前 | 2016年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
と云う訳で(?)次に壊れそうな箇所、電源ユニット.
立て続けに壊れて行く・・・・・が、経年劣化が理由っぽい.
高品質なのはどれだ?! と探して出てきた名前が Seasonic なのだが.
今時のモノは結構容量が大きい. 最低で 660W か. 値段半分で容量半分なら、即決でした!(苦笑)
同程度の金額で他を探すと・・・・ニプロン・・・・
謳い文句は「壊れない」「2世代」「10年」・・・・響くなぁ.
以前から知ってはいたが「高い」ので論外だったのだが、ふと見ると ePCSA-500P-X2S が直販で 20k強 ではないか.
350W だが問題は無さそう. 効率が低いのは「壊れない」重視だからと諦める.
気になる音・・・・可変ファンだが 25% で 2310rpm、50% で 2790rpm、100% だと 3780rpm(!) に.
日本電産のファンを使用しているようで、色々と皮算用してみた.
まずは消費電力.
フルロードで 200W弱、アイドル時で 120W程度、通常時は 130~140W と目論む.
フルになる事はほぼ無い. なったとしたら、サーバ設定間違ってる!(苦笑)
イレギュラー時のみだろうから、350W 以下なら良い.
常用時、スペック表から逆算すると 40%程度の出力で 2500~2600rpm 程度と見込まれる.
ファンの騒音値は似たもの(80mm径 25mm厚 DC ボールベアリング)から推測すると 27~28dB くらいか.
アイドル時で 26~27dB と思われる. ちなみに 100% だと 40dB 超え・・・・おぉぅ・・・・
微妙な所だが寿命とトレードオフと思えばなんとか・・・・今もそこそこ音がするし・・・・
調べ尽くした感が出てきたので、後はポチるだけ・・・・ポチ・・・・高いなぁ・・・・(^^ゞ