前 | 2016年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
「会社」で人が多数で協力すると、独りで動くより効率よく稼げる.
ここでもっと効率(やる気)を上げるのに評価で給与が普通だろうが・・・・・ちょっと考えてみた.
実際に協力する側に、例えば社員全員に月1万円権利を付与する.
自分以外の誰かに、千円単位で付与できるようにする. 10人に千円ずつでも良いし、1人に全額でも良い.
それが翌月の給与にボーナス値として付与された側が「見える」と、より他者に協力的に動かないだろうか?
お互いに付与しあう不正は、合致分は削減(半減?)とかすれば権利の一部が「無駄」になる、とでもすれば・・・・・
全ての会社が全ての社員を須らく適正な評価ができるのであれば、んな仕組みは要らないんだけれども(苦笑)