前 | 2017年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Arm版「フル」Windows で、愈々開戦だ!
性能ありきで来た、x86. 電力効率重視で様々な省電力機構を組み入れ、10時間駆動なノートPCもちらほらある.
バッテリー駆動が基本の、省電力が主力の Arm. スマートフォンやタブレット端末の高機能化に伴い、コア数やクロック数の向上で「電力効率」も大事にしつつ性能を上げてきた.
出自から向かった先がお互いに逆方向でいよいよ正面衝突・・・・・なのだろうけれども.
Arm版、20時間駆動・・・・・
性能を犠牲にし、現状では 32bit な x86 アプリしか走らない、と云う制限はあるものの、差は激しいようで.
64bit は技術なのか効率なのか、まだ問題はあるようだが「特化」するとさすがに強いなぁ.