前 | 2015年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
前回、ちょっと距離を取るとノーコンになっていたので、送信機のバッテリーを充電しておいた.
インジケーターを見る限りでは、良好だ.
バッテリー持続時間も短かったため、追充電しておいた.
・・・・チャージャーが古いんだよぅ(汗)
時間はチャージャーの出力とバッテリー容量が適当に算出.
2本のうち、1本はやりすぎたかもしれない(爆)
でもって近所の広場のような公園と名の付いた緑地帯へ行く.
・・・・子供が居るなぁ.
仕方が無いので、端っこまで移動して走行~
ノーコン現象は出ず、以前の不調はプロポの出力(電圧)不足が証明された.
ダート路面は子供が占有しているので、もっぱら草地(芝生と呼ぶには毛足が長い)で走らせる.
結構イケるが、当然の如く速度はあまり出ない.
かなり走らせた後、モーターに誤って触れてしまったが「熱い」なんてレベルじゃなかったヨ.
ギアボックス、溶けないか?!(^^ゞ
その後、子供が減ったのでダート路面へ~
DT-02 だと滑り出すと立て直せないナ.
それでも慎重にスロットルを上げると、結構グリップしてくれる.
この辺は今の車だなぁと実感.
プロポ新調して、タイヤ交換して、サーキットへ行ってみたいなぁ、なんて思うのだが・・・・・
チャージャーも追加のバッテリーも要るなぁ(苦笑)
暫くは野良走行で行こうか.
付いてきたチビ2号が、ほとんど興味を示さないのがちょっと哀しい(^^ゞ