title
2017年
12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
AV | Car | Game | Internet | IT | Linux | Movie | other | PC | RC | Reading | SmartPhone | Web


2017-12-01 方向

_ [other]上を向いて歩こう、とは良く云ったもので.

下を見ていても変わる事は何も無く.

向いた方向に進もうとするのはごく自然な事.

ならば上を向くと良い.

色々と痛いと下ばかり向いてしまう(汗)


2017-12-02 実地

_ [Web]こんなもーん、と思われる設定ではダメだったよ.

レスポンシブデザイン、スマートフォンで好まれるであろうサイズ感が難しい.

結構大きめに作ったつもりでも、いざ触ると小さいと感じる(汗)

ベースがPC環境用なので、大きくし過ぎると五月蠅く感じる. 色合いとか(爆)

コントロール、難しいなぁ・・・・


2017-12-03 思考

_ [other]歩きながら考える.

腰を落ち着けて考えるのと、歩きながら考えるのと・・・・

歩きながらの方が集中しやすい. きっと他に意識を取られる事が無いからだろう.

何か妙案は無いモノか・・・・無いモノか・・・・


2017-12-04 狂騒

_ [IT]新CPUアーキテクチャ RISC-V

オープンな、CPU命令セットアーキテクチャ RISC-V!

商用チップはまだほとんど無い中で、異様な盛り上がりを見せている模様.

Western Digital が早速切り替えを発表しているし.

出自や中身を見ると、なるほど、Linuxを彷彿とさせる、興味深い「環境」が出来ている.

ハードウェア側なので、現状の立場では携わる事は無いが・・・・同行は注視しておくべきか.

此れ、日本のメーカーはどこも声を上げていないので置いて行かれるパターンだな.


2017-12-05 焦燥

_ [Linux]ストレージの空き容量が減る・・・・

焦る心、足りない領域、不要なファイル・・・・不要?!

データ整理、しような.


2017-12-06 実機

_ [PC]Windows on ARM!

Snapdragon 835 で、ASUS と HP から製品発表が!

額面通りなら驚異的な稼働時間!

・・・・どうなっているのだろう・・・・

メモリ、モニタの消費電力、コントロールが上手なのかな?!

後は実動作の程度と「価格」

んでから特許抗争か(爆)


2017-12-07 比較

_ [other]性差による嗜好の違い.

ウィンドウショッピング、と称して延々と店舗を巡る.

チビ1号は嬉々として、時には率先して行くが、チビ2号は早々に音を上げる.

分かる、分かるぞ! 待つだけの辛さ(爆)

見るだけで買いもしない、何が良いのか! と、常々思っていたのだが・・・・

置換したら納得した.

エロ本だ.

見てるだけで以下自粛、何が良いのか! と、常々思われているのだろう!(爆)


2017-12-08 除去

_ [Web]javascript、非同期だけど同期.

此れが終わってから此の処理を、と云う時のために.

IE対策で Promise は別途入れなきゃ行けないのが気に食わないが、

MutationObserver と組み合わせて実現!

・・・・あぁ、無駄が無い処理は美しい(気持ち的に)

setTimeout も一部使っているが、主にエフェクト待機用.

なので、事前に new Date() で開始時刻を保持しておき、Promise からの MutationObserver で終わってから、再度 new Date() で経過時間を取得し、

元々のエフェクト待機時間から引いた上での setTimeout !!

あぁ、無駄が無い(処理時間的に)


2017-12-09 変移

_ [PC]格安PCに見る、商品力問題.

削らないと格安には届かないのは通りであるが.

Windows 98 の頃、8MB のメモリでは動くが不足を感じ、16MB で快適だった・・・・

Windows XP も出始めは 256MB で、SPが適用されていくと 512MB でも不足で 1GB あれば以下同文.

Windows 7 だと 1GB で中略 2GB で以下略.

Windows10、出た当初は 2GB でもそこそこ動いていた気がするが、2度の大幅更新後は 4GB は欲しいよね、となったなぁ.

この「微妙に過去環境を切り捨てて行く」姿勢は、昔から変わらないのだなぁ.


2017-12-10 過剰

_ [IT]サイバーマンデーと云う謳い文句.

