title
2013年
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2013-01-01 元旦

_ [other]あけましておめでとうございます.

Twitter のあけおめ書き込みが、「バルス」を超えたとか超えてないとか.

・・・・・えぇっと、心の底からどうでも良いですネ.

ガンダムオンラインで年越ししてたのは内緒ですヨ?!(爆)

以前は・・・・Guild Wars だったり、Diablo だったりしてた気がしなくも無いが・・・・・・

はっ!? 今回は国産だ! うむ、吉兆だな(違)


2013-01-02 逆流

_ [other]過ぎたるは、及ばざるが如し.

何事も「適度」が良い、と云うことを思い知らされた.

親類一同が集まった中で振舞われた「蟹」

喜び勇んで食べていたチビ2号. 他の物は碌に食べずに満腹宣言.

夜、就寝前になって「おなかが気持ち悪い」と・・・・・(汗)

でもってリバース・・・・・_| ̄|○

結局、第三弾まで放出して終了~~

暴飲暴食はダメですな.


2013-01-03 試走

_ [PC]SSDへの環境移行トライ!

結果は無理でした(まる

500G ほどの HDD にて、100G と残りでパーティションを分けている.

システムが入っている 100G の方を、120G な SSD へ移行したい!と思っていたのだが・・・・・

Intel製なSSDなので、Intel製(?)なツールが提供されており、ネットの情報ではそんなことが出来そう、だったのだが.

500G のうち、100G しか「使っていない」状態ならOKなようだが・・・・残りのデータを移す先が無いんだがどうしたもんか(-_-)


2013-01-04 購入

_ [PC]Windows8 Pro を購入.

今更感が満載だけれども.

所謂ダウンロード版、だがアップグレードはまた今度(爆)

ひとまず iso ファイルとして置いておく. DVDには焼いたけれども.

テストできる環境を作ってからインストールを試みる事に.

環境移行、できるかなぁ?!

ちょいと調べているのだが、どうにも Windows7 の方が良い事が多そうで(汗)


2013-01-05 記録

_ [Game]ガンダムオンラインが楽しい、今日この頃.

個人戦績で初めての S ランクを!!

8位/50人中、だったので、10位以上で S かな?!

敗北していたのでトータル獲得ポイントは非常に少なかったのだが(^^;;

このゲーム、撃破アシストよりも「撃破」が重要っぽいな.

トドメのオイシイ所を掻っ攫うのがポイントだ(笑)

・・・・そうそう上手くは行きませんゼ.


2013-01-06 最終

_ [other]正月休み最終日.

具合が良くないので一貫して大人しくしていた休み期間.

チビ共の体調だったり、我が懐だったり、なのだが(汗)

やりたい事や、やるべき事は、やはりたくさんあるので、今年は「1年スパン」を止めようかと.

数年規模で見ていかないとダメなんだよネ.

急いでも結果が出ないなら、じっくりと腰を据えて結果を出せるよう頑張ろう!!


2013-01-07 速度

_ [PC]速くなる速度.

USB3.0 は規格拡張

現在の 5Gbps から 10Gbps へ向上させる予定、らしい.

ややこしいから USB 3.5 とかにしたらいいんじゃないか?!(^^;

互換性は保つらしいから、対応機器の判断に使える方が良いと思ふ.

SATA Express 承認の段階に.

対応機器が出てくるまで、こちらは少し掛かりそう.

IEEE 802.11ac ドラフト段階な第一世代で規格上は 1.3Gbps、実測で 800Mbps.

有線に対抗できる速度になっているが、コレは 3ストリーム での速度だそうで.

最大は 8ストリーム で 3464Mbps って・・・・・!

バックボーンは 10Gbps のルータや回線が要るなっ!!

・・・・高そうだゼ.


2013-01-08 評価

_ [PC] 色々と別れる、Windows8 の評価.

良い、とするのもあれば、Windows7 の方が使いやすい、とするモノもあり.

・・・・自分で使ってみないと分からないなぁ.

