title
2018年
6月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2018-06-01 適度

_ [PC]Realtek から出る 2.5G Ethernetコントローラ

ヒートシンク不要! ここ大事!

10G や 5G は魅力的だが電力と価格が「大問題」

敢えて上を捨て、今ある中での現実解として 2.5G は英断じゃないか?!

中途半端と映るかもしれないが「高い」んだ(^^ゞ

5G が(価格・電力含めて)「使える」と一気に来るかな、とも思うが.

コストパフォーマンス抜群なチップ、Intelも作らないだろうか(ぉ


2018-06-02 比較

_ [PC]CPU性能のざっくりした比較

Intel Sandy以降 で 1100弱~ /GHz・Core 世代が上がればちょい増える感じ.

Bay Trail-D だと 500 /GHz・Core と半分弱まで落ちる. 消費電力考えると優秀か?!

AMD K8L(Turion系) で 750 /GHz・Core

K10 では 900 /GHz・Core と、古さを考慮すればまぁまぁか.

Bulldozer が 700弱 /GHz/Core で、悪評通りだ_| ̄|○


2018-06-03 消費

_ [other]クロスバイクでひとっ走り!

ちょっとした用事で、時間があれば意識して乗るようにしている.

体力作りの一環だ.

・・・・日々衰えて行く恐怖の裏返し、なんて云わない・・・・

片道10分、帰りは20分(?)乗った. 往路は下り坂が多いのだよ.

平坦な道でかっ飛ばした、と云うのもある.

足がパンパンだゼ!(運動不足です)

帰宅後、寝転がって10分、起き上がって10分、寝転がって10分と普通に動けるまでに30分(ぉ

運動時間と回復(不完全)時間が同じって・・・・・

子供が「無限の体力」と称されるのは、回復速度が尋常じゃないかららしい.

全力で動いて疲れてちょっと休めばすぐに全快してまた全力で・・・・を傍か見ると無限の体力.

我が回復力も尋常じゃないな(下方に)


2018-06-04 買収

_ [IT]Mcriosoft が GitHub を買った.

似非でボッチな我が環境下では、縁が無い GitHub ですが.

・・・・使い方、勉強すべきだなぁ.

OSS なの、download させて頂く事は多々ございます! あざーっす!

ちょいと知っているだけ、で使いこなせないのが世にはたくさんあって、それがまたモドカシイ.


2018-06-05 再戦

_ [PC]シャープが東芝のPC部門を買収

リークした情報通りだったのね.

dynabook は終わりですかねぇ.

Mebius シリーズとなるのか、ブランドは引き継ぐのか.

寂しくもあり、楽しみでもあり、と複雑ですな.

より良いモノが出てくることを期待して舞ってる!(クルクル~


2018-06-06 安定

_ [Linux]安定動作のための前提条件

想定していない事態では、不安定になる、か.

rtcwake コマンドの運用・・・・

・mdadm でデータ用のドライブは raid1 構成を取っているのだが、週一で raid-check が自動的に走る.

・テスト用なので日中はスリープさせて、夜だけ起動して朝にはまたスリープ、と運用していた.

・録画データの mp4 コンバートも深夜に「ファイルがあれば」喰って吐き出すスクリプトを用意していた.

これ、2つは重なっても平気だったが、3つ重なると raid-check が途中で止まって進まない. けど daemon は頑張って(?)動いている(動こうとしている?)

スリープは入眠が妨害されているが、raid-check を手動で止めると寝る.

magic packet で起こして、止めた raid-check を手動でやってもやはり進まない.

parted -l でディスク情報を見ようとしたら帰ってこなくなった(爆)

reboot 掛けたらかなりの長時間を要してなんとか復帰・・・・イヤーッ(涙)

KVM の guest の rtc がおかしくなるってのもあるし、rtcwake は使わないでおこうか・・・・


2018-06-07 期待

_ [PC]新型・後継の発表はワクワクする.

