前 | 2011年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
HP ProBook 6550b に触れる機会があった.
ココ最近触った中では、一番良いかもしれない. 質感.
安いノートPCにしか触れる機会が無いのだけれども(^^ゞ
そんな中でも、やはり良いモノに巡り合うと欲しくなる(苦笑)
価格と性能は似たり寄ったりなので、後は質感で決める事になる.
が、質感を見ると高いのが欲しくなる. 結果、買うのはムーリー・・・・
AMD E-350 を搭載した Pavilion dm1-3000 なのだが. 最上位は SSD 搭載で 10.5時間駆動(カタログスペック)
惜しむらくは、グレア液晶・・・・・なぜノングレアにしないかなぁっ!
少し重たいのもアレだが、価格を考えると十分アリ.
こうなると他メーカーの同列機種が出てくるのが楽しみだ.
持ち運んで作業、ならば CPU の劣勢も許容範囲内.
個人的な希望としては、求めるのはタッチパネルが標準化、かな.
タッチパッドは扱いづらい. モバイル環境でマウスは場所的に難しい. なので画面を直接触れば直観的で良いじゃないか、となる.
そんなの出てくるの、待ってるワ.