新規でノートPCなら、Windows8 が良さそうなんだが・・・・・

手持ちのノートPCは古くてインストール不可だしな.

一度、環境を構築する必要がある. 後は何時、どのタイミングでやるかだな(爆)

・・・・面倒臭いんデス.

_ [Game]NVIDIA GRID

動き出すまで今しばらく掛かりそうだが・・・・・気になるのは利用コスト.

無償で、は提供側が難しいだろう. でも月々の負担が~となると、環境がある側からすると GPU 買うゼ~

その中でも気になったのが SHIELD.

PC + Geforce 650以上 を3D処理用サーバに見立てて、クライアントと化す事ができるそうだが.

特定のゲームだけでなく、PC上で動くゲームを全てストリーミングで・・・・ってできそうじゃないか?!

デモも少しトラブルが出るなど完成度はまだまだのようだが、汎用性が上がるとかなり面白そう!

ストリーミング配信も、送付データの圧縮やLTE回線で賄えるようであれば、何時でも何処でも ガンダムオンライン!(ぉぃ


2013-01-09 手順

_ [PC]過去にやろうとして諦めたモノ.

Eclipse の利用にもう一度挑戦. なんだか果てしなく面倒くさくなっていたんだ(汗)

まずはダウンロード. この時点では JUNO だ. でもって適当な所へ展開.

我は少数派(?)の perl をやってみたいので、Help から Eclipse Marketplace で EPIC を検索!

・・・・出てこないので、最初に出てきた JInto に Learn more.

ココで再度 出でよ EPIC~ そして願いを以下略.

ご対面できたら Install で待つことしばし.

そうそう、Windows 環境なので事前に ActivePerl をインストールしておく事.

でもって PadWalker が要るらしいので、コマンドプロンプトで

ppm install PadWalker

を実行しておくと組み込んでくれる! 便利~~

と、Eclipse 側で perl 環境が実行・・・・ができないので、install 済みの ActivePerl を指定してあげなくてはいけない.

Window の Preferences に Perl EPIC があるので、その中の最初 Perl excutable に ActivePerl の本体(?)を指定する!

64bit環境でインストールしていたので C:\Perl64\bin\perl.exe だ. 32bit ならそれっぽいのがあるんだろう、たぶん.

コレでやっと

print "Helo World\n";

だ! うむ、使い勝手は・・・・・慣れるまで・・・・・ちょっと・・・・・(^^;;

でも昔より軽く動く感じが! 前に挑戦した時は重くて使い物にならかったんだ・・・・・・PC の所為か?!

Eclipse、Web用として html や javascript、css も編集できるんだよね.

もうちょっと本格的に取り組むべきか?!

今回の主目的は PHP をやるため、だったりするんだが脱線しまくりデス.


2013-01-10 続編

_ [PC]Eclipse で PHP

pleiades のいっぱい入っているヤツ、でやってみることに.

・・・・後からモジュールを組み込むの、なぜか上手くいかなかったんだ(汗)

eclipse では無く pleiades そのものが環境を用意してくれているのでそのままコピー.

xampp なる便利なモノがあるのね. Apache と MySQL を使わして貰おう. Tomcat はなぜか動かない・・・・・

原因追究はいいや. Apacheがあるから(ぉ

で、PHP プロジェクト を新規作成!

Hello World ってみるも、エラー. パスがダメみたい.

Eclipse での PHPサーバ設定に パス・マッピング なるモノがあるので、そいつで指定で良いんじゃないかな? と思っていたのだがダメですヨ?!

仕方がないので Apache の httpd.conf に追記する.

Alias /[PHP Project Name] "C:\pleiades\workspace\[PHP Project Name]"
<Location /[PHP Project Name]>
  Order deny,allow
  Allow from all
</Location>

これで希望したファイルにアクセスできるようになった!

・・・・て、プロジェクト毎に httpd.conf を弄らないとダメなのか?!(^^;;


2013-01-11 改良

_ [PC] AMD Trinity の改良型 APU Richland.

