前 | 2011年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Hynix が ECC な SO-DIMM を開発したと発表.
1.2V駆動 2400Mbps 64bit幅 で 19.2GB/sec(!)
30nm台 のプロセスルールとか.
DDR4 の今後、4000Mbps クラスが出た暁には 32GB/sec となるのか・・・・・
ココまで来ると 1.1V や 1.0V でないと消費電力が以下略.
そんな電圧で動かそうとすると 20nm台 になるのかな?!
うむ、DDR3 に投資するのがイヤになるな(笑)
実際に普及するのは 2015年〜 と云われているが、果たして・・・・・
CPU のクロック上昇が止まり、マルチコア化が進む昨今.
ストレージとメモリの速度上昇でギャップが徐々に埋まっていく.
昔みたいに 数倍 程度まで縮まるかなぁ?!