title
2012年
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2012-11-01 端末

_ [SmartPhone]協業そして競業

docomo は Apple を扱わないが、Windows 8 なタブレットで Microsoft と協業する、と.

そろそろ Microsoft の本気が見れるのか?!(^^;;

Windows Phone、Windows CE の頃からパッとしなかったが未だに・・・・おっと、誰か来たようだ.

 楽天の kobo ラインナップ拡充.

小さいのと、ライト付きと.

・・・・・要りますか?! どうでしょうか.

宣伝広告が上手だから、ある程度は裁けるのかな?!

個人的には Kindle の方が良いけども. やり方が気に食わないんだ(爆)


2012-11-02 効率

_ [Internet]ネットワーク回線を使えばできること、なのだが.

在宅勤務は労働時間として認めて貰えない環境では、リアルに移動してこなければならない.

あぁ、なんと非効率な事か. さすがにボランティア活動するわけにもいかず. 責任が発生する.

便利な世の中になっても、制度が付いてこないってよくある事なのよネ.

良い方も、悪い方も.

なもんで、できる範囲で最適化をして楽をする! 予定だったのだが・・・・・・

予定は未定とはよく言ったものだ. 大幅に狂った修正作業に追われるなんて~~(汗)


2012-11-03 作業

_ [PC]黙々と、バージョンアップ作業.

休日に1人出張ってサーバの更新、ってのはよくある事だろう. システム関連屋にとっては.

事前にテストを行っていても、やはり本番でと云うのは多少なりとも緊張するもので.

・・・・失敗したらカッコ悪いじゃないか(爆)

無事完了したのだが、やはり待ち時間が尋常じゃない(苦笑)

コピー、コンバート共に Disk I/O がボトルネックなのねん.

Gigabit Ether ってスゴイよね. 余裕だもんね. Disk I/O が遅いから(ぉ

今しばらくは HDD のままなんだよなぁ. フルコピーで24時間とかホント勘弁してほしいッス(T_T)

差分で行けば1時間程度なのだが・・・・・最初は・・・・フル・・・・・


2012-11-04 作成

_ [PC]慣れないソフトで、慣れない作業.

ドロー系ソフトは慣れないと全く使えないのだが、慣れてくるとちょいと面白い.

が、細かい所で躓く事が多々ある(汗)

それでも形になってくると楽しいナ.

もう少し修正ができたら「下書き完了」なので「色づけ」と「反転」と・・・・・って考えると面倒くせぇ~~(ぉぃ


2012-11-05 更新

_ [Linux]更新処理でエラーが発生.

CentOS 5 シリーズでの

yum update

にて、perl本体が更新された!

・・・・既存のスクリプトでエラーが(T_T)

apache の log を確認! すると、MIME 関連のモジュールでエラーの模様.

なもんで早速

perl -MCPAN -e shell

で CPAN のシェルにて

install MIME::Tools

を実行!

無事、対応したモジュールがインストールされた~ でもって動いた~(^o^)

ちゃんとテストしないとダメですナ(ぉ


2012-11-06 対応

_ [PC]Windows8 に未対応な、ThinkPad X40・・・・・

アップグレードテストを試した~

NX bit に対応した CPU が「必須」とな?!

一世代、古かったか・・・・・orz

愈々お役御免となるのか. 無念.

HDD は遅いけれどもキータイプがすごく良いのでちょこちょこ使っていたんだが.

Windows7 で延命、はあまり意味がないか?!(^^;;

新しいの(Ultrabook とか)が欲しいなぁ(苦笑)

_ [Web]Amazon の Kindle.

レビューが出てきつつある. 概ね、好評のようで.

やはり本命はココなのか.

でもって、Toshiba が電子書籍リーダーの値下げを発表していた.

BookPlace向け端末、らしい. 出してたんだ、そんなの(ぉぃ

各社乱立すると、コンテンツの都合で一筋に行かなくてはならなくなるから・・・・・・残るのは精々数社のみになるんだろうなぁ・・・・・


2012-11-07 備忘

_ [Linux]たまにしかしない、NFS サーバ&クライアント設定

以前(RedHat 4系)から比べると、使用する daemon が変わっている. 今は RedHat 6系 だな. nfs のバージョンも違うんだろう. きっと速くなっているに違いないっ!(苦笑)

・サーバ側

rpcbind
nfs
nfslock

の各種と、毎度おなじみ /etc/exports に追加で /etc/idmapd.conf もちょいと修正.

・クライアント側

rpcbind
rpcidmapd
nfslock
netfs

と、使用する daemon がサーバより多い?!(苦笑)

/etc/idmapd.conf はこちらも少し変更する.

