前 | 2015年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「有料コンテンツの利用料金を延滞」しているらしく、更に「再三の通告を放置」したとのこと・・・・・
ふむ、完全潔白でございますナ. 「再三の通告」を送る所から、やり直しだっ!!(苦笑)
で、スパムフィルタに引っ掛からなかったのでメール情報を調べてみた.
IP アドレスは さくらインターネット で、レンタルサーバの模様.
ドメインは keikoku1.top って・・・・(笑)
「弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き云々」として最後には「株式会社ITデータバンク」と自称しているのに「keikoku」はあんまりだ(^^ゞ
差出人には確かに「警告」と入っていたがなぁ. 安易だなぁ. そこはちゃんと「ITデータバンク」に関連したドメインを取れよ、と.(ぷ
電話番号も乗っていたのだが・・・・IP電話では無いが、NTTである確証もないなぁ.
どちらにしろ、さくらインターネットとGMO(keikoku1.top のレジストラはココだった)には早々に動いて頂きたい.
あまりにもお粗末な相手だけれども・・・・イラッ☆ミ と来ることには変わりないしネ.
動作が遅い所を特定するために、タイマーを仕込む.
特定の箇所で特に遅い、ってのを見つければ、そこの改善を図る.
・・・・バグがあった・・・・
キャッシュを効かせて、速く動くように~としていたが、キャッシュが機能していなかった(爆)
そりゃ遅くなるわナ. 見越してキャッシュ機能を付けていたのだし. ちゃんと動いてなかったけど.
バグを修正してちょいと速くなったがまだダメだ、ってなわけで、キャッシュ機能を拡大してみた.
初回は流石に変わらないが、2回目以降は十分許容できる速度になった!!
遅いのを誤魔化すために設定していたエフェクトが遅い(?)
エフェクトの標準ウェイトを半分に減らして、実速度=エフェクト速度 位におちついた~・・・・・ふぅ.
5inchモデルなので 2400mAh と、バッテリーの持ちが少し気になっていたが・・・・・十分合格点だろう.
普段使いだと、2日持つ!
5.5inchモデルは 3000mAh なのが魅力ではあったのだが・・・・・
大きさ、重量から敬遠して正解だった.
5inch でも大きいデス(^^ゞ
4.7~4.8 位が、ベストフィットな感じだナ.
処理速度もミドルクラスな CPU だが十分速い. この辺りは OS のバージョンも関わってくるので何とも云えないが.
概ね満足しているが一点だけ. 買ってすぐに値下がりが始まっ(以下、不適切な文言のため自主規制
普段使いでは差を感じることが少ないのだが.
Cortana が使えるようになっている. と云うか、色々と設定項目が見える、見えるゾ! 私にも(以下略
Apple の Siri や、Android の ok,Google. と同じく、音声認識が出来るように.
パーソナル用途なら、音声操作も恥ずかしくない!(・・・・外で音声操作は勇気が要るよね?!)
でもマイクが無い・・・・・・デスクトップPCな環境・・・・・・
買うか(爆)
便利な機能だから使うんじゃない、その機能があるから使うんだ!!(違)
飽きたら無駄になるなぁ. デッドストックに無かったか、確認しようか(ぉ
時折、10分~30分程度やっている、ガチバトル.
スプラシューターコラボを愛用していたが、勝てなさ過ぎて浮気する事に.
まずはプライムシューター. 昔使っていたのだが、インク効率の悪さから辞めていた.
結構前のアップデートで改善されたのだが、久々に使っても強いな!
昔よりもインク管理が上手くなったのか、インク切れに苦しむ事も然程無い.
が、射程距離を活かした戦い方が出来ていない(汗) 癖が近距離シューターだ(爆)
で、最近よく遭遇するノヴァブラスターにしてみる.
強い(確信)
ガンガン、キルが取れる. これは弱体化不可避だナ.
弱点が「塗れない」事と、見つかるとダメって事だ.
間を取ってのホットブラスターにも手を出す.
コイツも良いな. ただ、ブラスター系は爽快感が少ないと感じてしまう. あと「塗れない」のが影響してスペシャル発動がほとんどできない・・・・・
で、最後にわかばシューター(ぉ
連打感がキモチイイ(笑) スペシャルゲージもサクサク貯まる.
強く無く、射程も長く無い、と色々とアレなんだが・・・・・爽快感が高い.
間合いも一番慣れたスプラシューター系よりちょいと短いくらいなので違和感が少ない.
ただ、バリアがきっちり対抗されるので強く無くなったなぁ・・・・・と.
このまま行くと、次に選ぶブキは・・・・・スプラシュー(略
コナミ所属だったのが独立して小島プロダクションを設立された.
会社としては、手軽に作れて宣伝広告を大きく打てば儲かるソーシャルゲームに傾倒してしまうのは理解できる.
儲けを出す、が至上命題だろうし.
作る側からすると、そればかりでは「やりがい」が削がれる.
似たような物ばかり生み出して満足できるワケが無く.
日本的組織は先のCIAから出てきた「組織をダメにするマニュアル」にやられている!!(苦笑)
無意味に遅く生産性が低くなるよう仕向けられた環境下に長期間居続けると文字通りダメになる.
この辺りも独立でフットワークを軽くして小さく纏まれば、コントローラブルで良い物が出来る気配がするなぁ.
メタルギアシリーズ、プレイしたことが無いから正しい評価はできないけれど(ぉ
OS のアップデートで glibc 関連が ffmpeg で使う lib~ で依存云々で更新出来ない.
一旦、該当分の lib~ を rpm -e で ffmepg と一緒に削除.
アップデート完了後再度・・・・どうやって install したっけ?!
repository の設定を見ると・・・・ epel rpmforge nux-dextop を追加している.
で、以下の文で入った.
yum install --enablerepo=epel,nux-dextop ffmpeg
・・・・バージョンとモジュールが以前と違う・・・・・
上がっているから、まぁいいか(ぉ
動作確認は・・・・非常に面倒なので・・・・また今度(爆)