前 | 2014年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
前々から気になっていた、DV画像の圧縮を試みる.
Windows用のソフトを使って云々は、面白みに欠ける(?)ので、Linux コマンドラインでの動画変換ソフトの雄「ffmpeg」様にお願いしてみよう.
早速、公式サイトよりダウンロード.
・・・・・kernel 3.2 は無い. kernel 2.6.32 はセーフだ(汗) こちらで試そう.
色々見ると、モジュールがどうのとややこしそうだが、単独稼働はコレのみでも可能な様子.
変換コマンドの例は、mp4 へのが多いな. help を見て調べるには対応フォーマットが膨大なので面倒極まりない.
を、良いのを発見. Toshiba REGZA で見るよう、とな.
./ffmpeg -i [inputfile] -target ntsc-svcd -ab 128k -aspect 4:3 -s 720x480 [outputfile.mpg]
ファイル名が・・・・samba 経由で日本語で・・・・ポチポチ打って・・・・・変換!
DVvideo から mpeg2video に・・・・・・正確に認識しているっ! スバラシイ.
サイズは実に 8%弱 にまで小さくなった.
変換速度はちょいと古い 2core CPU で 48~49FPS と、まぁまぁか.
でもって出来栄えは・・・・・ダメだったヨ(爆)
荒すぎる. パラメーター、ちゃんと考えないとね~