title
2015年
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2015-03-01 接続

_ [Linux]リモート経由でのコマンド.

今まで必要となる事態が無かったので、使ってこなかった.

が、今は Guest を実行する Host が複数あるので、管理用に要るな、となったのでやってみる.

管理処理なので root でのコマンド発行が欲しい. ので、root ログインを許可する.

ローカル環境以外からの ssh はできないから、大きな問題では無い、と思う・・・・・・

パスワードを要求されると止まるので、不要な状態に. コレは昔やった事がある!

・・・・・調べると簡単に出来るようになっているなぁ・・・・・・

すんなり実行環境はそろったので、処理スクリプトを書き換え~

コレで(理論上は)大丈夫だっ!

週末にでも、稼働テストするかな. じっくりと時間が取れないと、何かあった時がマズいんだ(爆)


2015-03-02 最大

_ [IT]SanDisk の microSD カード.

200GB!!

16.6GB のチップを12層、としているそうな.

従来品は 8GB を 16層 で 128GB だったみたい.

今回の 16.6GB 品は厚みが増して、microSD のサイズにするには12層が限界のようで.

どちらにしろ「最新のメモリカードは化け物か!」と云う感じ.

個人的には MLC なカードが欲しいなぁ. 壊れる印象が強くって(汗)


2015-03-03 乗数

_ [other]10倍の収入を得るには!

世の中には10倍稼ぐ人も居る!

ので思考実験だ.

・10倍働く.

一日80時間労働だ. 倒れる訳には行かないので、睡眠時間も60時間程度は取る必要がある.

うむ、この理論には決定的な問題点があった. 通勤時間も10時間程度に伸びてしまうではないか!(違)

別の手立てが必要だ.

・10倍に増える.

10人掛かりでやれば、10倍に!

今の雇用を維持して貰うには、会社の規模もも一気に10倍へと押し上げるしかないっ!

全員が10倍になれば・・・・うぅ、キモチワルイ(爆)

・10倍効率よく働く.

1人で出来る事は限られるので、効率よく働くべし!

通勤時間は6分程度に(10倍)ミーティング時間や意思決定速度も10倍に.

費用対効果も10倍を狙う!

・・・・・コレが一番現実的か.


2015-03-04 変更

_ [Linux]kvm での CPU 設定を変更.

「-cpu host を付けて起動すると云々」と云う記述があった.

調べてみると以下の設定で似たような感じにできた.

<cpu mode='host-model'/>

↑のを追加した xml を virsh define で食わしてみると、

<cpu mode='host-model'>
  <model fallback='allow'/>
</cpu>

が追加されている.

でもって早速、効果を確かめるべく UnixBench を走らせてみた!

・・・・・1時間近くかかるのね・・・・・・

軽い負荷でも稼働中なので、スコアは参考程度なのだが、以前取っていたモノと比較すると

直近では Index値 で 120% に.

過去の取得できた最高スコア比で 110% となった!

項目ごとの値を比べると、1つだけ 99.9% となったが、それ以外は 110~130% と、確実な上昇が見られた.

このオプション、必須じゃないか?!


2015-03-05 続変

_ [Linux]引き続き、kvm での設定変更.

今度は Disk 関連~

cache='writeback'

で運用している. writethrough は重たくて、none でも重たかったんだ・・・・・・

がしかし、データの安全性も考えれば none で運用したいところ.

cache='none' io='native'

なる設定がある、とな?!

RHEL6 の qemu-kvm から、のようで、RHEL5 の qemu-kvm には無かったヨ・・・・・

早速設定してみてベンチマークを取ってみる!

・・・・・テスト環境で負荷が低いから、あんまり実感できない・・・・・

ちょっと様子見かも.


2015-03-06 対応

_ [SmartPhone]Google Chrome for Android の適用範囲.

Ice Cream Sandwitch 以前は今後サポートしない、と.

うーむ、Hit だ. 4.0.3 だったヨ.

もう2年縛り(優待?)が切れる時期なのだが.

Jelly Bean との差はなんだ?! と見てみると、kernel が 3.0 に対して 3.1 となっている模様.

後は市場シェアだろうか.

ICS は 10% 以下らしいゾ!

90% 以上は問題無い、との判断・・・・正しくはあるが・・・・ぐぬぬ(笑)


2015-03-07 人気

_ [IT]今、絶賛大人気なのが レイバンのサングラス.

えぇ、英文メールでたくさん出回っていますヨ. 格安らしいですヨ.