Intel が次期 Core X な 28core デモをしたら、 AMD が Zen+ な Threadripper (32core!)を発表.

一体どれほどの VM を走らせれば良いと云うんですか!!(?)

TDP 250W からして、一般人には扱いづらい(ぉ

250 / 32 = 7.8... と、1コア換算すると「低い」んだけども.

6core で ちょっとクロック落とせば 45W ・・・・ゴクリ

ノートPCも各社から発表が・・・・・ん、魅力的だが高い(^^ゞ

性能を考えれば致し方ないのだが(安いぐらい、か?!)

13inch クラスの筐体に 14inch フルHD液晶がそそるなぁ.


2018-06-08 対策

_ [other]男性の更年期障害・・・・!!

テストステロン という男性ホルモンの減少が招く症状、らしい.

原因が ス ト レ ス ! !

・・・・うん、なんとなく解ってた. だろうな、と.

睡眠中に分泌されて値は朝が一番が高く、日中徐々に減っていくそうで.

夕方になると元気無くなるよねぇ~!

60歳以上で定年退職した人の方が数値が高い事があるそうで.

・・・・ストレスから解放されたのね・・・・

思い当たる節しかない!(断言)


2018-06-09 割合

_ [Web]ブラウザのシェア調査.

Firefox が2桁切った模様・・・・・

世界では Chrome 一強状態か.

日本では・・・・2位に IE が付けている・・・・マジですか. そうですか.

早々に投げ捨てるべき環境、だと思うのだが・・・・うーん.

せめて Edge だろぉ?! ままならないねぇ.


2018-06-10 更新

_ [PC]Geforce の DisplayPort

Firmware の更新をやってみた. DisplayPort 1.3 / 1.4 に関するモノらしい.

・・・・使ってないけどナ.

サポートされているバージョンだが、実際のモノに繋いで使うと起動時に表示されなかったりハングアップしたりする「らしい」

机上とは違ったって事かな?!

将来使う事があったら、無用なトラブルは既に回避できていると良いなぁ.

一つずつ検証するヒマは無いのですよ!!


2018-06-11 落伍

_ [Linux]サーバのストレージが片肺に!

Storage用サーバ内の替えが効かないデータの、バックアップ用データ領域に使っていた、 RAID 1 構成の片側が落ちていた.

ログから昨日の深夜に落ちていた模様.

Maxtor ・・・・ 7V300F0 ・・・・

MaxLine III の 300GB モデルだ!! 2004年後半に出ているナ・・・・

もう片肺はまだ動いている. 寿命か.

交換分どうしようか・・・・・WD Gold はお高いんだ.

WD Red は無難なのだろうが、ここ最近良い印象が無い(汗)

HGST に走りそう. コスパ優先で!(爆)


2018-06-12 現行

_ [Linux]現行環境、CentOS7

テスト環境ばかりなので、本番に近づけるべく設定をば少々.

clamav

ソースからコンパイル. install までは問題無く.

clamd.conf で User qscand を設定して動かしたいのだがエラーを吐く.

clamav-daemon.service に付随して、clamav-daemon.socket なるモノが「増えている」のな.

コイツの中に User / Group 設定があったので、qscand に変えておく.

spamassasin

ソースからコンパイル. install でエラーはないが・・・・起動スクリプトが無い模様? 見つけられない(すぐにアキラメタ)

rpm 環境のをコピーしてくるのと、既存環境の設定ファイル /etc/sysconfig/spamassassin もコピー.

spamd ユーザーが無いので作成!

で、動いた!!

書くと数行なのに、辿り着くまで半日以上費やす(ぉぃ

未熟だなぁ!<自己評価


2018-06-13 不調

_ [PC]珍しい不調に遭遇.

ThinkPad X240 が持ち込まれた.

ブルースクリーン多発、との事. その際にCPUからと思しき廃熱がスゴイ、と.

