title
2010年
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2010-08-01 水中

_ 果敢な攻撃に屈した、ワケでは無いのだが.

チビ1号の「プール」コールが. 予定(?)と都合で、今日を逃すと結構辛そうなので、連れて行く. 近所のところへと.

・・・・駐車場いっぱいで入れません. コレは予想通り. もう1か所の駐車場へ回ると・・・・バツって. さらに行くと・・・・もう1つあったのか!<駐車場 地元なハズの家人も知らないなんて.

で、ココも結局「並んで」なんとか駐車. すでに30分位経過している.

当初の予想以上に、チビ2号は府抜けていた(-_-;

入るのを嫌がる嫌がる. そんなのお構いなしに、チビ1号は満喫.

で、途中から楽しそうなのに釣られてチビ2号もノってきた.

最終的にはチビ1号以上にはしゃいでいる(苦笑) 楽しめたようだから、良かったとしよう.


2010-08-02 重複

_ 初来客、初訪問、ってな時に、手土産を用意するのは・・・・・

気を付けよう.

家人が来客なので「シュークリーム」を用意していた.

訪問してくれた方が「シュークリーム」を持って来てくれた.

・・・・・色々と残念でした(^^ゞ

結局、先出しされたのを頂いたそうで. 事前準備分は我が頂くっ!!(笑)

2個/回で消費出来るので、家人と合わせて3個/回なペース. うむ、食べる機会は2回しか無いな(ぉぃ


2010-08-03 仮想

_ Windows 7 の Windows Virtual PC.

XP mode で使う仮想化機能. ・・・・・重たい.

見ていると、Disk I/O が結構きている. SSDな環境なら、使えそうかな?!

で. 本命(?)の Linux 環境も作ってみた.

インストーラーはグラフィカルで通るようになっている! がその後はちょいとダメだった. まぁ、runlevel は デフォルトが「3」な人間なので、然程問題では無いんだけれども.

速度が多少遅くとも、実験には使える、かな?!

開発環境用に、作りこんでみるか. PC間の移行もすんなり行ければ良いんだけれども、まだ調べても無い(ぉ

最後は VMware に帰ってきそうでイヤだなぁ(苦笑)


2010-08-04 困難

_ 本命とも云うべき、Socket C32

対応マザーボードが・・・・・ほとんど・・・・・無い?!

Unbufferd DDR3 ECC メモリ対応で、SAS が付いた C32 対応マザーボードがあれば後は「値段次第」なのに(^^;

久しぶりに調べてみても、やっぱり無い(汗) 一体皆どんなマザーボードを使っているんだろう. > C32使いは少ないか


2010-08-05 水冷

_ 昔は「特殊」な冷却方法だった水冷PC.

いつの間にやら、メンテナンスフリーで安価なモノが出ていたのね(^^;

こっち方面はノーチェックだった.

CWCH70 なるものが出るらしい. CWCH50-1 の後継(上位)ってな事らしいが.

個人的には CWCH50-1 の方が気になるなぁ. どの程度冷えるのだろう?!

参考が OC したCPUでの比較・・・・・まぁ、そう云った用途が多いのだろうけれども.

我としては「静音」で「メンテフリー」が非常に魅力的なのだが. サーバに(爆)

6core、8core 当たり前〜になってきたら、複数socketである必要性も薄くなるから、こんな冷却方法もありかな、と思う.

・・・・・水漏れが心配ってのはもう古い?(^^;;


2010-08-06 遭遇

_ iPadを初めて触った.

結構、快適〜. 出来ることが少ないのだが、「受け身」的な使い方であれば十分か.

・・・この快適性、UIも然ることながら、ストレージも寄与しているのか?!

もう、SSDが必須になりそうな勢いだ. 我の中で(^^; < 買う名目探し中


2010-08-07 評価

_ 主観が入るから、どうしても色々になってしまう「評価」

横からの評価が高くても、上からの評価が低いとダメダメ〜なのが社会(苦笑)

現状、これにハマっているので我はダメダメでゴザイマス.

ここはやはり自身で評価できるよう、二本の足で立ち上がる必要があるっ!!

大きめな目標ではあるが、やはり目指すしかあるまいっ!と思う今日この頃.

_ 最近のノートPC、デスクトップ代わりが増えてきているのだが.

キーボードに注力していない気が・・・・・・コストか.

だけでなく、配列がダメダメなのが我慢ならない.