Twitter のアカウント乗っ取りでも、広告(?)しているようで.

なんだろうか. このレイバン人気(?)

スパムで売れるのがレイバンだっ!と、謎の現象が起こっているのか.

まぁ、スパムメールを送ってどうこうしようとする段階で、真面な思考では無い可能性が高いから・・・・・推測するだけ無意味だな.

ITリテラシー高めれば、スパムメールは無くなっていくと思うのだけれどもそうもいかないのか.


2015-03-08 占領

_ [SmartPhone]一部で話題の Ingress.

随分前から存在は知っていたが、あまり気に留めていなかった.

先日の体調不良や運動不足(!)を鑑みて、ちょいと試しにインストールしてみた.

連邦軍よりジオン公国軍、なので(?)勢力はレジスタンスを選択.

近場では郵便局、コンビニにポータルがある. ちょいと行けば史跡にもあるなぁ.

別件で近くまで行くと、ちょいとそっちまで足を延ばしてしまう・・・・・なるほど.

コレはハマれば歩きそうだ. 場合によっては自転車か.

GPS を使うので、バッテリーの消費が凄いナ. 特に古くなってしまった我が SmartPhone だと猶更だ.

もうちょい、試してみるかな・・・・・


2015-03-09 効果

_ [SmartPhone]Ingress を体験して分かってきた事.

次のポータルが近ければ、つい足を延ばしてしまう.

定期的に訪れるポータルが見えてくると「早足になる」があった.

あまり意識していなくとも、気が急いているようだ(笑)

確かにコレはハマれば「早足で遠くまで歩く(移動する)」を繰り返すなぁ.

電車や自動車だと、移動しすぎるなどの不便が出る事も・・・・・ポータルが密集している都心部だと特に.

基本が英語表記なので、ハマるまでやり込めるかどうか、も大事かもしれない.


2015-03-10 薄型

_ [PC]Apple の新製品発表~

New MacBook と、世代が不明になる表現はまだまだ続くようだ・・・・・

iMac 1、iMac 2、iMac3・・・・・と、背面のリンゴマークに数字でも足してくれれば・・・・・っ!!(苦笑)

例の如く、過去は平気で(?)切り捨てる潔さを持った企業 Apple なだけに、今回は USB Type-C のみ、と思いきってきたな.

充電も、転送も、拡張も、外部モニタも全てコレ1つで賄うのか.

USB Hub 必須だけれども、この考え方自体は嫌いじゃない.

充電用にもう1つポートが欲しい所だとは思うけど・・・・・薄さのためなら、仕方ないのか.

こーゆー尖った Windows機、今のところ VAIO が近いか?! お高いのが悩みの種だナ(苦笑)


2015-03-11 興味

_ [IT]Apple Watch が良く取り上げられる.

MacBook は薄い、軽い、以上! みたいな感じか. 世間では.

結構すごいのになぁ.

で、新しい SmartWatch の世界.

これまでもあったけど、これからが本番、と捉えられているのか.

あれだな. 「Appleなら、なんとかしてくれるっ!」だな(苦笑)

第一世代、高くて機能は然程では無く、アーリーアダプターが買う系なのでスルーですナ.

機能は活用できると、世界が広がって良いな.

SmartPhone の GPS なんてずっと Off だったけど、Ingress 時は On になる!

これぞ Smart! と云ったところか.

Watch も Smart! と唸らせてくれるのを期待している. 安くで(笑)


2015-03-12 分化

_ [SmartPhone]VAIO Phone!

51,000- と、そこそこのお値段.

VAIO ブランドは強いのか.

キャリアが出しているモノに比べれば、確かに安くて性能もミドルレンジなのは分かるのだが・・・・・

ライバルとなるのか、ZenFone5 が強い. 価格的に.

もう一回り小さくて更に安い ZenFone5 Compact、みたいなのが出ればなぁ、と.


2015-03-13 回避

_ [Linux]コンパイル時等のエラー・・・・

error while loading shared libraries: xxx.so: cannot open shared object file: No such file or directory

と云うエラーが出た.

その library は shared オプションは有効で導入済みだが・・・・・

prefix も問題無いのに見てくれない.

と云うときは以下のコマンドでパスを通してやる必要があるそうな.

export LD_LIBRARY_PATH="/usr/local/lib"

これで無事に通った!

うーむ、なんだかなぁ.


