前 | 2016年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
環境側はかなり揃ってきている、と判断しても問題ないレベルに達しつつある雰囲気が蔓延している・・・・?
jQuery の load メソッドで html ファイルの特定箇所を読み込める.
コレを既存ページの特定箇所に展開すれば、画面変移無しでページ切り替えができる.
URLや history.back の問題は新しいメソッド pushState で解決可能.
切り替え表示、ガッと変わると綺麗じゃないので css で tranform : tanslateX(Y) を設定(画面外)にしておき、tansition で速度等を決め打ちし、切り替え表示用に別の translateX(Y)(0px) に切り替えてやれば・・・・・Good.
該当部分、position : absolute でないと綺麗に入れ替えが出来ないので、relative 設定からの実行時に変更、とする. 高さは書き換え用分から取得して事後に設定すれば「高さが0に!」なってもダイジョウブ.
色々やっていくと「動き」に満足してしまう(ぉぃ
目的はページ訪問者拡大だヨ!!(爆)