前 | 2011年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今までに無かった事ではないかな?
多少なりとも、世の中を便利にしようと云う IT が復興支援に役立つのは良い事だ.
道路や電気やガスや水道と云った「ライフライン」に通信経路も今では入るだろう. が、その更に上に乗る「ソフト」や「サービス」も含めて、現代社会の「ライフライン」たるものとなる気がする.
当方にも Skype クレジットの案内メールが来た.
幸いにも身近に被災した人が居ないので、使用は控えておく.
他にも期間限定で無償開放しているソフトがたくさんあるが、これらも必要になった時に利用させて頂こう. その時はちゃんと対価を払うべき状態になっている事を切に願う.
自前のサービスも、一時的ではあるが請求処理はスキップしておく. 掛け値なしに微々たるものではあるのだが(^^;;