アーキテクチャは同じでソフトウェア側(制御系?)を改良しているそうだが.

Piledriver コア と VLIW 4 の本気版、とでも云うのかな.

高効率にハードウェアを使う!ってのは非常に良い事だが・・・・・

やはり「上手く乗る」のは難しいんだろうなぁ(^^;

時間が掛かりますネ.


2013-01-12 勉強

_ [Reading]PHP の本を読む.

うむ、眠たくなる(ぉぃ

云わんとすることは解らなくはない. アレだ、オブジェクト指向だろう?!(^^;;

意識して書いて行っても、何故か途中からおかしくなっている(ぉぃ

・・・・特技を「スパゲティを作る事」に改める必要があるな(爆)

絡まったものは平らげるしかないのか.


2013-01-13 読物

_ [Reading]久々の読書、完読.

ルー=ガルー2 を読んだ. 敬愛する 京極 夏彦 著 だ.

ボリュームがそこそこあったので、1週間以上かかったなぁ.

おかげで図書館で同時に借りた本が手つかずだ(^^;

ある種理想の近未来世界が構築されているのだが、同時に不安も煽ってくれる世界だな.

コミュニケーション、苦手な人が今後増えてくる・・・・んだろう・・・・・我も含めて(汗)


2013-01-14 負荷

_ [other]ジリ貧に陥っている今日この頃.

一発逆転!は難しいので、なんとか負のスパイラルから抜け出さなくてはならない.

環境を変えるぐらいしか思いつかないのだが・・・・・・

チャレンジ精神を持たずして、変化を望むのは愚の骨頂! なので、ガガガッと行くしかあるまい.

・・・・リミットが来る前に動きませう.


2013-01-15 誘導

_ [other]差し迫るイベント.

もうすぐ Birthday なので. チビ2号の.

コレが欲しい!ってのがあまり無いチビ2号. チビ1号は欲しい物だらけ、なのだが(^^;

なもんで、こちらから提案!(誘導とも云う)

当初の目論見通り、良い返事が貰えたが、家人がなんと云うか.

・・・・RCカーを勧めてみたんだよぅ(爆)

子供用なので、安いモノで. ギガテンバギーあたりが適当かな、なんて.

本人は大きいのが欲しいらしいが「まだ早い」んだ. 予算が許せば・・・・・(ぉぃ


2013-01-16 更新

_ [Linux]いつのまにか、Fedora 18 に?!

・・・・まだ Fedora Core だったヨ・・・・・

Core 付は 6 までだったのね. いつの間に(ぉ

RedHat Linux 6.x で色々と躓き、7~8で簡単に導入できて喜び、9でコンパイラのバージョン違いで苦しみ・・・・・(苦笑)

新機能の実装は Fedora に移って RedHat が商用になってからは CentOS に行ってしまったからなぁ.

今からだと Ubuntu が強いか.

色々あるのが一番楽しいんだが.


2013-01-17 社名

_ [AV] EIZO株式会社

ナナオが消える~ ブランド名=社名に.

NANAO、地名の「七尾」なんだよネ.

そう考えるとダサイのか(^^;

モニター、液晶になってからは「パネル」が主体となってきた感が強い.

デジタルな製品だから CRT の頃と比べて画質調整の比重が・・・・・

逆に云えば「ダメなパネル」を使うと何をどうしてもダメな製品が出来上がる.

その辺り、よろしくお願いしますヨ!>EIZO様


2013-01-18 納得

_ [PC] Why Programmers Work At Night.

なぜ、プログラマーは夜に働くのか.

http://www.businessinsider.com/why-programmers-work-at-night-2013-1 にある記事だ.

3つの理由を挙げているが、この中の「maker's schedule」が真理だな.

最低でも半日単位で仕事をするって事だ. その間、不要な中断は作業の中止に繋がる.

色々対応していれば、何もできなくなるんだよぅ!(爆)


2013-01-19 集中

_ [other]見事なまでの、欠落.