大き目なノートPCだとテンキー付き、ってのが増えているが、EPSON様の Endevoar のテンキー. 微妙に ドット の位置がアレだったり、エンターが・・・・だったりと、残念すぎる.

右に一列足りない状態で、無理やり押し込んだらこうなりました、的な作りは「だったら要らねぇ!」となる(^^;

キー配列は大事だよぅ.


2010-08-08 回数

_ 機能しないバッテリーを搭載したノートPC.

ちょいと古いと、良くある事だと思うのだが.

バッテリー状況を付属のドライバで見てみると・・・・・・16bitだ(ぉ

充放電サイクル、65536回. 電力、655.36mWh

他にも 65536 が乱舞している(苦笑)

・・・・・一切まともに管理出来ない状態になっているのか.

もう、ダメだな(^^;;


2010-08-09 宣伝

_ TVコマーシャルでやっている、ニンニク卵黄.

「ねむい」だの「だるい」だの云っている. それらを解消すべきもの、らしい.

・・・・・ほしい(爆)

上記状態、「私だけ?」に対して「皆だよ」とも云っていた. 変に安心するじゃないか(ぉぃ

どうも集中しがたい状態が長続きしている. 続かなくていいからっ!

良い事を長続きさせないとダメなんだヨ!


2010-08-10 捜索

_ 手頃なモノを探しています.

1つは ATX なケース. 防塵で正圧でフィルター簡単取り外し&水洗いでエアフローが良さそうなもの.

SST-FT02B-W ぐらいしか見つからない. ちょっと高い・・・・・. HDD横置きがいいのに・・・・・(^^;

耐久性が高そうな AM3 な MotherBoard. Unbufferd DDR3-ECC 対応で、GigabitLan x2 あって、SASまで付いていれば云う事無し!(価格を除いて)

・・・・どこかに良いの無いでしょうか. Socket C32 でもいいのだが、こっちはもっと無い. ナァゼェダァ(-_-)


2010-08-11 夏期

_ 世間では、お盆休みがすでに始まっているらしいヨ.

通勤電車(朝)で「座れる」なんて. 嬉しいような、そうでないような(汗)

結構ギリギリ(?)まで、お仕事が.

やる事は結構たくさんあるので、いいんだけどね・・・・(^^;

休みならば、それなりにまたやりたい事があるっ!(笑)


2010-08-12 障害

_ 神奈川で、結構な規模の回線障害があったみたいで.

遠いと気付きにくい(ぉぃ

またもや、NTTの電源設備(以下略)

さすがは天下のNTT. 他社にも影響がでまくっている.

年に一度程度、どこかで出ると次に出るのはまた来年(笑)みたいな感じなのでしばらく安心だ(違)


2010-08-13 開始

_ 連休開始っ!

ちょっと遅めだけれども.

さっそく(?)近場のショッピングモールへ!となったのだが、道路が混みすぎデス.

なので、反対方面の・・・・・・え?!こっちも渋滞・・・って・・・・

家の近くの「普通」の道路なのだが、どちらも 100m 行かずして渋滞が.

怪奇現象ですか. いったいどこからこんなにも車が集まったんだ. 都道府県では都会になるが、実質田舎な我が環境、なのにっ!!

高速無料化、恐るべし(関係ないんだけれども)


2010-08-14 飛行

_ 久しぶりに、Blade mSR 飛行〜

良く飛ぶ〜. メインローター、フライバー、テールローターを交換した甲斐があった(^o^)

・・・・・と思ったら、何かブレている. おかしい. フレーム、逝ったか?!(汗)

よくよく見ると、メインローターの留めパーツが割れているっ!

そりゃ「ブレ」るわなぁ. ・・・・てか、また部品が無い・・・・・

近くに在庫して売っているお店をぷり〜ずっ!


2010-08-15 部品

_ Corsair の SSD

C300シリーズの後継シリーズ. 容量、値段、微妙じゃんと思っていたら、書き込み速度が速くなっていたのねん.

・・・・・うむ、鉄板となるのか.

Intelの後継は Q4 らしいから、我慢できない場合はこっちだな(笑)

耐えられるなら、出揃うまで待って・・・・どっちになるのか・・・・・

C300 64GB、値下がりしないか?!(苦笑)


2010-08-16 衝撃

_ 全然認識していなかった. Adaptec、買収されていたのね.

PMC-Sierra に買われていたなんて.

初めて使ったのは、SoundBlasterに搭載されていた、1540チップなヤツ.

