title
2015年
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2015-09-01 塗取

_ [Game]某イカのゲーム.

家人が一番のお気にり入り状態.

チビ1号&2号よりもやり込んでいるのでは?と勘ぐりたくなるレベル.

同じアカウントで一緒にやっているのだが・・・・・うん、敵は強い!(断言)

ガチバトルはウデマエBに放り込まれるのだが・・・・・我がウデマエは良い所C+じゃないか?!(^^ゞ

勝てる気配が無い.

土日の昼間だと、結構イケるのだが. 同じウデマエでも、曜日・時間帯で何か違うよなぁ(-_-;


2015-09-02 新型

_ [PC]Skylake が正式発表!

倍率アンロックの「K」モデルは既に出回っているが、それ以外の通常版が正式発表された.

Haswell から同一プロセスでのアーキテクチャ改良版、となる.

性能もさることながら、電力効率がとても気になるアーキテクチャだ.

次の 10nm プロセスは結構大変そう、とウワサになっている・・・・・・ので、Skylake は息の長い製品となる可能性が高い模様.

コイツの Xeon が多コアでリーズナブルに出てきてほしいっ!!

出ても当初は高くて手が出せそうにないのだけれども(汗)


2015-09-03 故障

_ [IT]一体何の呪いなのか.

勤め先のサーバ、HDD1台 alert 出ている.

天下のIBM様謹製なのだが・・・・・3年経過分だ.

負荷はそこそこある. ので仕方ないのか?!

他のIBM様謹製サーバは元気に動いているのだが. 5~6年選手や、中には10年超えも(爆)

不幸中の幸い、とでも云うべきか、保証期間が3年!

部品手配した日の夕方、持ってきましたよ(ぇ

ビジネス街で、小一時間も歩けば確かにIBMのビルはあるのだが・・・・・そこに部品も置いているのか?!(^^ゞ

何はともあれ、現状の不安定さから脱却するために早速交換. リビルドが始まった模様. 結果は明日だな(ドキドキ


2015-09-04 格納

_ [Internet]Google Play Music の新サービス.

オプションとして、なのか、単独で、なのか分からないが、「5万曲を無料で保存」してくれるそうな.

手持ちの楽曲が5万曲・・・・・無いなぁ・・・・・(苦笑)

mp3 に変換したとして、6MB/曲 換算で 300GB となるなぁ.

うむ、大人しくNASで管理するか(ぉ


2015-09-05 対応

_ [Linux]Intel J1900 な CPU.

Kernel 3.10.0 は対応がマズいらしいナ.

CPUが強制的にオーバークロックされている(汗)

1600MHz ~ 2900MHz になるらしい!(違)

正解は 1300MHz ~ 2000MHz なのに. Turbo でも 2400MHz ・・・・・・

で、負荷を掛け続けるとリブート(ぇ

intel_pstate scaling driver にバグがあるようなので、起動オプションにて  

intel_pstate=disable

を足してやる必要があるのだな.

ちゃんと対応してくれることを望む・・・・・・

_ [Game]大型アップデート後のガンダムオンライン.

ジオンは准将から大尉にまで落ちた!(苦笑) 連邦軍は准将から准将と変わらず.

勝利数がモノを云うらしいがナゾの挙動だ.

まだやり込めてないからか、レートでのマッチングでごちゃ混ぜ戦場となる.

イマイチ楽しめないので、低コスト機で遊んでみる.

ザクⅡS型とザクⅡF型がメインだ!

・・・・・めっちゃ楽しいゾ!(笑) 一切のムチャが効かない機体性能なので、慎重に対処する.

相討ちだったとしても、低コストなのでトントンだ. ザクⅡF2型とゲルググキャノンもデッキに入れていたが、ゲルググキャノンは一度も出撃せずに終わった.

上位コスト機を落としたら快感だナ!


2015-09-06 変換

_ [Linux]CentOS7 に、ffmpeg を rpm でインストールするテスト.