・・・・Windows Update が高負荷を発生.

途中で現象を再現. あぅ・・・コレ、熱暴走じゃね?!

近年見る事がなかったであろう症状. 爆熱なあの頃は良くあった(ぉぃ

吸気部分、微妙にホコリが. 微妙だけども.

熱設計がマズいのか、経年劣化でヒートシンク周りにガタが来ているのか・・・・

IBM品質、カムバーック!!(無理です)


2018-06-14 猛威

_ [PC]TDP 250W クラスとなる CPU

Ryzen Threadripper 32core / 64thread だ!

8core / 16thread なコアを4個封入したら、仕方ないか.

逆に考えるんだ. 7.8125W/core だ、と.

フルに動くタイミングが限られるから出来る技、とも云えるか?!

サーバ運用でも全部が100%なんて・・・・想像するのも嫌な状態・・・・リソース不足じゃん(爆)


2018-06-15 不足

_ [Linux]ちまちま設定をしていく・・・・

サービスの稼働、動作チェック・・・・エラー(爆)

log を見てミスを探す、でやってきたが・・・・エラーログが不十分!

debug level を上げても変わらず・・・・なんてこったい.

どこがマズいかを「手探り」で・・・・・パトラッシュ、もう疲れたよ・・・・


2018-06-16 一角

_ [Game]ユニコーーーーンッ!

我がデッキに来ました、ユニコーンガンダム in ガンダムオンライン.

敵にすると恐ろしいが、いざ使うと・・・・うーん・・・・強いけど、どうだろう?!

だがしかし!

北極BA内で「適切な距離」を保って戦うと強いな・・・・NT-D発動まで漕ぎつけただけでなく、20分間ずっと戦っていた(爆)

ちゃんと使えると、文字通り驚異だなぁ. コスト比を考えると相応かもしれないが、継戦能力下げる、とかしないと戦力バランスが悪い!


2018-06-17 感激

_ [other]今日は父の日、らしい.

文字通り意識していなかった所に、チビ2号からプレゼントが!

・・・・うん、生きてて良かった(比喩無し)

そんな気遣いが出来るのか. 破壊力がスゴイ.

バックショット&ウィークショットをクリティカルで喰らった感じ(?)

反抗期が来たら、手加減してやろうかな!(ぇ?


2018-06-18 地震

_ [other]大阪が震源地の、地震に見舞われた.

震度6弱と、かなり強い.

幸いにも身の回りの被害は軽微だったが. スピーカーが転倒して痛んだ程度か.

今はまだ見えないダメージがありそうでイヤだなぁ・・・・・

時折ある余震も、できれば止めて頂きたい! 頼みます、なんでもしますから!(ぉ


2018-06-19 新旧

_ [Linux]libssl.so.6 がナイヨ!とエラーが.

旧環境であれば、/usr/lib にあるが、新環境だと /usr/lib64/libssl.so.10 と場所と名称が異なる.

/usr/lib64 に libssl.so.6 なシンボリックリンクを作ると・・・・・よーし、いい子だ.

libcrypto.so.6 も同様な(汗)

openssl のバージョンが上がっているので、仕方ない・・・よね・・・・


2018-06-20 整理

_ [other]まずは整理から.

不要な物を捨てる! 色々と、要らないけど取ってあるモノが在ったり無かったり.

・・・・さて.

使わない、使えないなら捨ててしまおう.

本格的に作業するなら必要な工程だ. ・・・・貧乏性が恨めしい(ぉ


2018-06-21 株主

_ [other]KDDI の株主総会.

株主からの指摘の幾つかが記事になっていたが・・・・

見えてくるのはお年を召しているのであろう方で、自己の利になるのを望んでいるであろう意思.

スマートフォン編重は、時流を考えれば仕方がないし、また正しい選択.

リソースは限られているのだから.

そーいった手合いにも「株主様」だから丁寧な対応が必要・・・・疲れるねぇ.