でもって最後に、よく使う環境であれば、

chkconfig ***** on

としておくべし.


2012-11-08 後継

_ [PC]Windows Live Messenger が 2013年第1四半期に終了.

Microsoft が買収した Skype に統合するそうな.

その昔は Messenger 邪魔だったよなぁ(爆)

msconfig で起動時の設定を外す、なんてしないとダメだったっけか(苦笑)

日本では LINE なんてモノも増えてきているが、どうなんだろうか.

SmartPhone のアドレス帳を全部アップロードして勝手に登録紐づけ、ってのが我慢ならないんだが(^^;;

個別で管理できる環境が良いのか、自動で便利になる方が良いのか.

Anonymous に LINE のサーバがハッキングされない事を祈る!


2012-11-09 数字

_ [SmartPhone]純増数=新規+転入-転出

10月の携帯契約数が出てきた.

相変わらず強い S社、それを追いかける A社、負け扱いな D社.

でもよくよく見ると・・・・・・?!

「転出」でマイナスな D社、純増数はプラスなのでそれ以上に「新規」がある事に.

逆に調子の上向いている A社、純増数が結構あるが「転入」でかなり稼いでいる事に.

そう見ると「転入」がそこそこで「新規」がガッツリな S社 はやはり強いなぁ.

でもって D社、「新規」が結構良いんじゃないか. 転出対策が必要なのだろうけれども.

A社は「新規」対策をしっかりしないと S社 に追い抜かれるんじゃないか? E社分を除いて、の話だが.


2012-11-10 労働

_ [other]一日、座ることなく働く.

普段がデスクワークだと、とことん体力の衰えを感じることができるっ!(爆)

・・・・腰に来るなぁ(汗)

忙しくしていたせいか、時間の経過は早く感じられたのが救いだ(苦笑)

あまり向かないんだが、いつも孤独な戦い(?)を強いられているので、そうでは無いのは気が紛れて楽しいな(ぉ

変なプレッシャーも無いし♪

ただ、いつもはできない・・・・腰が砕ける・・・・・・

じっくりと腰痛体操をしておこう(-_-)


2012-11-11 機能

_ [RC]作成中のステッカー画像

粗方できた、かな?! ってもんで.

透明シール用紙に印刷予定なので、必要分を反転しておく!

でもって普通紙に印刷テスト・・・・・・ぉぉぅ・・・・・・・

プリンタドライバ側に「反転」ってあるぢゃん(爆)

・・・・微調整のために、反転したのを再度反転しておこうっと(汗)

本番印刷、貼り付けはまた今度だ.


2012-11-12 極薄

_ [SmartPhone]ジャパンディスプレイの薄型ディスプレイモジュール.

0.96mm 厚って・・・・・!!!

しかも消費電力も4割減らしいし.

これで折り曲げられるようになれば完璧か?!

早くコイツを使ったモノが出回らないかな~. 楽しみすぎるんだが(笑)


2012-11-13 保存

_ [PC]DVD-R での保存について考える.

メディアの寿命は限られているのだが、末永く残しておきたいデータが増えてきた.

HDDに、となっている現状、空き容量が不足気味. 壊れたらイヤ~ン、なので RAID1 でミラーリング環境ってのも不足原因の一つ.

追加で買っても結局は・・・・・となるのだろうから、長期保存できる大容量外部メディアが良い!

DVD-R for Archive なんてモノがあるんだね.

専用ドライブまである始末(ぉ

・・・・手が出ないぢゃないか.

普通のドライブでも書き込めて、普通のメディアよりも長持ちなら、アリかもしれないなぁ.

Victor からは DVD-R Archives Pro と云ったものが. こっちは売っている所もすぐにあった.

30年・・・か・・・・・(ゴクリ)

何枚要るか、数えてみるかナ.


2012-11-14 攻撃

_ [PC]脆弱性を突いた攻撃.

世間を賑わしたなりすまし事件、真犯人が一つミスを犯していたようで、降参と取れるメールが来たそうな.

このミスが無ければ、逃げ切れたってことになるのか?!

得るものは無いんだが・・・・・

で、今回の顛末、CSRF攻撃って事で対処方法は セッションの追跡 を入れるぐらいとなるのか.

作り方を間違うと正規のサービスも機能しなくなるなっ!(汗)

難儀だねぇ.


2012-11-15 到達

_ [PC]InternetExplorer 10 Release Preview for Windows 7

これで! やっと!(?) IE10の片鱗を!(苦笑)

・・・・・・インストールしてみた・・・・・・・おぉ!!

やっと、やっとモダンなブラウザに追いついたか?!(爆)

いい感じになっているではないか.