標準の repository では無いので、他から・・・・・

まずは epel だ. 超有名?!なので説明は不要デスな.

ここに ffmpeg が有れば、手間いらずだったのにねぇ.

で、いろいろ紹介されていたが・・・・・「atrpms 君に決めたッ!」

Google 先生に聞けば簡単に設定できる. rpm-gpg-key をインストールし、それ用の repo file を用意する.

で、atrpms を enable にして ffmpeg を install すると・・・・・エラー・・・・・

libdc1394 なるものが必要とな.

がしかし、コレは epel で賄える! さすがは epel 先生だ!(ついでに ffmepg も何卒・・・・)

準備して再度インストールで・・・・・OK.


2015-09-07 実効

_ [Linux]ffmpeg コマンドで、ts ファイルを mp4 へ変換.

環境によっても微妙に変わるようだが、必要な御呪いオプションをば.

-vcodec libx264

は、そのまま必須の本体と云うべきオプションだが、コレを使うには以下の付随文が要った.

-g 150 -qcomp 0.7 -qmin 10 -qmax 51 -qdiff 4 -subq 6 -me_range 16 -i_qfactor 0.714286

意味は各自で調べるように!(ぉ

パラメータが特定範囲内にないと、H264 へは出来ないよ、と云う事だ. 上記の文で、その特定範囲内になる. ので、多少の前後は可能.

個人的には追加で -crf 28 や -s 1280x720 なども付けている.

CPU 複数で処理させたいなら -threads 2 や 4 など、コア数分を足せば、それだけ多くCPUパワーを使ってくれる.

それにしても・・・・・低パワーCPUの遅い事・・・・・(^^ゞ

変換スクリプトを書いて、夜間に処理させるので許容範囲内ではあるのだが.


2015-09-08 意匠

_ [Internet]Google の新Logo が.

とてもシンプルなモノへと変わった.

流行はマテリアルデザインなので、こーゆー系が主流になるのか.

この波、乗るしかないっ!

・・・・えぇ、流行の(?)パクりじゃぁ、無いですよ?!(ドキドキ


2015-09-09 思案

_ [IT]新しい仕組み作り.

より効率的で効果的な、現状を打破する仕組みを作る! ってのを考えてる時が一番楽しいかもしれない.

仕様が決まって作り出すと、作業と化す(爆)

運用が始まり、サポートしだすと、面倒にな(以下自主規制

絵を描くのは楽しいな、と(苦笑)


2015-09-10 林檎

_ [SmartPhone]iPhone6s と iPad Pro と.

iPad mini 4 も出たが、順当な後継機.

気になるのは iPhone6s の 3D Touch だ.

新しい UI の隆盛となるのか.

便利になるなら他も追従(特許問題?!)するかも・・・・・

iPad Pro は・・・・・うん、個人的にはPCで良いかな、となる.

革新的な、と云うよりも痒い所に手が届く、と云った趣かな、と.

どうも一般とは痒い所が違う模様(汗)


2015-09-11 他法

_ [IT]動画エンコードツール別版.

ffmpeg での x264 な圧縮は優秀だけれども遅い・・・・・

で、調べてみると mencoder なるモノが.

早速ダウンロードからのコンパイル!! mplayer と一体である、と気付くのに間が掛かった(汗)

結果! x264 を別途入れないとダメなのね・・・・・

こっちもダウンロードしてコンパイル~

・・・・・mencoder がモジュールが見つからない、と文句を垂れる.

調べると /usr/lib64 に x264 の仲間が居る?! こっちとごっちゃになっているっぽいので、libx264.so.xxx をコピーしてあげると・・・・動いたっ!!

早速テスト変換だっ! ・・・・・・・遅い・・・・・・

3倍位遅いぞっ!(爆)

パラメーター設定無しなので、煮詰めれば変わるのだろうか・・・・・あまり変わらない気がするのだが・・・・・


2015-09-12 捕獲

_ [other]ここ最近の流行.

