title
2012年
9月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2012-09-15 効率

_ [other] 太陽光発電、何度計算してもダメなんですが.

カタログスペックよりも実測値が大事. ってなことで、出てきた参考値が.

2.88kW のシステムで 350kW弱/月 らしい.

発電は昼間で日照がある、ってのが絶対条件だ. 

1か月=30日として 11.5kW/day

8時間日照があったと仮定すると、平均 1.4kW/h で効率は 50%弱の計算に.

かなり適当な計算だが大きくは外れてないかな?!(朝夕と昼間では効率が異なるだろう)

で、我が環境下で見ると、夏場は一ヶ月で 1MW強、使っている(爆)

350kWの発電分すべてを 42円/kW で売電できれば、価値は2倍程度なので 700kW相当を補填できる.

が、「売電」は「余剰分」のみ適用、なのが注意.

昼間の消費電力が少ない、と云っても決して 0 ではない.

が、温水器などは深夜電力を使うので、7割は深夜電力だったと仮定すると 1MW/月 の 2割位は日中に使っているかな(?)

発電は日中、消費も日中、での余剰分を売電、となると 8割位 売れるか?! (1.4kW/h に対して 2割 で 280W/h. 冷蔵庫や換気システム、細かな照明やサーバ(爆)とか)

8割売れたとすると 350kW x 80% x 42円/kW なので 12,000円弱 か.

9割売ろうとすると日中使用量を平均 140W/h に・・・・・無理だな(^^;;

うむ、太陽光発電システムのローン金額に届くかどうかギリギリだな.(10年間、12,000円/月 で 144万円. 利息を考えると足が出る?!)

運良くローン額まで届いたと仮定して、10年後に完済すれば・・・・・・発電量は経年劣化で 2割ほど減っている.

ローンと売電が釣り合って、電気代が2割ほど減るとその分だけ「お得」だが忘れてはいけない.

パワーコンディショナーは 10年 も経てば故障もするだろう. その分(修理費 or 交換費)を貯めておかなくてはならいのだ.

10年以内に故障されたら目も当てられないなぁ(^^;;



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
«前の日記(2012-09-14) 最新 次の日記(2012-09-16)»