトもあったが・・・・・気になるのは時間だな.
システムだけでも10GB近くあると思うんだ(思い込み
手元のは・・・・・うん、1セット(?)で60GB以上ある.
ローカルコピーなバックアップ処理でも1時間近く掛かるのだが、実効速度 30Mbps で換算すると・・・・ 4時間半 か・・・・・
実際には半日程度みないとダメなんだろうなぁ(^^ゞ
やる機会、あるならば覚悟しないとっ!(笑)
技術的観点からは、是非ともやってみたいのだが. 何事も経験ヨ~
未だに数の暴力と民主主義が違うものと理解されていないようで.
案を出し、議会で論じて判断して、納得して(させて)進める物なのだが.
対案だけや平行線のみで何も歩み寄らない、は論外だ.
問題があるから対応が要る. 対応しない場合のメリット・デメリットも認識して論じる必要がある.
そうやって落とし込んで、その経緯を文書化して、物事を変えて行くのが「民主主義」だ.
選挙や投票が民主主義~と云っているうちは、何も変わらないのかもしれないし、それをそのまま議会でもやっちゃうバカさ加減を見ていると、ウンザリしてきますナ.
後、何かと「70年前の戦争」が出て来るが・・・・・当時の世界情勢や日本の立場、アメリカからの圧力やアジア圏の立ち位置、その辺は何も学んでないのかな、と思ってしまう.
戦争が良い手段では無かったかもしれないが、あの状態でそれ以外に明確な解決方法は・・・・・・・中々思い浮かばない.
プライドや権利を捨て去っても良いよ!と云うのであれば、いくらでも回避できたけども、尊厳も奪われかねないしねぇ.
そんな中で起こった戦争から70年経ったが、未だにかの国では黒人差別と取られかねない公僕の所業がニュースに上がる.
全員がそうだ、とは云わないが、そうしてる人が少なからず居る現実もちゃんと見ないとね~・・・・・・
日々の各種重要な設定ファイルは自動的に圧縮して保持している.
そいつを一定量溜まればDVD-Rへと書き出すのだ!
・・・・ちょいとサボってましてね(汗)
結構な量になったので、サクサクっと書き込む.
○枚も焼くことになるなんて.
今の時代、数分で1枚焼けるので大した手間ではないのだけれども.
で、サーバOSが新しいからか、sambaのバージョンが新しいからか、Windows 8.1 のおかげなのか.
いや、全てが作用して、なのだろうけれども.
ファイル共有で移動するのが速いなぁ.
実測で 800Mbps 弱出ているではないか.
以前の Giga bit Ether とは比べ物にならないな. 200~300がせいぜいだったよ・・・・・
このおかげもあり、サクサク動くとストレスが少なくていい感じだZE!
ぐるりと回って、今のお気に入り機体「ドム」
・・・・2~3回目かもしれないが・・・・
マップを選ぶ機体なので、練度カラーまではまだ少しかかりそう.
なかなか手強い将官戦場. 活躍できない事が多い・・・・・
上手く立ち回って高コスト機を落とした時は狂喜乱舞なのだが(笑)
今回は味方の突撃の波に乗り遅れ、防衛用に出したであろう補給機を殴り倒した.
敵は本拠点防衛に回らざるを得なかったようで、マルマルっと頂きましたっ!!
途中30位ほどだったのだが、終わってみれば9位とジオン軍将官戦場で順位Sは初ではないか?!(違うかもしれない)
靴底がすり減ってダメになる・・・・・
引き摺って歩いている認識は無いのだが(汗)
高耐久な物は無いのかな?(爆)
で、目ぼしい靴屋へ行く. そこそこ良いモノはあったがサイズが無い・・・・だと・・・・?!
仕方が無いので他店へ. そこでも同じく・・・・・・
サイズで合うものを選んで、その中からデザインを・・・・なのか・・・・・
仕方が無いのでアマゾンさんへ.
うむ、やはりサイズが合うものとなると異様に少なくなるな(苦笑)
適当なのを1足選んでポチッとな.
所有しているのと同じシリーズなので、問題は無いだろう. タブン.
履き心地優先だったのは昔の話なのか?!
バッテリーで駆動して、計算処理をさせているのだから仕方ないのは分かるのだが.
サーバやPCが熱くなるのは(イヤだけど)理解できる.
スマートフォンも同じと云えば同じなのだが・・・・・・場所が. ポケットで熱いのはイヤすぎる(苦笑)
気温の所為なのか、コンテンツの所為なのか. 今日は一段と熱いね!(誤字じゃないヨ)
バッテリー消費速度も上がって・・・・・うん. 買い替え時かな(汗)
インターネットは怖い所でして・・・・・・
サーバログを見ていると滅入ってくる勢いで不正アクセスをしようとする痕跡が.
分かりやすいだけ性質が悪くない、と云えなくもない(アレ?
でもってそう云うのに適したモノがあった.
fail2ban だ. パスワードミスを一定回数繰り返すと、BANだ.
EPEL なレポジトリを導入すれば、 yum でインストール可. 標準でも良い位なツールだと思うが・・・・・
でもって、各種ログを対象としたフィルタ設定を実施.
ベースは正規表現なので、比較的スムーズ. 一部、謎な挙動がありもしたが簡易設定で抜ける事に.
安心を提供してくれて Good!
ログを見ていると時折、Ban されてるなぁ(^^ゞ