後は普及率だな. Windows 8 と 7 でしか使えないし、Vista と XP には早々に消えて頂きたい処なのだが・・・・・・無理だなぁ.


2012-11-16 領域

_ [Linux]スパースファイルの領域.

仮想OSでのスパースファイルの無駄を減らしたい.

設定上のサイズは 100GB で、仮想OSでは 10GB 程度しか使用していない.

でもホスト側から見ると 40GB 以上のファイルとなっている.

過去の設定やなんだかんだで一旦そこまで大きくなったんだろう. 自動で大きくなるけど勝手に縮む事は無いのでそのまま・・・・・・

仮想OSでファイルの削除をしても、ファイルシステム上データが消える訳ではなく. 使ってもいいよゾーンが増える.

ホスト側からみると「何か入っているな」状態だ. 使ってもいい(消してもいい)かどうかは仮想OSのみぞ知る.

なもんで、仮想OSでダミーデータを作ってみた.

dd if=/dev/zero of=dummy.file bs=10M count=1000

とすれば 10GB のファイルが! 出来たら要らないので消す.

・・・・・15分以上かかったんじゃないか?!

後は仮想OSをシャットダウンしてスパースファイルのコピーをすれば・・・・・・減っているハズ?!

週一回のバックアップ処理が終わったら結果を確認しておこう.

上手く行けば他の環境も同様に・・・・・・!!

バックアップファイル置き場を考えると上手く行けば 100GB 近く浮いてくるんじゃないかな?!

・・・・・空き容量確保がタイヘンなのですヨ・・・・・・・


2012-11-17 手配

_ [other]あまりにもあまりなダメっぷりに対抗

チビ2号が自転車の練習をしない. 拒否する. やる気が無い.

ので家人が講じた手が「新車を与える」だ.

本人に選ばし、やる気を煽る. もういい加減に乗れるようにならないとマズいんだよ.

補助輪付の幼児用は跨ることすら拒否していたからなぁ・・・・・・

無駄にならなければいいのだが(ぉぃ

ここまでして拒否されるときっと切れる. 家人が(汗)

おとなしく練習してくれると良いのだが、到着は明後日なんだな.


2012-11-18 印刷

_ [RC]前々からコツコツ(?)作っていたステッカーのデータ.

シール用紙に印刷っ!

幾つか印刷設定を事前に試したので、まずまずの物が出来たのではないかな?!

で、乾くのに時間が必要、らしい. うむ、24時間とな(爆)

・・・・今日は何もできないではないか・・・・_| ̄|○

念のため、数時間経過時にテスト用の部分を触ってみたが・・・・・やっぱりダメだったよ・・・・

24時間経過しても変わらない気がしなくもないが、そうであれば上から裏打ち用の塗装をしてやっちまおう.

透明シールで反転印刷をしているので問題無いっ! ・・・・たぶん.


2012-11-19 気力

_ [Web]色々と練ってみる妄想.

今は UI だけでは無く、UX とセットらしい!!

UX / UI とな・・・・・・

User eXperience と User Interface はセットで考える. 当たり前の話ではあるのだが・・・・・・

もうちょい、練ってみようかと考えを巡らせる.

色々と案は出てくるのな.

・・・・・実装が物凄く大変なことになりそうな予感(汗)

モジュール化を進めてやってみようかっ!!


2012-11-20 雲行

_ [PC]AMD のロードマップが・・・・・・

x86 の big core 系の予定が見えないらしい.

キャンセル説と、製造問題説と出ているようだ.

どちらにしろ、「予定は未定」な感じでよろしく無いなぁ.

プロセス技術競争は Intel がトップを走っているが、差は広がる一方か?!

対抗が無いと面白くないではないかっ!(^^;;

サーバもモバイルも省電力化が叫ばれて久しい昨今.

Intel強し、なんだよなぁ.


2012-11-21 転換

_ [PC] Firefox version 17

常用しているブラウザなのだが、バージョンアップ後からか、時折表示が微妙におかしくなる・・・・・?!

グラフィックドライバの所為、と思わしき症状ではあるが、以前から何も変えていないし.

・・・・ハードウェアの劣化によるもの、であればサイアクだナ.

表示、と云う基本的なところであるが故に、ストレスは甚大なり(苦笑)

マイナーバージョンアップででも治っていればいいが・・・・・・・原因が Firefox であった場合に依るが.


2012-11-22 設定

_ [PC]久しぶりのPCセットアーップ!

と云っても環境がおかしくなってしまったPCのリカバリ作業なんだけれども.

でも Windows7 だ. XP より「速い」んだ~~

・・・・デスクトップ画面を拝むまでは.