我が事ではなく、チビ2号の、だけれども.

それはザリガニ.

見る図鑑はザリガニ. 出てくる話題はザリガニ.

2匹飼っている中、先週追加で捕まえた2匹はすぐに死んだ模様(汗)

で、今日もまた捕りに行くので付き添いに.

気温が下がってきているのに、バシャバシャと水路へ入って行く・・・・・・

今回は1匹のみゲット. 見付けても片腕だと捕まえない、メスは価値が低いので小さ目は不要、と云うルールがある模様.

帰宅後も色々と眺めて楽しんで(?)いるようだ.

こちらは陽射しにちょいと当てられた感が(ぉ


2015-09-13 色塗

_ [Game]イカのゲームをやる家族.

最近は家人が「ガチバトル」ばかりやっている.

上がったり下がったりと、中々難しい様子. 温い試合が無いのが良いらしいゾ.

たまにやるが、1~2戦で結構消耗するのですが・・・・・

ゆるーく「なわばりバトル」を入れないと集中力が持たない(^^ゞ

まぁ、楽しいと云えば楽しいけれども.


2015-09-14 解凍

_ [Linux]様々な圧縮形式がある.

ほぼ何でも解凍できる Linux 優秀!

今回は rar だ.

unrar と云う、そのまんまなパッケージをダウンロードして来て入れた.

unrar x [****].rar

で、ディレクトリも展開! で成功しているのに失敗!(え?

unrar e [****].rar

で、ファイルをカレントディレクトリに展開! で事なきを得た(?)

うーむ、不便な圧縮ファイルがあったもんだ.


2015-09-15 陰翳

_ [other]暫く続けている、負荷を掛けての超短筋トレ.

ここ数週間落ち着いた模様.

ウェイトは 59.xkg、体脂肪率は13.x% だな.

半年以上、ずーっと 60 over で 14 over だったのだが.

で、恐らくは今後ずーっとこのままな感じ.(続けていれば・・・・)

階段を上る如く、同じ状態がしばらく続いて突然ポンッと段が変わる. けどまたそのまま、と.

ながーーーい目で見れば、斜線なのだろうけれども、継続するモチベーション維持が大変だナ!

その為の「超短」なのだが(^^ゞ


2015-09-16 対策

_ [other]高気密網戸、は無いのかっ!!

単純な機構の所為か、レールと窓枠の重なり部分に微妙な隙間がある.

気持ちばかりの短毛処理がなされてはいるが・・・・・・

真夏はアリが入ってくることがあった. が、冷房運転時は締めているので問題は無い.

でもって今の季節. 涼しくなったとはいえ締め切るとちょっと暑いので何時もの如く網戸状態だったのだが・・・・・

ヤツが、ヤツが来た! 陸戦型のタイプG・・・・・・ココしばらく見ていなかったのに・・・・・(ガクブル

速攻で対抗薬品化学兵装で迎え撃つ!!

十二分なダメージを与え、動作が緩慢からほぼ停止状態に追い込んでから保護防壁(ティッシュペーパー)で覆いアーム兵装(ラジオペンチ)で圧搾死させた.

ミッションコンプリートだが、異様なまでの後味の悪さが残る・・・・・・・タスケテ(汗)


2015-09-17 法案

_ [other]揉めに揉めている安保法案.

ニュース番組、ずーっとコレは・・・・・ちょっとどうかと思ったり.

異様なまでに反対意見ばかり取り上げて、民意を無視している「ところだけ」を放映はダメなんじゃないか?

多数じゃなくとも賛成意見もあると思うのだが.

そもそも論として「多数決」がダメなんだよねぇ. ずっと云われてるけど改善はしない.

多数決は数の暴力であって民主主義じゃないのに.

悪い表現だが「賢い人の熟慮した一票」と「そうでない人の流された一票」が同価値、って段階で明確に間違いと気付こう.