こう云った日に仕事をするもんじゃないネ!(ぉぃ

大したこともできずで、ヘコむことしきり.

うーむ、病みそうなのでもう帰ってもいいですか(爆)

負のスパイラル状態なので、誰も近づかない方が良いですゼ!

ダメな日は何をやってもダメなんだよぅ(^^;


2013-01-20 組立

_ [other]灯油タンク移動用キャリーを組み立てた.

木材と車輪を購入して、一部ノコギリで切って、車輪のみ付けて放置していた(ぉぃ

・・・・都合の良いネジが無かったんだよぅ.

で、以前に棚を組んだ時に買ったネジの存在を思い出したのだ。

ピンバイスでした穴を開け、なかなか出てこない木工用ボンドを絞り出しつつ、なんとか組みあがった.

うむ、テキトーに作った割にはまぁまぁか.

後は取っ手かなぁ.

塗装も要るな. ココは家人が適当にやるらしいが・・・・・ホントか?!(笑)


2013-01-21 追加

_ [Linux]php を追加してみるテスト.

Apache は module をちょいと弄った状態で使うためにソースからコンパイルしてインストール済み.

rpm な php は rpm な httpd 環境下でしか動かないので削除しておく.

root> rpm -e php-*

でもって本家サイトから最新版を download.

展開してから作成なのだが、mysql も使えないとお話にならないので 事前に mysql-devel はインストール済みにしておく事.

root > yum install mysql-devel

でもって php のソースを展開!

root > ./configure --with-mysql --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs
root > make
root > make test
root > make install

option はお好みに合わせて~~

最後に httpd.conf にて、

LoadModule php5_module        modules/libphp5.so

がちゃんと設定されている事と

AddType application/x-httpd-php .php

の追加を行っておく.

でもってテスト用の php ファイルをサーバへ.

<?php phpinfo(); ?>

だけでOKダ.


2013-01-22 二面

_ [SmartPhone]docomo から発表された 二画面スマートフォン MEDIAS W.

バッテリー持続時間次第かもしれないが、個人的には「アリ」です.

片方が QWERTY なソフトウェアキーボードで、もう片方を画面とする・・・・・・・イイ.

二画面合わせて表示、も出来るとなると、枠がとことんまで細い方が良かったかも. 強度的にムリかな?!

こう云ったクセのあるモノに惹かれるなぁ(^^;;


2013-01-23 概念

_ [other]風邪をひくと・・・・・

製薬会社が作った CM では「仕事なのに・・・・」で「薬を飲もう!」

会社では「ちゃんと通院して治すように」

さて、正解は・・・・・「ゆっくり休もう」だ.

免疫力の低下が風邪を招く. じゃあ、なぜ低下したのか.

栄養が不足している現代人は、先進国家では稀だろう.

幸いなことに、それが原因で風邪をひいた人を目の当たりにしたことは無い.

ならば大多数の人は疲労が溜まって、じゃないか.

大人になると、そうそう風邪をひかなくなっているし.

感染するのも、抵抗力が高ければうつらないんだ.

世の中がちゃんと休める環境になるといいな!


2013-01-24 時間

_ [Game]勝てる気がしない~ ガンダムオンライン.

やっている時間帯が悪いのか.

軒並み強いヤツばっかりだ.

某ストリートファイターじゃないから、強いヤツに会いに行く必要は無いのだけれど.

低スペック PC でやっているのも悪い(^^;

混戦時はまともに狙えません(ぉぃ

この辺りも改善しないと「楽し」めないなぁ.

後は・・・・リアルマネー投入しているのには・・・・勝てないだろうな・・・・・(^^;;

性能の差が戦力の差ですゼ?!>シャー少佐

デッキ構成は ザクマリンタイプとデザートタイプ、ザクⅡ重撃を基本にザクキャノンだったりザクⅠだったり.

ザク以外居ねぇヨ(汗)

グフとかドムにあこがれるぅ(笑)

ゲルググなんて出たら、めちゃ強そうなんだが.


