前 | 2016年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
勤務先では現状、更新してもしなくてもどちらでも良いよ、とゆるいスタンス.
昨今の勝手に自動更新に巻き込まれ、意図せず Windows10 になってしまった人への対応・・・・・
フリーズするようになった個体は、仕方ないので Windows7 へ戻す.
そうで無い場合は「いつか皆 Windows10 になる」と云ってみる. 数年前は XP だったのが、今は 7 でしょ、と.
その後の「慣れるまで頑張る!」と云う人と「慣れないから戻して」と云う人に分かれる.
・・・・ここら辺りで違いがしっかりと出るな. ちょっと面白いゾ(笑)
仕事に対するスタンスの違い、だな. 図らずとも、試金石となったワ.
半年ほど前にも値下げされて・・・・更に・・・・・
使いだして1年ほど経った身からすれば、仕方ないとは云え・・・・ぐぬぬ(苦笑)
今のところ GPS 感度以外は快適と云えるレベル.
バッテリーがヘタッて来たら、バッテリー交換で対応、だな.
18歳~投票可能になって、どうか!
・・・・結果はいつも通りかそれ以上の「悪い」投票率(ぇ
うーむ、行った先の投票場では、いつも以上に賑わっていたのだが・・・・局所的な事だったのか.
有権者の45%程度が60歳以上の高齢者、と某TV番組で云っていたが、投票所で見る限りではそんなナマッチョロイ割合でなく高齢化していたゾ・・・・
今回はそれがマシになっていたのだが、世間ではそうでも無かったのは残念至極.
いい加減、数の暴力で国政を決めるのは止めにすべきなのだが・・・・多数の「バカ」な意見が通ると云う、非合理な現実なのよネ.
「何度も」になるが、「民主主義」は意見を出し合い、議論して最善を選び抜く事だったハズ. 議論をすっ飛ばして多数決って思考停止してる・・・・!!
そりゃ、良くなる要素無い(断言)
色々な所で、直販ならではのカスタマイズが可能だったりするのだが.
・・・・液晶モニターの変更・・・・
フルHDに変更しても、価格差が驚くほどあるワケでは無い・・・・なら、以外のラインナップにも普通に欲しいところ.
CPUは余程の事をしない限り大差無いであろう.
メモリは増設が効くモノが多い. 小型 や 2in1 などそもそもカスタマイズ不可は除いて.
ストレージも同じく.
だが、モニターはおいそれと交換はできない. 且つ操作性に多大な影響を与える.
なのにどうして低解像度ばかりなの?!(コストの所為です
一気に物欲メーター(?)が上がるのになぁ.
1.6m から落としても、割れない!(80%)
手に持っていて落とす=1.6m以下
ポケットから取り出す際に落とす=1.6m以下
吊革につかまりながら見ていて落とす=1.6m以上(!)
・・・・落とすなよ?!
やはり何かあるのか・・・・!!
分解するのは・・・・・骨が折れるゼ(裏蓋)
症状を見るに、モロにヒットしているっぽい我が機.
Pokemon GO も出たことだし、手を入れてみるか・・・・・
やるなら徹底的に、と、裏蓋外してネジを外し、パッカーンと分解.
接地ピン6ヶ所を持ち上げる.
一部「ピキッ」とイヤな音を立てたが、大丈夫だ、問題無い.
後はアルミテープや銅テープでやるという、アンテナ補強策も実施.
アルミテープが・・・・・無い. どこへ行ったのか.
仕方ないのでアルミホイルで対応だ.
結果は・・・・バッチリだ.
コレでPokem・・・・Ingressも快適にできるゾ!(爆)
コンパス機能だけが、うまく動かないままなのだが・・・・・コンパスアプリなら動くから、壊れている分けでは無いのだろうが.
ま、いっか.
本家なゲームシステムでは、魅力が無かったのだが.
キャラの見た目と収集方法とで、掛かったようだ.
普段なら絶対に遠回りなんてしない所を、率先して行う辺りに「やられているな」と思う.
さすがは NIANTEC だ(笑)
Imgress をやっている身としては、痛いほどよくわかる(爆)
差し詰め、ライト版といった所か. 機器要求スペックはヘビー版だが(汗)
ちょいとやると、かなりの発熱&電力消費.
ジムでバトルをしていると、我が端末では・・・・処理速度、落ちている・・・・?!(^^ゞ
ぐぬぬ.