投票可否が「国民」で「年齢」のみだからな. 二十歳以上に投票資格取得権を与えて、投票資格取得試験に合格したら投票できる、ぐらいの勢いが居るかもしれない. 合格率30%ぐらいで(苦笑)

武器は無い世界が一番良いが、綺麗事だけで済まないのが現実世界・・・・・

実現する努力は必要だが、今に対応する能力も必要じゃないのかな.


2015-09-18 限度

_ [other]何事にも、限度がある、と思っていた.

色々と云われても、結局は指標として生き続けている「偏差値」

高いとそれだけ高ポイントを取得した、と云う事だ.

昔と違い、今は大学進学が当たり前になってきているので、その「差」は大きくなっている事だろう.

で、その一歩前である高校.

小・中は義務教育なので、親は子に教育を受けさせる「義務」があり、また子は「権利」を有するので全員が行く事となる.

となると最初の篩い分けが高校なのだが・・・・・・

偏差値28

うん、最初は疑った. 存在しえるのか、と.

でもあるそうな. 28.

いや、ダメだろう. そんなの「存在意義」が見いだせない.

高校じゃないよ. 全然「高等学校」じゃないよ. 国も認めちゃダメなレベルだろう.

・・・・世の中、色んな意味で奥が深いなぁ・・・・


2015-09-19 打鍵

_ [Linux]Putty を愛用している.

エディタは vi を多用するのだが・・・・・・ESCキーが効かない?!

うむ、焦る.

root でそんな権限なファイルを編集して閉じようとしているときの不具合、泣きそうです(爆)

でもって調べると・・・・・あった.

PhotoSh○p を起動していると ESC が使えなくなることがある、と.

一体どういった作用でそうなるのか(汗)

うーむ、焦らせてくれるZE!


2015-09-20 更新

_ [PC]Windowsの更新!

とうとう、我が環境も Windows 10 へと!

ついでにフォント系もデフォルトにしておく.

事前に調査は済ませていたので、必要なモノは全て問題無く稼働する(はず)

問題無くアップグレードは完了した.

その後は Windows Update の手動実施.

うむ、新しい環境は気持ちいいな!(プラシーボ?


2015-09-21 烏賊

_ [Game]Splatoon にハマっている、家人.

ちょいとやりすぎでは?と思えるほどに・・・・・

今は専ら、ガチマッチばかり.

たまにやるが、1~2戦で非常に疲れる.

同一のアバターでやっているので、ウデマエやランクが正しくない(苦笑)

我がウデマエは、精々C+~B-程度だろう・・・・・が、戦場はB+~A-だ. そこは家人の戦場だワ.

そんな中で何戦もやるなんて・・・・・事後に「疲れ果てる」のは・・・・うん、やりすぎデス.

レギュラーマッチでナワバリバトルが、息抜きに丁度良い(?)


2015-09-22 散歩

_ [other]なぜか、チビ2号の誘いで散歩へ.

普段行かない方向へ行ってみよう、と誘う.

道中色々とおしゃべり.

うん、途切れずしゃべり続ける能力は中々にスゴイぞ! 途中、こちらが疲れてきたぐらいだ(爆)

後は集中力を発揮して、一つの事に継続して取り組む技能を延ばしてくれれば、と切に願う.

そこさえ出来れば、色々と手が増えると思うのだがなぁ.

好きな事以外は、凄く散漫になるのは・・・・・幼いが故か?!(^^ゞ


2015-09-23 洗車

_ [other]天気が良いので、洗車する.

週末、天気予報がアレなのだが・・・・・・家人の嫌味口撃に負ける(汗)

サクサクっと終わらせ、スッキリだ!

が、今日は用事が無いので乗らない.

今日でシルバーウィークも終了・・・・・

次回の5連休は11年後らしいゾ!orz


2015-09-24 評判

_ [PC]Windows10 に変更してから数日が経過.

日常使いでは以前とほぼ同等だが、一部で劣化している所もあったり.

見た目を含めて、良くなっていると感じるところもある.

