前 | 2014年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
上手くインストールできない、できても kernel panic が起きやすい、などの問題が多々ある様子.
これ等のキーワードで調べてみると、先達の皆様の貴重な情報が幾つか.
で、結果として「Bay Trail の新しい ACPI ID に対応した kernel は 3.13 以降」らしい.
うーむ・・・・・・・
CentOS 6 での最新 kernel 2.6.32-461.29.2 では、負荷をかけると落ちるんだ(^^;
一つ前の 2.6.32-461 だと問題が無いような記述があったりなかったり.
そう云えば初期の負荷テストで UnixBench 走ったなぁ・・・・・・
幸い、古い版は残しているので週末にでもテストしてみるか.
ちなみに KVM で CentOS 5(kernel 2.6.18-398)上で UnixBench を走らせても今のところ問題は何もない・・・・・ちょっと遅いけど.
最新の CentOS 7 だと 3.10 系なので、マイナーバージョンアップで対応しない限り 3.13 への更新は難しかったりするのかもしれない.
CentOS 8 待ち?!(爆)