前 | 2011年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロセス技術関連はやっと追い付いたか、となるが、その他は「効率」をかなり意識した現実的な作り.
300mm^2 以下なダイサイズ(4 module 8core)とか、しっかりと「手が届く」所にありそうなのも Good!
この分であれば、TDPも良さげだし、ミドルレンジ帯の製品が出てきたら是非欲しいな.
元は Intel の LightPeak なので、マルチプロトコル対応!
・・・・と思っていたのだが、違うのか?!
どうも DisplayPort と PCI-Express だけらしい. これだとアドバンテージが・・・・
USB や SATA も繋がるような、なんでもござれな I/F なら勝機もあるだろうが、いかがなものか.
若しくは純粋に DisplayPort 置換用として実装し、他は後追いで対応するかも、みたいなスタンスかな?
Windows95 の頃の USB はハードウェア(Port)のみ先行して、OSでの対応は後からだったし.
今しばらくは様子見となりそうだが、自作ではかなり後になる気がする・・・・・普及は厳しいのか?!(^^;;