CD-ROM(x2.2速、Toshiba製)を繋いだっけ.

その後は 2940 だ. コイツを使えば間違いない、と云われた所謂「鉄板」

おかげでトラブルも無く過ごせたっけ.

仕事では RAID カードも買ったけど. 好きなメーカーだったのだが.

以降は値段の兼ね合いから使うことは無いメーカーになっていたなぁ.

何はともあれ、ちょっと悲しい.

販売やサポートはまだ続いている、んだよね?!


2010-08-17 値下

_ AMDが PhenomII と AthlonII で値下!

ってな記事を嬉々として見ると・・・・微妙な値下額でした.

下がるってのは嬉しい事なんだが. 無いよりマシなのだが.

・・・・この一抹の虚しさはなんだろうか.

やはり多少高くとも安定・頑丈なマザーボードが欲しい所.

Intelプラットフォームなら、それなりのがあるだけに悔しいのぅ(^^;


2010-08-18 無線

_ 海の向こうでは、WiMax2 の策定が進んでいるようだ.

正式承認は 2011年Q1 と、結構近い未来.

下りが最大 120Mbps らしい. レイテンシも減る模様.

う〜む、この辺はまだ倍々で進むのね. お外で PC が快適になりそうだなぁ.


2010-08-19 記憶

_ キヤノン(ヤは大きく)の、「SED」が解散に.

結構前に「製品化は無理〜」みたいな事、云ってなかったっけ?! 記憶違いか・・・・・(汗)

ソニーの有機ELもいま一つのまま、普通の液晶がどんどん良くなっている・・・・

3Dや倍速駆動、LEDなど新技術系に「対抗」している. 価格も重要.

製造に関するブレイクスルーが無いと、対抗できない現実が大きな壁となるねぇ.


2010-08-20 買収

_ Intel が McAfee を買収したそうな.

ちょっとびっくりした. が、今後を見据えると「その通り」なのか.

セキュリティがしっかりしている、は重要ですな. もう、「被害」は軽視不可能な現状なのに結構ザルな日常を送っていたりする. ダメだ(苦笑)

水平分業からすると、ハードウェアとソフトウェアと分けたくなるのはもう古いのだな.

ソフトウェアありき、で行くならば、それに即したハードウェアを用意する、が正解だろうから、きちんと進んでいる.

この手の「読み」が更なる高次元で行われる事が将棋であったようだ.

羽生さんの「神の一手」とでも云うべきモノ.

紹介されているのを見たが、凡人には理解不能な一手・・・・・いや、解説の「プロ」も理解できなかったようだ.

「勝つ」ってこう云う事なのだな、と思ったヨ.


2010-08-21 摂生

_ 常日頃、摂生しているのでま逆な事もたまにはOKなのだ.

軽い運動で消費するよりも、基礎代謝での消費が大きいらしいので「トータル」でのカロリーが効く.

なので、週に一度程度はハメを多少外しても、「週平均」で見て問題無ければ万事OK.

そう、マクドナルドの「チキンバーガー オーロラ」を食べたのだ.

・・・・なぜか、LLセットなのが解せないが(^^;

味はまぁまぁ良かったが、ソースが偏っている・・・・?!

レタスが先に無くなってしまうと、結構哀しい.

夏バテではないのだろうが、暑さで食欲減退中のチビ2号はチーズバーガーを残す.

なんとかならない・・・・・んだよなぁ.


2010-08-22 失敗

_ 朝から「失敗」を・・・・・・orz

顔を洗い、序でに頭から冷水を浴びる. ココまではいつも通り.

で、少し手で頭髪の水分を切ってからタオル・・・・・でしくじった.

力加減をどうしくじったのか、首が・・・痛い・・・・・・(T_T)

いや、よくよく考えるとこの箇所は依然から何度かヤっている.

いい加減に気付けよ >我

今日一日、非常にツライ. 明日になれば治るかなぁ.


2010-08-23 続行

_ 首の痛み、続行中・・・・

寝れば治るか、マシにはなるだろうと高を括っていたのだが.

・・・・痛くて寝返りが打てず、睡眠不足に(爆)

夜中に起きだして、残りわずかなアンメルツヨコヨコを塗りましたとも、えぇ.

起き上がるのも四苦八苦な状態が「つづく」

昼間はドラッグストアに代替品を買いに行く! 久々に見ると「デフレか!」と云わんばかりの値下がり具合 >アンメルツヨコヨコ

バンテリンは価格を維持しているなぁ.

