前 | 2013年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
今更ながらの「電球」
玄関燈に、最初は白熱電球が付いていた. 所謂標準装備だ.
毎晩付けるモノなので、一日に10時間以上付けている計算になる. 19:00~20:00 に付けて 6:00~7:00 頃に消す.
当然、寿命が来れば切れるのだが、3~4ヶ月で切れた気がする. 1000時間程度か?!
その後は電球型蛍光灯を付けているのだが・・・・・・・
最初は某ホームセンターで売っていた、その店のオリジナルブランド品だった.
安くて良いのだが、寿命は白熱電球と比べると3倍程度か?! 価格比で云うと悪いが、消費電力まで含めるとOKか.
その後、東芝製のモノに取り換えたのだが・・・・・・切れない.
もう2年以上取り換えていないのか?! それ程安くは無かったが、別段高くも無かった.
カタログスペックを優に上回っているはずだ.
当初のオリジナルブランドも、カタログスペック程度の寿命はあった.
マージンの取り方が段違い、としか思えない.
今後は多少高くても、トータルで安くつく方しか買わないゼ?!