色々と安くなっているが、それは「欲しい」かも知れないが「要る」物では無い・・・・

要る物寄りな製品を狙っていたが、候補に上がらず・・・・ぐぬぬ.

商売、上手だなぁ(^^ゞ


2017-12-11 挙動

_ [other]やはり動かないと変わらない・・・・

解っては居る事なのだが. 上手く動けない、と云うのは言い訳.

「上手く」動く必要は、実は無い!(たぶん)

動いてみて、適時修正するのが良いハズ!

・・・・吹っ切るしか無いな.

やってみよう!だ.


2017-12-12 厄年

_ [other]迷信の類は一笑に付してきた.

根っからのリアリストを自称してきていたが・・・・遅まきながら解った.

厄年、と云う表現がある.

これ、成長・経験から来る「油断」が招く本人の迂闊な行動により引き起こされる、自爆的な厄災を多人数の共通項な経験則から統計学的に見たモノ、とは誰も教えてくれなかった(爆)

此処には肉体の経年劣化に伴う認識との齟齬による弊害、も含まれうるであろう・・・・

要約すると「気を付けろ!」だ(汗)


2017-12-13 効率

_ [other]信頼、していますか?!

効率の良くない組織だな、と漠然と感じる場合、何が問題なのだろうかと思っていたが・・・・

信頼していない.

だから十分な裁量権を与えない. 逐一報告を求める、指示を出す、のために多様な会議が催される.

そんな息苦しい中で、自分で考えて動けと云われるが、十分な権限は無い中で、と云う条件が付く.

これで「スバラシイパフォーマンス」が発揮されるのであれば、異常者認定させて頂きたい!(爆)

やはり相応の権限(と責任)が無いと、ガッツリ動けるワケが無い.

翻って現状を見ると・・・・アレか・・・・

過去にあった不逞の輩がやらかした「事」が尾を引いてのであろう.

不信とまでは行かなくとも、コントロールしないと不安なのであろうなぁ・・・・結果、そうで無い人も潰すことになるのだけれども.

この辺が「システマチック」にせざるを得ない大企業の方が、効率的になるのであろう.


2017-12-14 損耗

_ [other]ジワジワと損耗している現状・・・・

微妙と云える損耗率で、気付き難い事甚だしい.

「ストレスチェック」が課されるようになって暫く経つが、当初は「で?」と云う感想しか無かった結果表記なのだが・・・・チョットマテ.

マズい状態だよね?! と、客観視すれば不毛な損耗戦に陥っているでは無いか.

微妙過ぎて気付き難いが、これぞゆでガエルが出来上がる理論だな.

我が身で起こると一切笑えない.

・・・・進行度合いや期間に因るだろうが、最後は鬱病か過労死か、碌でもない未来が待っているのは請け合いだ.

さて、幸いなことに無事なうちに現状認識ができなのだから、早々に脱すべく手を打たねば! ・・・・手札は心許ないが.


2017-12-15 善悪

_ [other]時折あるであろう、ダークサイドに堕ちたような想像.

小・中学生なら「学校に隕石が落ちたらいいのに」ってなヤツだ(笑)

社会人になると「あいつ、(自主規制)んだらいいのに」(ぉぃ

実際に起こる事は無く(だから酷い事でも思う)それでも思ってしまうのは・・・・娯楽としての非日常を求めているであろう.

其れを「娯楽」と断言する事は何事か、と云われそうであるが、FPSで敵をバンバン打ち倒す、ってのと大差は無い.

そんな「攻撃的な内容のゲーム」が原因で「現実世界でも~」なんてのを本当にやらかすのは頭のオカシイヤツだけなので、そんなのは放っておいてもオカシな事をしでかすのだ・・・・・

マリオでクリボーを散々踏んづけているのに、街中を歩いていても踏んづけて踏んづけられてしている人は何処にもいない. 一度も見たことが無い!

そんな光景がそこかしこで見られたら、非日常で楽しそうだなぁ(ぉ


2017-12-16 効能

_ [other]タイマー式の効果.

腰の痛み、緩和するストレッチが風呂上りの日課になっている.

やると「ちょいと痛い」し、終わった後も「・・・・痛い」のだが.

翌日の調子が上向くのを感じる! プラシーボ? OKだ.