2015-03-14 大元

_ [SmartPhone]VAIO Phone!

色々と、良くも悪くも取り上げられている.

ある種「待望の」と云った感があるから、か.

で、正解は「VAIO がアドバイスした、日本通信製のスマートフォン」らしい.

VAIOブランドで出したので、期待値が高く現物は普通で、と云った評価が多いのか.

ブランドを切り売りした結果、評価を下げただけ、みたいな(苦笑)

悪くは無いと思う. が、特徴も無いのが実情か.

ならもう少し安いので、となるんだが・・・・・ブランド力で売る、と云う裏が見え隠れするなぁ(^^;


2015-03-15 適化

_ [PC]どうにも捗らない.

我がPC、趣味趣向に合うようにしていった結果・・・・・仕事が捗りません(爆)

「つい、やっちゃうんだよ!」(遊ぶ方向で)

エンタメ能力を上げ過ぎたか・・・・・

これじゃ「やればできるこ」じゃないか.

※「やればできるこ」=「やらないこ」

先人の知恵を拝借してみようかナ.


2015-03-16 境界

_ [Game]佐官と将官の差異がすごい.

毎度毎度のガンダムオンライン.

両軍共に似たような階級ではある.

ガチ機体でデッキを組んでやり続けると、将官に上がる.

趣味機体で遊び続けると佐官へと落ちる.

で、佐官戦場で趣味機体で遊んでいても順位Sは結構取れてしまう.

が、将官戦場でガチ機体で戦っても、下位に落ちて行く.

将官戦場コワイ. 特にスナイパーが半端なく.

立ち回りが悪い、と云うのもあるだろうが、射程ギリギリであってもチャージ弾を当ててくる.

盾無し機体だと一撃でやられる(汗)

強襲機同士で相対すると、良くて相討ち、やられて普通、と・・・・・・

物陰で回復していても、いつ襲ってくるかとビクビクしながら警戒し続ける・・・・・全快する前に迎撃に向かう、ぐらいで無いと意味を為さない、と云ったのが普通.

フルマス強化で操作技量も上な機体ばかりが相手だから「勝てる気がしねぇ~」(苦笑)

※フルマス強化の根拠、開幕の進撃時に足が速い機体でも味方についていけない事多数. 敵も当然同等と思われる・・・・・


2015-03-17 快速

_ [Linux]SSD なサーバ機.

サーバ用の、高耐久な SSD を採用しているっ!!

けれども保証は限定的らしいっ!(爆)

理論値で行けば、20年位持ちそうな感じ.

うん、そんな前のサーバ使い物にならなくなっているであろう(苦笑)

今回の導入は、既存サーバに間借りしていた機能の切り離し、だけども結構奢っている.

SSD、キャパが少ないのが欠点だが、速度面に関しては文字通り爆速だな!

パッケージのインストールが滅茶苦茶速いっ!!

ちゃんとアクセスしてないんじゃないのか、と思うほどだ.

でもって書き込みより読み込みの方が当然速いのだが・・・・・Verify が一瞬過ぎる(笑)

コレで大容量だと文句の付けようが無い!(但し値段は除く)


2015-03-18 巨人

_ [PC]Geforce GTX Titan X

スパコンの TITAN 用に用意された、Tesra 系製品名が始まりだった・・・・・

CUDA を使った GPU コンピューティングで、一躍有名になったのだが.

今回は GPU 色が強いようだ.

値段と消費電力に目をつぶれば、欲しいと思わせてくれるっ!

でもって 28nm プロセスルールで 2D なメモリ構成・・・・・と云う事は・・・・・!

14nm FinFET な、スタックメモリ搭載な次期製品は更なるパワーアップが為される予感!

・・・・安くて良いの、欲しいです(爆)


2015-03-19 時期

_ [PC]次期 Windows の発売時期は夏に.

Windows 10 は夏頃に出てくる.

今回はアップデート版から間もなく OEM も出荷できるそうな.

タイミングはそのメーカー次第、らしい. 今までは Microsoft 側の要望で一律だったのが、自由になったそうな.

どんどん変えていくね~.

あんなに巨大な企業なのに、フットワークが軽いように見える. スバラシイな.

それだけ危機感がある、と云う事の裏返しかもしれないけれども.

Apple、Google の iOS や Android 絡み、なのだろう.

やはり「競争」があると伸びて良いね!<消費者サイド


2015-03-20 惜別

_ [other]訃報が続くここ最近.

