前 | 2016年 4月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
教育には時間もかかる.
中小企業だとセキュリティ対策が後回しにされる、と云うのはこの辺りが根本.
業務フローを根本から変えれば、回避できる気がする.
基本はブラウザベースだ.
Push機能が W3C で既定され、Chrome に続き Firefox でも対応するようになってきている.
データ入力はブラウザ用でUIを作り込めば、Database に格納は簡単.
出力は先の Push API を使って画面上でのみ、とする.
分析業務や資料作成も、厳選すればパターン化できるであろう・・・・・それこそ、自動化ができれば超効率的.
・・・・なんとか簡単に作り込む術を確立できないだろうか?!(^^ゞ