前 | 2011年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ベンチマークを取ってみた. Unix Bench だ.
久々に見たら、バージョンが上がっているのね. マルチコア対応、とな.
昔のは・・・・・4.1.0で、今のは 5.1.3
出力フォーマットが全然違うじゃないか(^^;
取りあえず、主力環境で実施! ・・・・30分弱かかったな.
某VPSや、某EC2(苦笑)でのベンチマーク例があったので比べてみた.
うーむ、やはり「仮想環境」か. 思いのほか奮っていないな.
イニシャライズコストや管理コストが掛かるけれども、ローカルの方が結構速いゾ.
運用コストだけで判断できないのが実情だねぇ.
ちなみにこちらも「仮想環境」ではある. CPUx5、メモリ4Gなのでリソースは有利だな(^^;
一応、リアル環境とも比較. 計算能力だけでみると、数パーセントのビハインドで済んでいる.
Process Creation と Shell Scripts が低くなるのな. サーバ運営では致命的ではないからセーフか?!
System Call Overhead は、仮想環境の方が1.4倍速くなる・・・・?!(苦笑)