2013-01-25 頑強

_ [other]ちょいと無茶な生活態度が続いている.

ダメなのは、わかっちゃいるが、やめられない(ぉぃ

あぁ、風邪ひくだろうな、なんて日々思っているのだが・・・・・

ひいても良いのに(爆)なんてのも思っているのだが・・・・・

こう云う時に限って(?)風邪をひかないんだ.

なかなか思い通りには進まないねぇ(え?)


2013-01-26 挑戦

_ [PC]Windows8 のインストール!

コピー用環境を用意し、いざセッタァーーップ!(爆)

普通にインストールしてみただけ、なんですけどね(^^;

デバイスドライバは一つを除いて全て正常にインストールされている. その一つも最初から想定内のモノだし.

一応、先人の知恵でもって、その一つもデバドラのインストールはできたっぽい.

利用ソフトを旧環境から持って来ないと行けないのでまだ試していないんだ(汗)

ってな所までは来たがココでタイムアップ!

またODBCドライバとかも試さないといけないなぁ.

にしても. Modern UI はマルチモニタに優しくない?!

何か使い方を間違っているのか、結局はクラシカルなマルチモニタの方が使いやすいんじゃないのか・・・・・・

また時間がある時に移行を試すとして、一旦 Windows7 へ戻す(爆)


2013-01-27 待機

_ [other]今日の予定は一部変更でお届けしました(?)

家人の送迎予定があったのだが、結局は単騎で行く事に.

帰宅後、まだ時間に余裕があったので、午前中に CUT へ行く.

うむ、予想以上に混んでいるなぁ. その割には待ち時間は短かったが.

その後はチビ2号の調子が今一つなのでダラダラと過ごす事に.

ここ数日の冷え込みが良くなかったのか・・・・・・


2013-01-28 温度

_ ココ最近特に寒い気温、ではなくて色温度.

sRGB と 6500k で使うことが多いのだが、流行りのブルーライトカット効果を狙った(?)フリーソフトが.

F.lux と云う名前で、画面の表示温度を「変える」ソフトだ.

どの程度効果があるのか今一つ不明ではあるのだが「フリーソフト」だし、と思い設定!

うむ、やはり違和感がスゴイ.

なので、昼間設定を 5000k 程度にしておく. コレでも結構セピアっぽく見えるのだが・・・・・慣れるな(笑)

それでも「白い」色を見るとヘンではある.

色を見ないといけない時だけ切らないとダメなんだが、もともとそんな事をする機会が少ないので常用してみようっと.


2013-01-29 上位

_ HGST の新型 HDD Ultrastar C10K1200

2.5inch SAS で 10,000rpm な 1.2TB!

でもって MTBF 200万時間!!

グレイトな性能ですヨ. 例のごとくお値段次第、なんだけれども.

コイツが2台あれば、5年以上は闘えそうだ.

余裕でペイできるほど儲かっていればなぁ・・・・・(^^;


2013-01-30 痛覚

_ [other]またまた訪れた、首の痛み(汗)

鈍い痛みは鈍痛で、その反対は激痛で.

・・・・うむ、ふさわしい言葉だ. 激痛(T_T)

動かすと痛い. 歩いても痛い. 寝転がると痛い. 非常に困った.

Quality of Life が下がるではないか. などと、普段は出てこないような言葉まで出る始末.

ゆっくり養生したいよゥ.

全てを忘れて解き放ちたい!(?)<犯罪まであと一歩?!


2013-01-31 人数

_ [Game]機動戦士ガンダムオンライン

ユーザー数が 30万人 突破したそうで.

うむむ、ならばもっとサクサクゲームが開始されても良いような物では(苦笑)

サーバが一杯なのかな.

作成したユーザーキャラが、世界を跨げないのもちょいと不満ですな.

慎重に行けば、3~5機撃破/大規模戦 位なのだが、如何せん弱い(^^;;

サクサク倒されるゼ(爆)



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新