その後の Windows Update が・・・・・100 超えてるのね・・・・・

コレだけ数があるとさすがに「速い」とは云えないなぁ(汗)

結局はこうなる定めなのネ.


2012-11-23 交換

_ [PC]連日のトラブル. 何かの呪いか(違)

ネットワーク機器の中でも鬼門な 無線LAN 子機が以下略.

だからあれほど無線LANは(以下略)

同等のブツが手に入らなかったので代わりの物を.

無線コンバータのLANポートが1つなので別途 5ポートのHUB を・・・・・・って安ッ

980円ですか. 100Mbps ですけれども十分ですナ.

設定したらサクッと繋がったので一安心. 安物はココが心配デス(ぉぃ


2012-11-24 容量

_ [Linux]どうにも、効果抜群とは行かないようで.

仮想環境用のファイル、事前にダミーデータで埋めたファイルを作って削除してからスパースファイルをコピーすれば、容量が小さくなる目論見だったのだが.

半分効果を発揮し、半分は効果を発揮せず.

サイズは今までより明確に減った. 半分近くになった.

が、実使用量(?)はもっと小さかった・・・・・のだが・・・・・・・

この辺りが限界なのかな?! 心当たりといえば作成したダミーファイルの大きさが不十分ってところだ.

が、元の仮想化用ファイルの仕様か、一度使ったところ以外にも拡張していくようでその場合は異様に遅くなる.

0.5MBytes/sec 位(ざっくりと)で使用量を埋める・・・・・と・・・・・・・完了するのに丸一日以上掛かる!

うむ、現状で満足しておこう.


2012-11-25 特訓

_ [other]なかなか上手く行かないのは特訓で!

チビ2号の自転車. 乗り気にさせるまでが長い(汗)

その後も色々と発揮されるヘタレ具合・・・・・一体誰に似たのか・・・・・_| ̄|○

そこを何とか宥め賺し、バランスを取ることをなんとか会得させた!! 快挙だ(笑)

後はペタルを付けて漕ぐだけ、なのだがコーチを家人と交代.

・・・・・結構スパルタだな・・・・・(汗)

それに負けるチビ2号も弱いが、我が意見があまり通らない実情も何とも(爆)

もう少しで、と云ったところでタイムアップ.

まぁあと少しだし、もう1日程度で乗れるようになるだろう!

当初のやる気の無さ具合からすれば、万々歳だと思ふ.


2012-11-26 故障

_ [PC]連日行うリカバリ作業.

到頭、やってきました ハードウェア不良機.

Hard disk drvie diagnostics program を走らせる事数十分~~ Error!

・・・・フッ、予想通りだ(爆)

よーく考えれば、今の時期は例の(?)HDD故障多発期間(ぉ

なぜか高温の夏や多湿な梅雨時期よりも、多い気がする.

きっと油断しているんだ(?)


2012-11-27 製品

_ [PC]STT-RAM の製品化が始まった・・・・・!

64Mbit品 で DDR3 互換 なモノとなるそうで.

まずはキャッシュメモリで、となるようだ.

数GBit品が「安価」に出てきて、メインメモリと入れ替わった時に革新が起こる!・・・・・のか?!

ちょっと期待して待っていよう!


2012-11-28 数量

_ [PC]で?って云う事かもしれないが.

Windows8、1ヶ月での販売数が 4000万本 に達したそうな.

・・・・まだ買って(?)ない・・・・・・

バックアップ容量確保 or 入れ替え用ストレージ が準備できれば、現環境をアップグレードしたい所なのだが.

どちらかのストレージを購入しないといけないのか.

先々の運用を見ると「バックアップ容量確保」用が欲しい.

物欲を満たす(苦笑)観点からは、「入れ替え用」のSSDが欲しいっ!!

許されるならば、両方欲しいんだが(爆)

今年の冬のボーナスは期待できないので、今はグッとガマンしなくてはならない(T_T)


2012-11-29 雑多

_ [RC]雑に作ったからなのか、そうではないのか.

自作ステッカーが気に入らないっ! クオリティ面で.

もうちょっと、丁寧に作るべきだったんだ.

幸い用紙はまだある. 印刷設定も見直した. 再チャレンジだ.

今度は焦らず(?)じっくり行くゼ!

・・・・完成するのはいつだ?!(汗)


2012-11-30 別物

_ [PC]Microsoft の Surface

Windows 8 Pro 版の詳細が発表になった.

64GB モデルで $899 とな. 高いなぁと思うところではあるのだが、スペックが・・・・・

4GB RAM で Core i5! 10.6inch FullHD LED!

RT版よりも微妙に大きく、少し重たく、バッテリーの持ち時間は約半分に(え?

一風変わった Windows ノートにもなるタブレット、と捉えるべきか.



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新