前 | 2011年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
民生用では初の、シースルー. ってことは、掛けながら歩ける?!
まじまじと見ると・・・・・うーむ、カッコワルイ(苦笑)
ゴツすぎるなぁ. もうちょっと近未来的なのは無理なのか(^^;;
ミラーで反射したのをプリズムで透過・・・・となると当然厚みがでるなぁ.
コレならソニーの方が良いか.
透過したいなら「カメラ」を前方に付けて、その画像を「合わせて表示」すればそれっぽくないか?!(笑)
夢は HMD でモバイルPC、なのだが.
本体やバッテリはバッグに入れたまま、HID と HMD で・・・・・っ!
彼是、10年位夢想しているな(苦笑)
ARM が 64bit 対応と、サーバ市場に来るかもしれない状態.
Intel には Atom が、AMD には Bobcat が一応ある.
原理としては トランジスタ・電力を半分に、性能70%、の代わりにコア数を増やす、だな.
ダイサイズが半分なので原理的には2個になる. 70%になったのが2倍だから、同じダイサイズ、電力消費で性能は1.4倍、か. マルチスレッド限定だけれども.
サーバ向けと云えばそうなるのか. 「電力効率」が益々大きくなってきたな.