有名所の絵本作家だったり、大御所落語家だったり・・・・・

歳を取るといつかは迎える事なのだが、ここ最近は以前よりも考えさせられるのな(汗)

毎日、最期の日に向かっていると考えてしまうと、ねぇ.

コレが加速すると「しゅーきょー」へ向かう事となるのか?!

残せるものはより多く残していきたい、と思ったり.

もうちょい遊びたい、とも思ったり(笑)


2015-03-21 外部

_ [other]天気も良いので、ちょいと出かける.

少し行ったところにある、某ショッピングモールへ.

がしかしっ!

普段なら3分もかからないであろう幹線道路に、たどり着くまで20分も要した・・・・・・!

そう、今日は彼岸であった. 墓地へと続く道が、大渋滞を起こしている. それに巻き込まれたのだ(汗)

一応我が家の墓もあるのだが、不信心なのとちょいと遠いのとで、暫く訪れていない.

チビ1号と2号を連れて行かないといけないような気がしなくもない.

でもって某ショッピングモール. そこそこの時間滞在していたようで、帰宅すれば夕刻、よりはちょいと早い程度の時刻.

中途半端な空き時間、ココで登場 Ingress だ(爆)

自転車に乗って、近所の未訪問ポータルへ行く事に. チビ2号を連れ立って.

史跡が結構あったりと、それなりにあるのは良いが坂が・・・・だめだ・・・・(苦笑)

1時間程度徘徊していた. 一人なら、もう少し遠くまで回る所だったな.

確かにコレなら、ハマり続ければ痩せるであろう!


2015-03-22 不足

_ [PC]Windows7 でのメモリ使用・・・・

普段使いを Windows7 64bit版 で、4GB のメモリ搭載でやっていると、重たくなる事がある.

ブラウザを3種(FireFox,Chrome,Opera)開けて、それぞれで4,5~14,5のサイトを開けている.

メーラは Thunderbird を立ち上げっぱなしに、常駐は Skype や Dropbox等あり、主利用として Notepad++ で5~6ファイル、Terminal として Putty が 5~6個、な状態でちょいと重たい Excel ファイルを開けるとスワップメモリ使用開始~~

貧弱貧弱ゥ!

でもメモリ使用率はOSの云う事を信じれば 80%弱 と、まだ戦えるはず!

試しにスワップメモリを 0 にして同じことをすると・・・・・はい、落ちたー!(ぉ

100%使う事は無いのね・・・・・


2015-03-23 本気

_ [other]そろそろ出すか、本気と云うヤツを.

タイトル、典型的なダメなセリフだナ.

色々とやりたい事が増えて、ちょいと自分を見失いそうになる勢い.

全部やろうと思うと、遊んで暮らせる並みの余裕が要る(爆)

宝くじは当たらない(買ってません)ので、別の手立てが要る.

投資は原資が少ない&減る公算が高いので却下だ.

資産は・・・・腕のみ!なので、コイツを活かすしかないっ!(笑)

環境整備から入るか(ぉ


2015-03-24 第二

_ [PC]ヘリウム封入HDD

MTBF、200万時間から250万時間へ延長する、とな.

それを聞くと「素晴らしい技術」となるな.

出た当初は怪しい感じがしたものだが(苦笑)

空気抵抗が少ない、湿度変化が無い、温度が上がりにくい、と云うのが良いようだ.

その分シーリングが大変になる=高値に・・・・・・

ココがネックなのはいつもの事サ(汗)


2015-03-25 調整

_ [Linux]MySQL Server の チューニング.

良い物があった.

mysqltuner.pl だ.

perl script で書かれた、チューニングの指標を出してくれるツール.

・・・・今まで知らなかったヨ・・・・

でもって早速使ってみた!

ちょい、変わったかな?!

コレは使い続けているサーバに向けて実行すると良いのナ.

最適解は探さないといけないけど、その前段階までは手軽に辿り着ける.

_ [Game]機動戦士ガンダムオンライン.

楽しくもあり、不満もあり.

色々調整が入ってその度に悲喜交交あるのだが.

「ぼくのかんがえた、さいきょうの(以下略」を妄想してしまふ.

Mobile Suit っぽい設定が欲しいんだ.

APと一括りにされている耐久値、フレームとアーマーに分割して欲しい. ダメージは最初アーマーに入り、アーマーの耐久値を超えた分からフレームへ.

