前 | 2015年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
マジっすか・・・・・
8月末に購入したばかりなのですが・・・・・
奮発して、5年保証の堅いであろうモノを選んだ結果がコレとは.
・・・・ハズレを引いたのか orz
系列店舗に持ち込んだ. 修理として預かり. 購入1ヶ月以内だと初期不良交換らしいが・・・・・2ヶ月ちょい経過・・・・・
この手のモノ、修理期間が見えないので予備と云うことも含めて1台購入して帰る.
適当なモノが無く、情報調査時間も無いので、エイヤッと選んだ.
80PLUS Silver で、3年間新品交換保障. Owltech が代理店な、RA-650S だ.
組み込み、無事起動を確認.
少し使ってみて・・・・・煩い?! 負荷を掛けた最初だけファンが唸る. そのまま負荷を掛け続けていると落ち着くが・・・・・うーん・・・・・
もう少し検証が必要かもしれない.
・・・・結果・・・・2次被害か.
煩いのは GPU ファンだ.
故障時に色々外して試した際に、ヒートシンクを動かしてしまった模様. GPUに負荷を掛けるとフリーズ!
外して・・・・グリス拭き取りの・・・・塗って圧着・・・・・で復活!
BIOS 設定がおかしかったのか、カクカク動く(アレ?
まるでオンボードのGPUを使っているかのようだ!(たぶん正解)
設定を再度見直して・・・・・ヌルヌル動くようになった. 騒音も減った.
・・・・音が途切れます・・・・
次は USB-DAC ですか. そうですか.
再生直後の数秒鳴らなくて. 鳴りだした後にフォーカス外すと鳴らなくなったりちゃんと鳴ったり・・・・・再現性が今一つ不明.
パトラッシュ・・・・もう疲れたよ・・・・・