で、間を取った(?)製品を購入.

帰路の電車では運良く座れたのだが. ヘンに固まっていたのか、痛みが(アレ?

最寄駅からの徒歩で、ヘンな汗をかいた. マズいなぁ.


2010-08-24 境界

_ CPUの値下がり情報が・・・・!

AthlonII X4 640(3GHz) が 10k を切っているそうで.

うーむ、4core で 3GHz なのが 10k を切ると・・・・・意味無く欲しいと思ってしまふ(ぉぃ

イヤ、実際クライアントマシンのCPUがちょいと非力ではあるのだが.

それ以前にドライブが欲しいので当分買えない(汗) あと、どうせなら Phenom の方が(ぉ

この辺、切りの良い値段設定になると購買心理が働くなぁ.

_ Atom N550 が発表に!

いよいよ Atom もデュアルコアか. こうなるとちょい高解像度なネットブックが現実味を帯びてくる・・・・・・

Windows7 StarterEdition の制限事項ってなんだっけ?(^^;

高解像度なノングレア液晶でキーボードがイイの、出ないかなぁ.

ココが一番のネックなんだが. 我だけか?!(^^ゞ


2010-08-25 本命

_ 何かと話題(?)の 3D TV

本命はやはり「裸眼」対応か. 東芝が年内をめどに、と発表したが.

出来がちょっと気になる.

でもって、今後は技術で画質をカバーして行ってくれると信じてる(笑)

そして最後にはホログラフ、みたいなのを!!


2010-08-26 入力

_ どうにも、入力をしていて違和感がある.

Enter キー の場所だ.

・・・・遠くないか?(^^;

いくつか考えてみた.

で、思ったのが space キー の下だ.

ココ にEnter キー があると、便利で無いかい?!

パワーユーザーの中には、右側のほとんど使わない機能キーのレイアウトを変更して Enter に割り当てている、なんてのも聞く.

過去に一度やってみた事もあるのだが、なにかしっくり来なかったのと、ヘンなクセが付くのはどうかなぁ、とも思ったのでやめちゃったい.

ちょっぴりヘンタイチックなキーボード、RealForce辺りから出ないかな? ・・・・・出ないか.


2010-08-27 微妙

_ PCI Express な SSD 、120GB で 40k弱.

値段的には「あり」な部類なのだが.

正直、この手のアイテムは微妙だな. 実用時にシーケンシャルは然程重要では無い気がすごくする.

速いに越したことはないけれども. 普通の SATA な SSD で良いんじゃね?と、思ってしまう(^^;;

・・・・マニアックな方が購入されるのですか(苦笑)


2010-08-28 候補

_ いつまで経っても、C32 な MotherBoard が出てこない.

一体どうなっているんだ?!

待てど暮らせど、出る気配なし(汗) そうか、もう AM3 で行け、と云うことか(違)

G34 に・・・って高いしなぁ.

需要、そんなに無いの?!(T_T) 手ごろでちょうど良いじゃないかっ!!


2010-08-29 失敗

_ スリープ復帰から、USBチューナー認識失敗.

たまーに、あったのだが. ココ最近頻度が上がっている気が・・・・する・・・・

通常利用時でなく、タイマー設定時に起こるってのもまたなんとも.

ちょっぴり、現MotherBoard の USB に問題があるのは認識していたり(^^;;

一部使えないポートがあるんだよなぁ. 通電するけど通信しないってのが.

あぁ、買い替えが近づく・・・・・(爆)


2010-08-30 続編

_ またもや、Intelが買収を.

次は Wireless部門 と来た.

帯域さえ許せば、無線LANはとっても便利. セキュリティもちょいとアレだが、まぁ大丈夫だろう・・・たぶん・・・・・

エネルギー効率、ネット接続性、セキュリティ を三大柱として掲げているそうなので、次はエネルギーか(ぉ

ココはイスラエル部隊が担うのかな?(^^;


2010-08-31 変移

_ ウェイトの変移が・・・・・・

不気味なほど調子良く減り続けていたウェイト. 全盛期まであと少し、と云ったところでリバウンド(ぉ

と云っても、1kg 程なのだが.

ちょっと減りすぎかな?!と思っていたので丁度良い(と、しておく)

が、空腹時の訴えが強化されている気がするのは・・・・気のせいか・・・・・

耐えがたいほどの威力を発する、我が腹時計(爆)



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新