痛し痒し、と云ったところか(^^ゞ

世間の評価ではイマイチなモノが目につくが、そうで無い派も居るようで、我が意見は後者寄りとなるな.

微妙な所は後々解消されると信じてる!!(爆)

取り敢えずはセキュリティ設定の柔軟な変更をサポートしてくれないだろうか.

Windows7 64bit版から続く、署名の無いドライバは使えない状態が色々と痛くなってきた・・・・・・・せめて「選択」できるようにして貰えれば!と.


2015-09-25 旧新

_ [Linux]今となっては古い RedHat EL5 互換の CentOS 5.

新しい環境を一から構築、は、やはり手間なので出来れば避けたい!(爆)

何よりテスト環境構築なので、大掛かりなのはイヤだ!(ぉ

node.js を動かしてみたい.

rpm でインストールできると楽で良いよね、と. 消す時も綺麗に出来るしね、と.

ただ、求められる環境が・・・・・

python 2.7 とな.

標準では 2.4 だ.

epel で 2.6.8 だった. でもって python26 として、併用できる. スグレモノだな.

だが、足りない.

探してみると・・・・・・あった. ius community とな.

repository を入れて、enabled=0 にしておく.

yum install python27  --enablerepo=ius

で入った!

肝心の node.js は・・・・・・ダメだ、まだエラーが. g++ 4.8 以降がガガガ.

また今度探そうか(-_-)


2015-09-26 環境

_ [Linux]旧環境(CentOS5)に g++ の新版(4.8)を!

と、今回は devtoolset-2 をインストールだ.

毎度の repository は devtools-puias でOK.

devtoolset-2-gcc で gcc-4.8 もキターッ!

環境としてはコレで「足りる」はず・・・・・・


2015-09-27 進捗

_ [Linux]古い環境で最新のソフトウェア利用.

今日段階では実現できず・・・・・っ!

そろそろ素直に新環境を用意した方が良いかもしれない(汗)

そこから発展させた方が将来性があるような. 急がば回れ、とも云うしナ.

となると一発気合を入れないと出来ないので、ちょい延期だ(爆)

_ [Game]イカのゲーム.

ガチバトルばかりやる家人.

前後しつつも徐々にウデマエをあげつつある.

でもって現在は「A」になった. が、既にもう「A+」が見えてきている雰囲気が・・・・・

促されてプレイするも、我がウデマエは精々「B」クラス. ガチバトル怖い・・・・・(苦笑)

勝てる気がしねぇ!!(^^ゞ

ナワバリバトルなら、普通に遊べて楽しいのだが.


2015-09-28 多様

_ [Web]色々と認識不足.

iPhoneでの解像度設定、6未満は 320pixel なのね・・・・

6以降で 375pixel と現実的(?)になる.

そろそろレガシー扱いで良いかもしれない.

んで、気になった表現があった.

「SSL非対応ブラウザでは~~」と云うもの.

非対応って、どんなブラウザだろう?! と探してみると・・・・・なるほど.

携帯電話搭載のブラウザで有り得る話だったのか.

対応はしていても認証局の設定もあったなぁ、なんて.

どこからアクセスが来るか分からないなら、そんな不思議な一文も載せる必要が出てくるんだな.


2015-09-29 枯渇

_ [Internet]とうとう来たか、この時が.

北米で、IPv4 の払い出しが終わった.

申請受け付けはするらしいが、枯渇したので無い状態.

回収できた分から、再度割り当てしていくらしいが・・・・・・然程出ないだろうなぁ.

IPv6 への移行がベストなのだろうけれども、色々と弊害が・・・・・・レガシー(>_<)


2015-09-30 方向

_ [other]北北西に針路を執れ!

邦題であったようなフレーズだ.

やりたい事、やれる事、やる・やらない、考えて「動く」べし.

流され気味なここ最近、気付けば居心地がマズい事になっている.

水から茹でられると、いつの間にか茹で上がってるパターンか!!(^^ゞ

ちゃんと寝ないとダメなんだZE!



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新