その労力は「稼ぐ」方向に傾けさせてあげた方が「株価」が上がっていいんじゃないかな?!(爆)


2018-06-22 痕跡

_ [Linux]systemd の有能さ無能さ

debug level を上げても log ファイルに出てこない~と嘆いていたそこの貴方!(=過去の私)

systemd status [daemon.service] -l

で、色々とログが出ていたと云う罠・・・・・はぅ.

設定ファイル、間違えておりました! シングルクォーテーションの位置がマズいと云う、超初歩的な間違いでした!

あぁ、ログを見れば一発で・・・・ふぅ・・・・危うくコンパイルしなおす処だったゼ!


2018-06-23 割合

_ [Linux]KVM 上の Windows 環境.

実験的環境で、たまーにしか立ち上げていないので、毎度(?)Update がある.

ふとタスクマネージャーで見ると・・・ネットワークが 0% 表示.

グラフはちゃんとあるけど 0% って、なんで?! と思って詳細を見ると・・・・

リンク速度 10Gbps!

内部的にはそーなのね! 100Mbps / 10Gbps でも 1% か・・・・

_ [IT]Intel のクルザニッチCEOが辞職!

理由が・・・・うーん・・・・なんだかなぁ・・・・

相手が事前(?)に退職すれば避けられた事態か?! 違うか.


2018-06-24 頭痛

_ [other]頭痛が痛い(物理)

徐々に激しくなる抗争!

チビ2号と戯れる時間・・・・ヘッドバット対決では遂に敗北を喫する事に!

・・・・頭痛い.

相対するダメージ、行っていないのか聞くと「平気」との答えが.

ひょっとしてアレは「兵器」と答えた?!(違)

こうやって超えて行くのだな・・・・(?)


2018-06-25 限定

_ [Linux]運用上の為だけの、ftpサーバ機能.

環境を限定した設定なので「普通には試せない」

一応、設定ファイル vsftd.conf を書いて、daemon が走るところまでは来た.

途中、エラーで起動しなかったが・・・・

確認方法、/usr/sbin/vsftpd /etc/vsftpd/vsftpd.conf を実行するとエラーを押してくれる.

タイポでした(汗)


2018-06-26 力率

_ [other]トニーに頼むしかないのか、力が出ない.

エネルギー切れ、空腹、糖分補給でちょっと回復・・・・・

頼む、この貯め込んだの(腹の肉)を使ってくれ!!

大量にあるんだ!! かなり動けるハズなんだ!!

・・・・解せぬ.


2018-06-27 軽重

_ [Web]動作がもっさり重たい・・・・スマートフォン.

ハードウェアが非力ってのもあるが、軽いサイトもあるわけで.

色々調べると fixed がマズいらしいゾ! って事で外してみる.

マシになったが、まだちょっと重い.

もうちょっと修飾外すべきか・・・・


2018-06-28 世代

_ [IT]WPA3 が発表される!

ドラフト承認まで、いよいよか.

実に14年ぶりの更新となるそうで.

セキュリティ、ガッチリになれるかな?!

速度帯域は MIMO 等で問題無いレベルにあるから、レイテンシが何処まで下がるか、の方が気になります!

物理配線、無い方が気軽よね~.


2018-06-29 天候

_ [other]天気予報はそれなりに.

最近はとてもぴったり予報通りだったので油断した.

降水確率0%で傘を携帯せずに降られる・・・・夕立.

夏場の「あるある」じゃないか.

普段は僅かな確率でも携帯しているのになぁ(使わないけど)


2018-06-30 不覚

_ [other]ゆったりとした、腹回り(肉)

そろそろ慌てる時間だ(ぉ

比較的調子が良いので、腹筋に力を(文字通り)入れる.

1日や2日で良い効果は無いのは仕方が無い.

1日や2日で良くない効果が(腰が痛い)



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新