前 | 2010年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
比較対象が iPhone 3GS となっていた.
同時期に出ている他メーカーのモノでは無く、時系列では「過去」のモノと比較して「壊れやすい」と.
普及率や使用者層の変移は、当然のごとく載っていない. 恐らく考慮もされていない.
今まさに普及率が上がっていっている「スマートフォン」では不適切なグラフだな.
仮に強度がまったく同一であるなら、普及率が低いと故障率が下がる.
当初はアーリーアダプターの割合が多いから、それはそれは大事に扱われるのだ(笑)
普及率が上がれば、携帯電話と同じ感覚で扱う人が増える. 小さいく軽い方が壊れにくいのだから、故障率は当然上がるだろう事は、3mm先を考えればわかるだろう.
枯れた市場でないと役に立たないようなグラフを得意満面(なのかな?)で掲載するのは・・・・・お粗末でございますなぁ.