前 | 2012年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「出世」についてのアドバイス的なモノであった.
特化した知識、技能を持った人が行う提案が通らない的な内容.
そういった人の助力の上で成り立つ仕組みは、その人が辞めた場合などの「リスク」があるので経営判断としては正しいんですよ、と諭していた.
正論ではあるのだが、それを云うと折角の能力が使えないまま終わり、ではないのか?
今までにない仕組みを作って大きくなった企業、Google や Facebook、Apple もそうかもしれないが「技能」や「能力」が高い人が自ら会社運営をする事によって、そう云った能力をちゃんと使ったから大きくなった、と云いかえる事ができるかもしれない.
日本の企業も松下幸之助や本田宗一郎などがそうかのか・・・・・・
となると「伸ばす」には「リスク」も必要だね. 伸ばさないなら要らないんだろうな.