前 | 2010年 6月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プラグインの扱いが変わったようだ. プラグインが原因のクラッシュ時に、ブラウザは影響を受けないようになったそうな.
再読み込みでまた動く・・・・・イイね.
で、明確にソレに気付いたのはWindows環境下から「音量制限」をしようとした時.
Flashゲーム、うるさいので「Firefox」の音量を下げようとしたら無い.
良く見ると Flashプラグイン の音量設定項目が見える.
OS からは Firefox 経由で プラグイン が別プロセスとしてロードされるのか. なのでプラグインがクラッシュしても OS で処理してもらう「だけ」で済むと.
iOS も Safari で同じような仕組みにすれば、Flash ありでも良いんじゃないかと思ってしまうが. ダメかなぁ(^^;
iPad で Flash があればなぁ. 検討に値するのに. iPhoneだと別に無くても良いけど. 安定性とのトレードオフなら.
なんだか、結構ポンポン上がる印象が(^^;
不具合が減っているんだろう、と思うことにする.
そう云う意味では、OutlookExpress は不具合を抱えたまま、ほとんどアップしていなかったような(汗)
添付ファイルが多いと、結構ピンチな仕様なので使っている人は気をつけよう!(苦笑)