前 | 2018年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
昔は 5:4 や 3:4 の「スクウェア」型が主流だったのだが、ワイド化で昨今は 16:10 や 16:9 が大多数を占める.
その流れで、と云うワケでも無いだろうが、スマートフォンも 16:9 が多い.
ってな中で、最近はもっぱら 18:9 が!
・・・・ 2:1 だよね?
16:10 も 8:5 なのだが、16:9 の派生、と云うワケで約分しない.
18:9 も派生なのだろうが・・・・ 2:1 だよなぁ・・・・・(苦笑)
結論:新しいスマートフォン欲しいな!
アメリカで「セキュリティの問題」上、使用しないようにとの通達が.
位置情報を取得できなかった時の代替処理、通常は google へ投げられるらしいが、baidu になるように設定されている、らしい.
この問題は結構前から解っていた. 中国国内で google へのアクセス制限対策、らしいが・・・・
問題は送られるデータ. メーカーは「個人情報は取得していない」と明言しているが、そのメーカーに「baidu は?」と聞くと黙るらしい(ぉぅ
・・・・ダメだ、グレーが一気に明度を落とす(爆)
コストパフォーマンス比が良さそうだったので、消耗品と割り切れば!と思っていたのだが、うむ・・・・許容できないかも.
昨晩、Amazonで注文した物が、今夕に届いている.
プライムじゃないと思うのだが、間違えたか?!(苦笑)
Amazon発送じゃない物も、今日には発送したメールが届いている.
別のショップで昨晩発注、オンラインバンクで振り込みした物も、今日には発送したメールが.
運送業者のサイトで荷物情報を確認すると、明日には届きそうな勢い.
・・・・早いのは(消費者サイドからは)良い事なのだが、事業者は大丈夫か?!
ちょいと前に問題になったばかり、は誤認だったか? いや、そんな事は無いハズ.
過剰サービスは控えた方が「今後」や「お互い」の為になる、と思ふ今日この頃.
充電したバッテリーで、いざ!
ペアリング・・・・動いた!(当たり前
ワクワクするな!
それにしても・・・・改めて小さいな!!
サーボだけ同じ大きさ(苦笑)
プロポも 単三x8本(AM) から 単四x4本(2.4GHz)と大幅な変更. 液晶モニタまであるし!
アンプもスペックだけ見ればかなりの強化.
・・・・30年近い時の流れを考えれば妥当だな(ぉ
バッテリー容量は、然程変わっていない. LiPo や LiFe を使うと違うのかもしれないが・・・・・
モーターもブラシレスを使うと違うのだろうが、ゆるりと楽しむので 540SH だ!(笑)
シェイクダウン、できるの何時だろうか?(ぉ
日本でも発売が開始された!
昔なら飛び付きたくなるサイズ感!(爆)
LTE対応、Android 7.0、2GBメモリ、16GBのストレージ、1.1GHz Quad Core なCPU、と揃って 14k弱と云う価格!!
解像度とバッテリ容量は「小型」と云う物理的制限の為に劣るが、それ以外に弱点が無いな.
我が Zenfone 2 Laser、微妙に負けてないか?(汗)
2年前のミドル・ローな機種だから仕方ないけど・・・・・
通常と Compact が「発表」された.
高・性・能!
値段はまだ・・・その時期ではない、と云う事・・・・(?)
お高そうですなぁ.
個人的には(型番が)先祖返りの Zenfone 5(?) が気になる!