睡眠時、寝返りで痛くてちょい覚醒していたのがここ数日無くなったし!

QOL 上、とても宜しく無かったのでちょっと嬉しい.

健康、大事.


2017-12-17 縮小

_ [Linux]sparse file の物理的縮小.

KVM で使う image ファイル、qcow2 ならもちろん、raw でも sparse file なら設定容量では無く使用量分のファイルサイズで済む.

書き込み拡張時のオーバーヘッド?! 実サーバの空き容量に余裕がある時のみ云えるセリフだ!!(爆)

だが、しかし!

仮想サーバが稼働を続けて行くと徐々に肥大化していく・・・・image file・・・・

qemu-img convert でも(多少は)小さくなるが、使用量との乖離が激しい・・・・

で、調べてみたら最新版にはあった・・・・ virt-sparsify が!

/tmp 領域にコピーしながら一時的な仮想サーバ(?)に展開しながら整理している模様.

展開(整理)が終わったら、一時的な仮想サーバは落ちて出来上がったイメージを qemu-img でコンバートして完了.

設定ディスク容量の「空き」が /tmp に要るのでそのままだとダメ~

virt-sparsify --tmp [dir] [base image file name] [new image file name]

で出来た!

速度と処理時間はディスクアクセス速度と image file の「設定容量」に依るなぁ.

100GB設定、image size 15GB、中身は 8GB弱 程度のファイルで 40min ほど掛かったが、image size が 8GB強 ほどになった!

速度がアレだが効果はバツグンだナ!


2017-12-18 期限

_ [IT]ワイヤレス何某が増えている・・・・

便利なのはわかる. とても良い.

安くなった. 昔に比べると雲泥の差と云える.

稼働時間が短い. 高機能や多機能故のジレンマでもあるが・・・・

充電すれば大丈夫!と思っていたのに.

徐々にバッテリーがヘタッて来る. 機器的には問題無いのにバッテリーに問題が.

で、交換ができない・・・・実用的でなくなる・・・・悔しいッ!!(爆)

バッテリー交換できる安心感、大きさや重量や価格とトレードオフだったりするんだよねぇ.

悩ましい.


2017-12-19 差異

_ [PC]アーキテクチャの戦いが幕開け.

Arm版「フル」Windows で、愈々開戦だ!

性能ありきで来た、x86. 電力効率重視で様々な省電力機構を組み入れ、10時間駆動なノートPCもちらほらある.

バッテリー駆動が基本の、省電力が主力の Arm. スマートフォンやタブレット端末の高機能化に伴い、コア数やクロック数の向上で「電力効率」も大事にしつつ性能を上げてきた.

出自から向かった先がお互いに逆方向でいよいよ正面衝突・・・・・なのだろうけれども.

Arm版、20時間駆動・・・・・

性能を犠牲にし、現状では 32bit な x86 アプリしか走らない、と云う制限はあるものの、差は激しいようで.

64bit は技術なのか効率なのか、まだ問題はあるようだが「特化」するとさすがに強いなぁ.


2017-12-20 解釈

_ [other]アドラーの心理学

信奉していると思しき方の著書が売れているそうですが.

・・・・なんだろう、後ろ向きな傾向が読み取れるような・・・・

幸福論、みたいになってきている・・・・アドラーってそんなだったっけ?!

認識、間違っていたか?!

何れにせよ、許容できないのは受け入れる必要も共感する必要も無いよネ!(アドラー)

資本主義社会で生きていると、お金があると幸せに「繋がる」可能性が「増える」

うむ、お金欲しいデス!!(断言)


2017-12-21 切口

_ [other]多角的に捉える訓練.

物事を一面からのみ捉える事無く、色々考えると「べき事」が数多く出てくる.

身近な事でも(権)力及ばず「べき事」が為せないもどかしさと云ったらもうっ!!(爆)

色々試すには、自分の責任の範囲内でのみなので、範囲を広げる手段を講じる「べき」だな!

・・・・AIか! AIなのか!!(飛躍)


2017-12-22 知見

_ [PC]とある場所で快適に動いていたマウスカーソル.

所謂「カッターマット」と呼ばれるモノが机上にある環境で.

その上でのマウスの滑りが頗る良い! 光学センサーの反応もバッチリ.