でもって修理可能はアーマー部のみが良い. 謎の完全回復ビームは・・・・・魔法使いですか・・・・

体格が良い機体(ヒットボックス大)は、その分アーマー値が高ければ良いのでは、と.

被弾部分での効果も欲しいな.

脚部なら着地時の硬直大やバランス悪化、背部ならブースト容量減、腕部なら持ち替え動作時間大や集弾率悪化、頭部ならロックオン不可やミサイルのロックオン時間増大、スナイパー系のズーム不可など・・・・・

状態異常の効果(ネットガン、焼夷弾等)や機能アップのモジュールがあるのだから、それと同じ事をパラメータを変えて摘要すれば再現できるだろう・・・・・

当たり判定は被弾方向をUXで出してるのだから、全くできない事も無いと思う.

装甲を付けた兵器に乗っている感が、現状薄いんだよねぇ(^^ゞ 簡単にやられる・やれる、と云う所が特に.


2015-03-26 指標

_ [Linux]DataBase に Index は必須.

Primary Key を設定すると、そこは強制的に Index として扱われるが・・・・・

実システムではそのフィールドが上手く作用しているとは限らない(-_-)

で、Index を設定してみた!

コレは検索に良く使うフィールドだ、と云うものを.

効果は結構出ているようで.

コレだけの労力で、コレだけの性能アップを果たせるのであれば、もっとちゃんと読んでおくべきだった(爆)

DataBase使いだと当たり前の事なんだろう・・・・・まだまだ修行が足りませぬ orz


2015-03-27 顧客

_ [PC]顧客満足度はどこへ行った.

幾つかのソフトでインストール時にこっそり付けられているチェックボックス.

余計なソフトの追加インストールだったり、ブラウザのデフォルト値変更だったり・・・・・

どれも要りません!

見掛ける度に「イラッ」と来る.

間違ってやっちまったら、「イライラ」しながら元に戻す.

・・・・気持ち良く使わせて欲しいな. 収益を上げる、と云う目的は分かるが、手法が間違っちゃいないかい?


2015-03-28 突破

_ [IT]3D NAND の時代が来たか.

東芝 SanDisk が 48層を発表したら、今度は Intel Micron が 32層を.

容量は後者の方が大きく発表しているが・・・・大きさが違うのだろう.

で、性能、耐久性向上を謳いながらコスト低減も!(コレ、重要)

TLC でデータセンター向けな製品も、なんて表現まで出ているし、ちょっと楽しみですナ.

MLC でそこそこの容量で割安な製品、お願いしますっ!(笑)


2015-03-29 徘徊

_ [SmartPhone]Android 端末片手に徘徊.

Ingress の効果か、ちょっとした散歩が増える.

おつかいの序でに近所のポータルまで遠回り.

数日前に、近所の公園が一つ、ポータルとして現れた.

なのでこちらも(?)4か所ほど、近所の公園を申請してみた.

a few weeks とメールが返ってきた. 数週間かぁ.

あんなの(!)で申請が通るのかどうか、ちょっと不安だったり.

ポータルとして登録されれば、回り道する AG が増えるのか(苦笑)


2015-03-30 攻撃

_ [SmartPhone]Ingress 通勤.

駅までと駅からの徒歩区間は、Hack の時間だっ!

時折攻撃もしておく. 低レベルなので効果は限定的なのだが、経験値稼ぎだ(^^ゞ

でもってやっと、Lv 4 になった!

Lv 5 で壁がくるらしいが・・・・・今のペースだとその Lv 5 でも遠いな(ぉ

もっと積極的に歩き回る必要があるのか?!

まぁ、これからは良い季節になるのだが.


2015-03-31 保護

_ [PC]久しぶりに、Windows クライアント機のバックアップを取る.

唯一無二のデータは Raid な NAS に置いている.

他にもサーバに複製がある、など困る事はあまりない. 環境再構築がひたすらに面倒だ、と云った程度だ.

SSDのファームウェア更新が気になって、実施前に念のためバックアップを取る.

・・・・Windows標準のバックアップツールが動かない・・・・・

Google先生にお伺いを立てると、Windows 8.1 で Microsoftアカウントと紐づけしているとダメらしい.

ナンテコッタイ.

紐づけを解除してローカルアカウントにし、バックアップを実行!

その間に提督として出撃命令・・・・もとい、撮り溜めてるモノを消化する.

気付けばとっくに終わっていたバックアップ作業. 早いのな・・・・

再度、アカウントの紐づけをして終了だ.



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新