前 | 2012年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
一般家庭の電気使用量、が良く分かっていない(汗)
ちょいと調べてみると・・・・・うむ、500kWh くらいか. 30日 で割ると 16.666kWh
で、今ある EV のバッテリー容量、リーフ 24kWh、 i-MiEV 16kWh.
毎日、スッカラカンになるまで走ると、電気代は2倍~ となる.
が、そんな使い方する人は・・・・・車で仕事をしている人だな.
一般家庭ではそんなに行かないだろう. 継ぎ足し充電や、実際の変換効率から類推すると電気代は 5~10% 増し程度か?!
良く乗る人でも 50%増 と考えると、やはり割が良いな.
某記事で、「アメリカでは一家に一台では済まない」「一台増えると電気代が倍に(+16kWh/日か?)」とあったが、ガソリン車では皆が毎日給油しないと行けないほど走っている国なのか?!
通勤に使用、移動時間は往復で2時間、平均速度が 40km(職場等まで片道40km)で市街地そこそこ、実燃費が 10km/L としても 8L/日 な消費.
週末はもうちょっと乗るとして月間消費は 300L前後 と見なすと給油は多くて 8回/月(40L給油)
週に2回の給油ではあるが、EVの方が航続距離が短いので 3回相当とすると、上記の見積もりは結構悪い数値を使っても 電気代は 1.5倍.
うむ、良く乗る人の 50%増 で同等か. さすがアメリカ(?)
いや待て、アメ車だ. 燃費は半分だ(ぉぃ
2倍の消費になれば 600L/月 だが、そこはアメ車. きっと燃料タンクもでっかいだろう. 知らないけど.
そんな巨大な非効率 EV が出来たら、電気代は倍になる!! EV Hummer2 とか. イヤな車だな・・・・・