マット自体が机一面に広く設置されているので、どこでも動かせる.

耐久性も「カッターの刃」が本来の相手とあって、強い!(想像)

・・・・これ、理想形じゃね?!

次、マウスパッドを買うときはコッチだな!


2017-12-23 多数

_ [PC]多数でなんとかしてしまおう、と云う考え方.

Xeon Phi(Knights Mill)がひっそりと?発表されていた模様.

x86アーキテクチャのスモールコアを多数搭載する、と云う Xeon Phi シリーズ.

今回は VT-x、VT-d、EPT と「仮想化」関連の命令が・・・・・!!

TDP がスゴイ事(320W)になっているが、非力(性能/core)でも多数(72 core!)でなんとかしてしまえる・・・・なぁ・・・・

こんなのでサーバ組んだらどんな性能になるのだろうか?! 軽量な処理を多数並列で、となると足回りがガッツリ要るな.


2017-12-24 真赤

_ [other]ジングルベルで真っ赤な影が忍び寄る今日この頃.

年々薄れる我が家のクリスマス感.

手間なのと便乗感と年末の疲労と・・・・色々、ね?わかるだろう?

取り敢えず、美味いもんを食す事で満たされておこう! 増えるウェイトからは目を逸らしつつ.


2017-12-25 手管

_ [Web]高速化、の終焉.

何処まで行っても終わる事のない「高速化」

手持ちの資源で、最大限の速度を出すために施されるチューニング.

懸念の一つ、キャッシュの「必要分だけ」クリア処理を追加で書く.

ざっくり消して、取り直せば「書く」量は少ないが、取り直すコストが!まだ!早くなれる!

次はシーケンシャルリード機能を作るか!<全体が動くようにするのが先だろう

なんだろう、特化機能作り込み作業の楽しさって・・・・・(爆)


2017-12-26 徒歩

_ [other]色々と考えるのに良い効果がある「徒歩」

外を歩きながら思考すると、いいアイデアが出る「事がある」

出ない事が多いが・・・・

これ、習慣づけた方が良いのかもしれない.

「寒い」のは「頭冴える!」と勝手に読み替えてしまえば、冬場もOK!(え?


2017-12-27 実践

_ [other]理論と設計と演習と実践と.

今更だが、シミュレーションも大事だけども、コンバットプルーフが一番だなぁ.

経験は何事にも代えがたい. 支払うコストが一気に跳ね上がるが.

万事ありとあらゆる物が、そう足りえる.


2017-12-28 整理

_ [other]年末である.

整理整頓、やるなら今しかっ!!

今回は(?)ちゃんと準備したので、チェックしては捨てて行く作業が捗る!(予定)

・・・・要らないの、ザックリ捨てて行こう.

気分良く過ごせる環境、大事だな.


2017-12-29 年末

_ [other]休みが、始まるっ!!

仕事人間では無いと自覚しているので、休みは殊更嬉しい!嬉しい!

ちょいと自由に過ごせると、気分も晴れる!晴れる!

ただ余暇の無駄遣いが酷い(ぉ

猛省せねばなるまい・・・・・


2017-12-30 掃除

_ [other]大掃除な時期.

差し迫ってからやるべきでは無い、と理解していてもそうなる現実.

甘いなぁ(^^ゞ

前々から家人が欲していたマキタの掃除機を買った.

思っていた以上に優秀やも知れぬ.

大きな不満無く使えるっていうのは良いな!


2017-12-31 選別

_ [PC]手持ちの部品、チェックチェックチェック!

幾つか転がっているHDD、順番にチェックしていく.

RAID1 で使っていてエラーが出て外したHDD 1set、SMARTを見ると綺麗に「壊れていた」

似たようなエラー数値を表すなんて、RAIDとして役立たずと貶すべきか、同じ品質を保つメーカーを称えるべきか.

別の個体、ちょっと惜しいからフォーマットしてみたが・・・・・回復の見込み無く.

低容量品は容赦なく廃棄だ.

旧規格も名残惜しいが廃棄だ.

整理、大事よね.



Links
  • Smoug Mail
    無料/有料 の、メールアドレス発行サービス。
    スパムフィルタ、アンチウィルス標準搭載!
最新